広告

松ぼっくりが見られる時期はいつ?意外な利用方法とは一体!?

いつの間にか道端に落ちている
コロンとして可愛らしい松ぼっくり。

子供のころよくクラフトをして
リースなどを作った人も多いかもしれませんね。

そんな松ぼっくりですが
詳しく知っている人は少ないかと思います。

そこで今回は松ぼっくりについて
まとめていきたいと思います。

子供との工作や物づくりで使う際に
参考にしてみてください。

 

 

松ぼっくりの時期は秋ごろから!落ちる時期も秋?

松ぼっくりが木に実る季節は
10月~12月頃の秋から冬にかけてです。

11月頃に松ぼっくりがある程度の大きさに成長し
ヒダが開いて種を飛ばすと木から落ちます。

道端で何気なく見かける松ぼっくりですが
手のひらサイズに成長するには約2年かかるそうで

かなりの時間をかけて育っているのが
よくわかりますよね。

 

松ぼっくりの落下時期

松ぼっくりは種を飛ばすと木から落ちますが
種を飛ばしてすぐに落ちる
というわけではありません。

松ぼっくりの落下時期というものはなく
なんと1年中拾うことができるのです。

強いて言うなら11月~12月頃
一番多く拾える季節となります。

理由は松ぼっくりは
十分乾燥しないと傘を開きません。

11月~12月頃にかけての冬の時期は
乾燥した風が強く吹く日が多いので

風が強い日の翌日には
たくさん松ぼっくりを拾うことができます。

 

松ぼっくりの種類はいくつある?実はたくさんある松ぼっくり

松ぼっくりは山でも町でも見られますが
みんな同じ松ぼっくりだと思っていませんか?

実はひとくくりに松ぼっくりと言っても
たくさん種類があるのを知っていますか?

ここでは松ぼっくりの種類を
紹介していきたいと思います。

あなたがよく見る松ぼっくりは
どの松ぼっくりでしょうか?

 

アカマツ

マツタケが生えると言われているアカマツ。
日本産のマツの中でもっとも広い範囲で自生していて
本州や四国、九州、北海道南部に生育しています。

最もよく見る松ぼっくりで
裏山や里山などで拾うことができます。

手のひらサイズのものが多いので
クラフトしやすい松ぼっくりの一つです。

 

クロマツ

クロマツは、アカマツと比べて
幹の樹皮が黒色なのでクロマツと言われています。

日本では主に海沿いに生育していることが多く
主に風を防ぐ役割があります。

松ぼっくりはアカマツと似ていますが
少し大きめでしっかり傘も開いています。

 

ゴヨウマツ

ゴヨウマツとは別名ヒメコマツとも呼ばれ
北海道南部から九州の山地に生育しています。

日本古来のマツの木で日本庭園や
神社仏閣などでよく見られます。

松ぼっくりは非常にごつごつしていますが
上二つ同様、手のひらに乗るサイズです。

お参りのついでに拾ってみては?

 

ダイオウマツ

ダイオウマツは北アメリカが原産で
松類の中では世界一の長い葉を持ちます。

生長すると大きな大木になりますが
日本庭園でも洋風庭園でもあいます。

松ぼっくりも大木というだけあって
他の松ぼっくりと比較して
非常に大きくなっています。

たまに神社などで見かけるので
大きな松ぼっくりを探してみてください。

 

その他松ぼっくり

松ぼっくりというのは基本的に
「マツ科の球果」のことを指しますが
コウヤマキ科の実もいうことがあります。

街中では基本的にアカマツなどが主流ですが
山地などでたくさん見ることができるので

一風変わった松ぼっくり拾いをしてみても
いいかもしれませんね。

 

 

松ぼっくりは実は食べられる!?食べ方を調べてみました

ここまで松ぼっくりについて
色々まとめてきましたが

実はこの松ぼっくり食べられることを
みなさんは知っていましたか?

ロシアでは伝統的に食べられていて
馴染みのある食べ物となっているそうです。

そこで今回は食べられる松ぼっくりについて
まとめていきたいと思います。

興味があればぜひ試してみてください。

 

青い実のときに食べられる

松ぼっくりが食べられるといっても
地面に落ちているものを
食べるわけではありません。

まだ青くて柔らかい実を使用します。
木に成っている実を摘みましょう。

小さめのものがおすすめです。

 

実は栄養価が高い松ぼっくり

日本では食べないのであまり知られていませんが
実は栄養素が多く含まれているんです。

特にビタミンやミネラルが多く
抗酸化作用血管を強くする作用があり

抗ウイルス作用や咳止めの効果があると
言われています。

 

松ぼっくりの食べられ方

松ぼっくりの食べられ方は
基本的には煮たり漬けたりするのが
主流となっています。

それではどんな食べ方があるのかを
紹介していきます。

 

松ぼっくりのジャム

この食べ方が主流となっています。

ロシアでは松ぼっくりのジャムが
お店で売られておりお土産などで買われます。

針葉樹や木造家屋のような香りがして
甘さが口中に広がった後は木の香りが残ります。

このジャムは家庭でも作ることができます。
作り方を載せてみましたので
挑戦してみてもいいかもしれませんね。

〈材料〉

松ぼっくり 100g
砂糖    150g
水     100ml

〈作り方〉

  1. 松ぼっくりは水洗いし水に浸けて一晩置く                                   ここで虫などを取り除いていきましょう
  2. 水と松ぼっくりだけ15分ほど煮込みアクを取る
  3. 次に砂糖を入れて1時間ほど煮込み完成!

松ぼっくりは煮込むと赤くなります。
チーズやクッキー紅茶などに合うので
一味違ったお菓子を楽しめます。

 

松ぼっくりのはちみつ漬け

松ぼっくりのはちみつ漬けは
ジャムと同じくロシアでは伝統的な
食べ物となっています。

こちらも簡単に作ることができます。
味は木の香りがするはちみつだそうで
マツを存分に楽しめます。

普通のはちみつ同様、パンケーキや
紅茶などに入れると美味しそうです。

〈材料〉

松ぼっくり 適量
砂糖    適量

〈作り方〉

  1. 容器をよく洗い、熱湯をかけて殺菌した後乾燥させる
  2. 容器に洗った松ぼっくりを入れて                                        1.5倍の量の砂糖を層になるように入れてフタをする
  3. 容器を布でくるみ3週間ほど室温で寝かせる
  4. 松ぼっくりから出たエキスが                                           砂糖水に溶けてハチミツのようになる
  5. 別の容器に詰め替えて冷蔵庫で保存する

松ぼっくりと砂糖は1:1.5の割合で
作るとうまく作ることができます。

 

 

松ぼっくりの時期のまとめ

いかがでしたでしょうか。
松ぼっくりについて詳しくなれましたか?

まとめてみると

  • 松ぼっくりは10~12月に実る
  • 松ぼっくりは色々な種類がある
  • 松ぼっくりはジャムなどで食べられる

松ぼっくりは見て楽しんだり
工作で使ったりするのが主ですが

食べることができるというのは
意外で驚きましたね。

松ぼっくりを見つけたときは
ぜひ持って帰って工夫してみてください。

それでは貴方の生活を応援しています。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5