[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]バイクのメンテナンスをしようとしたら、六角レンチが回らない…[/st-minihukidashi]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]六角レンチが回らなくて、意地になっていやっていたらねじ山が潰れてしまってピンチ…[/st-minihukidashi]
六角レンチが回らなくてお手上げ状態の時に
使える方法をご紹介していきます!
Contents
六角レンチが回らないときの対処方法
ねじが固くて六角レンチが回らない時や、
何度もねじを回そうとして、
ねじ山が潰れてしまった(ねじ山がなめた)時に使える方法を
見ていきましょう。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ねじ穴がなめたってどういう意味?[/st-minihukidashi]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ねじ穴の溝が潰れてしまったことを言うよ!
ねじ穴に引っ掛からずにすべる→滑る→滑らか→ナメルになっているよ。
[/st-minihukidashi]
輪ゴムを使う方法
ねじ山が潰れてしまったけれど、
まだ溝が残っているときに使える方法です!
[st-mybox title=”用意するもの” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-circle” margin=”25px 0 25px 0″]
- 幅が広めの輪ゴム
[/st-mybox]
[st-step step_no=”1″]幅が広めの輪ゴムを潰れたねじ山の溝にかぶせる[/st-step]
[st-step step_no=”2″]六角レンチで強めに押さえながら回す[/st-step]
ハンマーを使う方法
[st-mybox title=”用意するもの” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-circle” margin=”25px 0 25px 0″]
- プラスチック製のハンマー
[/st-mybox]
[st-step step_no=”1″]プラスチックハンマーでボルトを叩く[/st-step]
[st-step step_no=”2″]六角レンチで回す[/st-step]
叩いて衝撃を与えることで、ボルトの固着をはがして
回しやすくするという方法です。
すぐに回らない場合は、何度かstep1.2を繰り返し試しましょう。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]鉄のハンマーでたたくと、ボルトが痛むので注意です!
プラスチック製のハンマーがない時は、ボルトを布で包んでから鉄のハンマーで叩くようにしましょう。[/st-cmemo]
メガネレンチを使う方法
六角レンチの代わりにメガネレンチを使って挑戦してみましょう。
引用 モノタロウ
メガネレンチがボルト全体をしっかり掴み力が伝わりやすくなります。
回転の中心部分から遠いほど、少ない力でボルトを回すことができるので
できるだけ柄の長いメガネレンチを選ぶようにしましょう。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]スパナやモンキーレンチを使うとボルトの形を変形させてしまうことがあるので、
メガネレンチを使うようにしましょう[/st-cmemo]
潤滑剤を使う方法
特に錆びて動かなくなったボルトに効果的な方法です!
[st-step step_no=”1″]ボルトの下とナットの内側に届くように、潤滑剤を吹き付ける[/st-step]
[st-step step_no=”2″]20分ほど置いて潤滑剤を浸透させてから、六角レンチで回す[/st-step]
引用 Amazon
KURE 5-56
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]手軽な価格で潤滑効果だけでなく、さび落としの効果もあるよ![/st-minihukidashi]
引用 Amazon
ワコーズ 業務用浸透潤滑剤 ラスペネ
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]業務用で、プロの人が使うだけあって効果抜群![/st-minihukidashi]
バーナーを使う方法
バーナーでナット部分をあぶり緩ませる方法です!
金属は熱を帯びると膨張する性質があるので、
ナット部分をあぶると隙間ができ、回りやすくなります。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]バイクのメンテナンスの時に行う場合は、
ガソリンやオイルに引火しないよう十分に注意しましょう[/st-cmemo]
市販のネジ外しを使う方法
引用 Amazon
コニシ ネジやま救助隊 ネジはずし
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ねじ山が潰れてしまったけど、まだ溝が残っているときにおすすめ![/st-minihukidashi]
引用 アマゾン
エンジニア ネジザウルスモグラセット
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]電動ドリルにもつけることができて便利だよ![/st-minihukidashi]
六角レンチが回らないときの最終手段は?プロの手を借りる方法も
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]いろんな方法を試したけど、どうにもならない…[/st-minihukidashi]
そんな時はプロの手を借りましょう!
バイクや自転車で六角レンチが回らないときは、バイク屋や自転車屋に、
家具や家の水回りなどでのボルトで六角レンチがうまく回らないときは、
メーカーに問い合わせてみましょう。
自分で力をかけすぎて、ねじ山が大きく潰れてしまってからでは
修理するのに時間がかかってしまうので、
何度か挑戦してダメだった場合は潔く諦めることも大切です!
早めにプロに頼りましょう!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]餅は餅屋だね![/st-minihukidashi]
六角レンチが回らなくなる原因は?対策はできる?
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]どうして六角レンチがうまく回らなくなったんだろう?[/st-minihukidashi]
[st-mybox title=”六角レンチが回らなくなる原因” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- 六角レンチのサイズが合っていない
- 六角レンチを上手く回せていない
- ねじ山が潰れてしまっている
- ボルトが錆びて固着している
- ゴミや異物が固着している
- 高熱によって固着している
[/st-mybox]
六角レンチのサイズが合っていない
六角レンチのサイズが合っていないとうまくボルトを回すことができません。
六角レンチにはインチ単位のものと、JIS規格とISO規格に分かれるミリ単位のものがあり
たくさんのサイズの種類があります。
◎六角レンチの選び方のポイント
①六角穴付きボルトのサイズを確認する
②六角レンチの先端のサイズを確認する
六角穴付きボルトのサイズがわからない場合は、
大きめの六角レンチから順にあてて試してみましょう。
六角レンチをうまく回せていない
六角レンチにも使い方があります。
確認してみましょう。
ゴミや異物が固着している
ゴミや異物が入っていると、うまく回せなかったり滑ってしまうことがあります。
またネジの破損の原因にもなるので、ゴミや異物はあらかじめ取り除くようにしましょう。
対策方法
自転車やバイクをそのまま外に置いておくと、ボルトが雨で錆びてしまったり
ゴミや暑さで固着してしまうことがあります。
自転車やバイクにはできるだけカバーをかけるようにしましょう。
家の家具や水回りなどでは、ゴミや異物が入らないように手入れをし、
濡れてしまったときはしっかり拭いて乾かしましょう。
六角レンチの代用品はある?緊急時はこれが使える!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]そもそも六角レンチが家になかった…[/st-minihukidashi]
そんな時は他の物でも代用できますよ!
ただ、代用品を使うとネジ穴が潰れてしまうこともあるので
代用品は緊急時のみ使うようにしましょう。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]六角レンチは100円ショップでも手に入るよ![/st-minihukidashi]
マイナスドライバーを使う
マイナスドライバーは家にあるという方が多いのではないでしょうか?
ボルトの六角の穴にマイナスドライバーの角と角を対角線上に当てて
押さえながら回します。
ペンチを使う
ボルトをペンチで挟んで時計回しに回しましょう。
この時細いペンチを使う方が少しの力で回すことができます。
[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]ペンチでの代用はボルトが変形してしまうことが多いので、最終手段にしましょう[/st-cmemo]
ダクトテープを使う
ダクトテープはガムテープよりも粘着力が強いテープです。
[st-step step_no=”1″]ダクトテープを長めにカットする[/st-step]
[st-step step_no=”2″]ボルトの幅に合わせてダクトテープを割いて、2枚にする[/st-step]
[st-step step_no=”3″]2枚を重ねて貼り厚みを出す[/st-step]
[st-step step_no=”4″]粘着面をボルトにしっかりと巻き付ける[/st-step]
[st-step step_no=”5″]さらに何周かテープを巻き付けてから引っ張る[/st-step]
結束バンドを使う
ボルトに結束バンドを巻き付けて、しっかりと締め、
結束バンドの余った部分を引っ張って回しましょう。
ツルツルと滑ってしまう場合はボルトと結束バンドの間に
輪ゴムをかませると滑り止めになります。
持ち手が滑って、手が痛い場合は軍手をするのがおすすめです。
六角レンチが回らないときはどうすればいい?対処方法6選をご紹介!のまとめ
[st-mybox title=”まとめ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- 輪ゴムを使う
- ハンマーを使う
- メガネレンチを使う
- 潤滑剤を使う
- バーナーを使う
- 市販のネジ外しを使う
[/st-mybox]
◎六角レンチの代わりになるもの
・マイナスドライバー
・ペンチ
・ダクトテープ
・結束バンド
対処方法を行ってから再度六角レンチを回すということを繰り返すと
上手くできることがあります。
なかなか上手くいかないと焦りがちですが、
落ち着いてやってみて下さいね!
皆さんのお役に立てたら、幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント