冬は温かいものが食べたくなりますよね。
温かいものといえば…
そう!!しゃぶしゃぶですよね!!
皆さんはしゃぶしゃぶの具材に何を入れますか?
お肉に野菜、豆腐に〆の麺やごはんなどいろいろありますよね。
ここでは、そのしゃぶしゃぶにどの種類の豆腐を入れたら良いのかを
見ていきたいと思います。
買い物に行ってどっちの豆腐を買おうか迷う方、
どっちの豆腐を入れた方がおいしいのかが気になる方は
ぜひ参考にしてよりおいしく豆腐を食べましょう。
Contents
しゃぶしゃぶに入れる豆腐はどっち?
薄切りの豚肉や牛肉、タイ、カニ、ブリなどの魚介類、
豆腐や白菜、ネギ、きのこ類、薄切りの大根やニンジンなどの根菜に
〆の中華麺やうどんやごはんなど
ご家庭によっていろいろな具材を入れると思います。
しゃぶしゃぶの具材を準備していると、
豆腐コーナーで絹ごし豆腐か木綿豆腐のどちらを買えばいいのか
迷ったことはありませんか?
そもそも絹ごし豆腐と木綿豆腐はどのように違うのでしょうか?
豆腐の作り方
まず大豆を水に浸して柔らかくし、すりつぶしてどろどろにします。
このすりつぶしたものを、「呉」と言い、
「呉」を布袋に入れてこします。
このとき、こされて出てきた液体が「豆乳」で
布に残ったものが「おから」です。
豆乳ににがりを加えると豆乳が固まり、「豆腐」の完成です。
絹ごし豆腐とは?
木綿豆腐よりも濃い豆乳とにがりをよく混ぜ、専用容器に入れて固めて作ります。
水分量が多く、きめ細かくつるんと滑らかな食感が特徴です。
木綿豆腐とは?
固まった豆腐を、布を敷いた容器に入れ、
圧力を加え水分を抜いて作ります。
そのため、木綿豆腐には布の跡が付いているんですね!
絹ごし豆腐よりも水分量が少なく、歯ごたえのあるしっかりとした食感で、
濃厚な豆腐の味わいが特徴です。
しゃぶしゃぶに合う豆腐
絹ごし豆腐と木綿豆腐どちらの方がしゃぶしゃぶに合うのでしょうか?
答えはどちらの豆腐も合います。
ただ、絹ごし豆腐は他の具材と一緒に入れると崩れやすいので
しっかりと弾力があって崩れにくい木綿豆腐を使うのがおすすめです。
木綿豆腐の方が水分量が少なく、味が染みやすいので、
お肉や野菜などの旨味たっぷりのお出汁が染み込んだ豆腐を食べられますよ。
絹ごし豆腐と木綿豆腐の使い分け方
絹ごし豆腐に合う料理
絹ごし豆腐はサラダや冷奴、白和えのような和え物など
そのまま食べる料理に向いています。
お豆腐で水菜が美味しいサラダ
引用 クックパッド
レンジでとろ~りチーズと黒胡椒の温やっこ
引用 クックパッド
木綿豆腐に合う料理
木綿豆腐は崩れにくく、味が染みやすいので
豆腐ステーキや豆腐ハンバーグ、鍋や豚汁など炒める、焼く、煮る料理に最適です。
旨い!ゴーヤチャンプル
引用 クックパッド
甘辛♡こってり♡豆腐ステーキ
引用 クックパッド
絹ごし豆腐と木綿豆腐の栄養は一緒?
100g当たり | 絹ごし豆腐 | 木綿豆腐 |
エネルギー | 56kcal | 72kcal |
たんぱく質 | 4.9g | 6.6g |
脂質 | 3.0g | 4.2g |
炭水化物 | 2.0g | 1.6g |
カルシウム | 43mg | 120mg |
ビタミンB1 | 0.1mg | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.04mg | 0.03mg |
水分を絞る工程で、ビタミンB群などの水溶性ビタミンは流れ出てしまうので、
絹ごし豆腐の方がビタミンB1、B2などの水溶性のビタミンを多く含みます。
一方で、木綿豆腐は製造工程で水分を絞り成分が凝縮されるので
たんぱく質含有率が絹ごし豆腐よりも多くなります。
しゃぶしゃぶの豆腐の切り方は?
特に決まった切り方はありませんが、
三角に切ると崩れにくいですよ。
三角豆腐の切り方
三角に切ることによって、余分な力を入れずにお箸で
豆腐をつかむことができ、崩れずにきれいな形のまま持ち上げられるのです。
水抜きをして豆腐を崩れにくくする方法
水分量が多いほど崩れやすくなってしまうので、下ごしらえとして
豆腐の水抜きをするのがおすすめです。
電子レンジで水抜きする方法
豆腐をキッチンペーパーで包み、電子レンジで2分ほど温めます。
程よく水気が抜けて、崩れにくくなります。
加熱しすぎると豆腐の食感や舌ざわりが損なわれるの注意!
塩水で崩れにくくする方法
ボウルに豆腐が隠れるくらいの水と塩を大さじ1くらい入れて、20分ほど浸しておきます。
これだけで、塩辛くなることなく豆腐が崩れにくくなります。
しゃぶしゃぶに豆腐を入れるのはいつ?
しゃぶしゃぶに豆腐を入れるタイミングは
豆腐の種類によって変わってきます。
絹ごし豆腐を入れる場合
絹ごし豆腐は水分量が多く、木綿豆腐より柔らかく崩れやすいので
他の具材の最後に入れる方が崩れにくくなりおすすめです。
木綿豆腐を入れる場合
木綿豆腐は味が染みやすいので、一番最初に入れ
お出汁を染み込ませるとよりおいしく食べられます。
おいしいしゃぶしゃぶを作るポイント
ポイント
昆布は沸騰させない
煮出し過ぎると、昆布に含まれるぬめり成分が溶け出して、
出汁の風味が損なわれてしまいます。
こまめにアクをとる
お肉や魚介類、野菜などを煮るとアクが出てきます。
アクは臭みや苦みなどの成分が固まったものなので、
そのままにしておくと出汁が濁り、えぐみや臭みなどが出てくることがあるので
気づいたときにできるだけ取り除きましょう。
お肉を加熱しすぎない
加熱しすぎると、お肉が固くなります。
一度にたくさんのお肉を入れるのではなく、
食べる分だけを加熱して、
お肉のおいしいタイミングを逃さないようにしましょう。
お肉を入れるときは沸騰させない
高温の湯で加熱すると、タンパク質が凝固してお肉が固くパサつきます。
ぐつぐつと沸騰させずに湯気が立つ70~80度くらいの時に
お肉を入れるのがベストです。
しゃぶしゃぶのおすすめ味変!
しゃぶしゃぶのタレと言えば、ポン酢とごまだれですよね。
皆さんはどちら派ですか??
つけダレを変えたり、薬味を後乗せするだけで風味が変わり、
最後まで飽きずに食べることができます。
色々な味変を試して、自分だけの食べ方を楽しんでみて下さい。
王道のポン酢
柑橘の酸味が効いたポン酢は、野菜や肉の素材の味を際立たせ
しゃぶしゃぶをさっぱりと食べることができます。
カロリーもごまだれより低くあっさりしているのでたくさん食べることができます。
また、いろいろな薬味とも相性が良いので簡単に味変を楽しむことができます。
ポン酢に合う薬味
ポン酢+ごま油
ごま油を少し足すと、コクが出て旨味が増し
和風から中華風へ一気に味変することできます。
豆腐のようなシンプルな食材とも相性が合います。
ポン酢+豆板醤
豆板醤を入れることで辛味だけでなく、香りと旨味がプラスされ
食欲を増進させてくれます。
子どもにも人気のごまだれ
濃厚なごまだれはお肉や野菜にしっかりと絡んで
クリーミーな味わいを感じられます。
口当たりがまろやかなごまだれは、子どもにも人気があります。
ごまだれに合う薬味
ごまだれ+カレー粉
マイルドなごまだれに、カレー粉を足すとスパイシーなたれに
早変わりします。
ピリ辛なたれがしゃぶしゃぶとよく合い、
和風しゃぶしゃぶとはまた違った味になりますよ。
しゃぶしゃぶの豆腐はどっちが正解?崩さず豆腐を食べよう!のまとめ
まとめ
絹ごし豆腐と木綿豆腐どちらにも違った良さがあるので、
お好みの食感でどちらをしゃぶしゃぶに入れても良いですね。
ぜひ、崩れにくくする方法も試してみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。