スポンサーリンク

渋谷スカイに行く際空いているおすすめの時間帯を教えちゃいます!

スポンサーリンク
暮らしの知恵
スポンサーリンク

皆さんは渋谷スカイに行く際、いつも混んでいて満喫できないということはありませんか?

夜に行くとかなり混んでいる渋谷スカイですが、実は午前中に行くと人が少なくてオススメです。

今回は渋谷スカイのおすすめの時間帯、渋谷スカイの魅力などを詳しく解説していきます!

 

 

スポンサーリンク

渋谷スカイのおすすめ時間帯は午前中

渋谷スカイのおすすめの時間帯について解説していきます。

 

渋谷スカイが空いているおすすめ時間帯

渋谷スカイが空いている時間帯は午前中です。

渋谷スカイの営業時間は10:00〜22:30(最終入場21:20)ですが、昼以降になってくると徐々に人が増えてきます。空いている時間を狙うなら朝方が一番です。

夜になってくると人が多くなってきてしまい、入場するのもかなり大変になってきます。

 

何故午前中が空いているのか?

渋谷スカイは午前中だと太陽の光がまぶしかったり、逆光できれいな写真が取りづらいといった影響があります。

そして何より夜景もきれいなので夜のデートスポットだったり夜景を見に来たりする人のほうが多いそうです。

 

午前中の渋谷スカイも気持ちいい

夜と違い、午前中の渋谷スカイはまた変わった姿が見られます。

綺麗な都会の景色や朝の澄んだ空気天気がいい日には富士山も見られるそうです。

朝からすっきりとした気持ちで一日を迎えられそうですね。

個人的には夜景もいいですが一日の始まりに綺麗な景色を見るというのもなかなかロマンがあると思います。

 

 

渋谷スカイってそもそも何?基本情報

渋谷スカイとは何か?詳しく解説していきます。

 

渋谷スカイを簡単に説明

渋谷スカイは渋谷スクランブルスクエアと一緒にオープンした展望台です。

地上から約230m離れた場所から東京の景色を眺めることができる施設です。

渋谷スカイは3つの施設があります。

SKY GATE 14Fから45Fまで昇るエレベーター
SKY GALLERY 46Fにある屋内展望回廊施設
SKY STAGE 最上階にある屋外展望施設

これらの施設のほかにレストラン、バー、カフェなどの飲食可能なスペースやショッピング施設も備えられている施設です。

展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)

 

渋谷スカイ入場料

渋谷スカイに入るには入場料がかかってしまいます。

実は渋谷スカイのチケットは事前購入するとお得です。

18歳以上 中高生 小学生 3~5歳
webチケット 1,800円 1,400円 900円 500円
窓口チケット 2,000円 1,600円 1,000円 600円

事前購入しておくと入場もスムーズになるので、できることなら買っておいた方がお得です。

 

渋谷スカイ注意点

渋谷スカイは屋外に出る際、荷物をロッカーに預ける必要があります。

屋上だとかなり風が強く私物が飛ばされてしまう可能性があるので荷物をロッカーに入れないといけません。

【持ち込み不可】

・鞄・リュック

・傘

・三脚・自撮り棒

・食べ物・飲み物

・帽子・スカーフ

・ベビーカー(貸し出し用ならOK)

 

このように持ち込み不可のものが多いので、行く前には確認するようにしましょう。

 

 

渋谷スカイの魅力は展望だけでは無い!

渋谷スカイだけではなく、他にも魅力があるので紹介していきます。

 

渋谷スクランブルスクエアに入っているお店

渋谷スクランブルスクエアの中にはかなりのお店が入っています。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

地下2階 東急フードエッジ

地下1階 東急フードエッジ

1階 スイーツショップが豊富

2階~5階 ファッション施設

6階 コスメ

7階~9階 ファッション

10階~11階 雑貨

12階~13階 レストラン

14階 渋谷スカイ入口(SKY GATE)

[/st-mybox]

 

地下から14階まで様々な施設が入っています。

ウインドウショッピングをして時間を使うのもかなりおすすめです!

 

SKY GALLERYで一休み

46Fの屋内展望施設にはParadise LoungeParadise Loungeという渋谷の眺望を楽しみながら飲食ができるミュージックバーがあります。

カクテルも販売しているので夜景を見ながらカクテルを飲むのも最高ですね。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

Paradise Lounge

営業時間 10:00~22:30 ※ラストオーダー22:00

フロア 45F・46F

[/st-mybox]

 

ラウンジの他にもしっかりとしたランチを食べたいという人は、渋谷スクランブルスクエアの中に飲食店がたくさんあるので、そちらも見てみるのもいいと思います。

 

お土産

渋谷スカイにはSHIBUYA SKY SOUVENIR SHOPというお土産屋さんがあります。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

<SHIBUYA SKY SOUVENIR SHOP>

営業時間 10:00~22:30

フロア  45F・46F

[/st-mybox]

こちらでは「日本」「東京」「渋谷」のカルチャーとライフスタイルを重視したお土産を取り扱っており、渋谷スカイにしかないオリジナルのお土産も販売しています。

個人的におすすめのお土産はスノードームです。

他のスノードームとは違い東京の街並みが再現されており渋谷スカイのお土産以外にはなかなか見つけることができない商品だと思います。

是非買ってみてくださいね。

 

 

渋谷スカイに行く際空いているおすすめの時間帯を教えちゃいます!まとめ

今回は

  • 渋谷スカイのおすすめの時間帯
  • 渋谷スカイにとは何か?
  • 渋谷スカイの展望以外の魅力
    について解説いたしました。

渋谷スカイは展望だけではなくショッピングもできるので、午前はショッピングをして午後から展望台に行くという人がたくさんいると思います。

なので午前中に行くのはかなりおすすめです。
人混みが嫌な人は朝方を狙うようにしましょう。

事前にチケットを買っておくとお得なのでぜひ試してみてくださいね。

渋谷スカイの当日券が売り切れでも裏技あるよ!!チケット売切れの場合の対処法について!!
東京の街を360度見渡せる「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」が連日人気となっています。この記事では、渋谷スカイの予約と当日券の購入方法、注意点などをまとめています。チケットが売切れのときの裏ワザもあるので、渋谷スカイを訪れる際はぜひ参...

コメント

error: Content is protected !!