広告

お茶っ葉を食べる?!実はスゴイ効果が!日本古来のスーパーフード!

 健康のために毎日お茶を飲むという方も少なくはないと思います。朝に熱くて渋いお茶を飲むと目が覚めてスッキリしますよね。

 緑茶にはカテキンやビタミンCなど体に良い成分がたくさん含まれているので健康に良いことは有名です。また、最近では免疫力を上げるということで注目されていますよね。健康や美容のために飲んでいるという人も多いのではないでしょうか。

 では、お茶を入れた後に残るお茶殻、皆さんはどうされていますか?私はもちろん捨てていました。今思えばなんてもったいないことを…。

 当たり前に捨てるものだと思っていた方!捨てるのはもったいないから何とかしたいと思っていた方!

実はそのお茶殻やお茶っ葉にこそ秘められた真のチカラがあるんです!

 お茶殻を捨てるということは、超高級なサプリメントを簡単に捨てているようなもの。この記事を読めば、あなたの健康な未来に一歩近づきます!

 お茶っ葉は食べられる!栄養満点のお茶っ葉を食べて健康になりましょう!



お茶っ葉には2つの成分!水溶性と脂溶性とは?

 

 お茶は大昔に中国から漢方として日本にやってきました。

 お茶っ葉の主な栄養素はタンパク質、食物繊維、α-リノレン酸、ビタミンやマグネシウムなどです。これらの成分を見ただけでもお茶が体に良いことがわかるかと思います。

 しかし、急須で淹れた飲むお茶だと本来のお茶が持つ成分のうち約30%程度しか摂取できていないのです。なぜかというとお茶っ葉に含まれる成分のほとんどが水に溶け出さないものだから。 

 水に溶ける水溶性のカテキンやビタミンCはお茶を飲むことで摂取できますが、水に溶けない脂溶性のタンパク質や食物繊維、ビタミンEなどは茶殻に残ったままになってしまいます。

それを今まで捨てていたなんて…

 

 

お茶っ葉を食べるとどんな効果が?含まれる栄養素からご紹介!

カテキン

「お茶と言ったらカテキン」と言っても良いほど、お茶と切り離せない栄養素がカテキンです。でもカテキンの効能て意外と知らない人も多いのでは?

カテキンの効能として最も特筆すべきは抗菌作用と抗酸化作用です。緑茶成分を使った抗菌グッズを見たことをある人もきっといますよね。

抗酸化作用は20代から歳を重ねるごとに低下していきます。酸化=サビ。体が錆びていくことが「老化」につながっていくのです。そのサビを止める働きをするのが抗酸化作用と言えます。

このカテキン、水溶性なのでお茶を飲んでも摂取することはできます。しかし、半分以上はお茶殻に残ったままになってしまうんです。

できることなら、残ってしまったカテキンも全て取り入れたいですよね!

 

タンパク質

 

 私たちの体のほとんどはタンパク質でできています。筋肉はもちろんのこと、髪の毛やホルモン、免疫物質など目に見えない部分もタンパク質から作られます。一般的に【体重1kgにつき1g】のタンパク質を毎日摂取するのが好ましいと言われているので、体重60kgの人だと60gですね。

 お茶っ葉100gあたりに含まれるタンパク質は【約30g】大豆と変わらない含有量です。肉類が100gあたり【約20g】のタンパク質量なので、いかにお茶っ葉にタンパク質が多いかお分かりいただけたかと思います。

 ちなみに60gのタンパク質を食品で摂取しようとすると、【牛肉300g分】【茹で卵10個分】などと結構な量になります。一食で60gを摂取しようと考えるのではなく、3食でバランス良く摂ると効率良く体に吸収されるので毎食しっかりと摂るようにしましょう。

 お茶っ葉にタンパク質なんて、全くイメージできないですよね。

 

食物繊維

 

 ダイエットやデトックスと言ったら食物繊維と言われるほど、体の調子を整えるのに必要なのが食物繊維。便秘改善やコレステロールを下げる、アレルギー予防などの働きをします。

 摂取目標は【1日20g】ですが、【24g以上】を摂取すると癌の発症リスクを低下させるという研究結果も出されています。健康のためには【プラス4g】多く取り入れたいですよね。

 そこでプラスαに向いているのがお茶っ葉です!100gあたりに含まれる食物繊維は【驚異の50g!】その半分が食物繊維というから驚きです。茹でたゴボウが100gあたり6gなので8倍以上。これはゴボウやレタスをはるかに上回る数値なんですよ。

 私、今まで便秘気味だなと思ったらゴボウを食べていましたが、まさかゴボウを上回る食べ物があるなんて知りませんでした。食物繊維を【5g】多く摂りたい場合、お茶っ葉を【10g】食べれば良いだけなのでできそうな気がしませんか?

 食物繊維にも水溶性と脂溶性があり、どちらも腸内の善玉菌を増やして腸内環境を良くするという共通点があります。

水溶性食物繊維はコレステロールを排出したり、生活習慣病の予防に効果があります。そして脂溶性食物繊維は便の量を増やすので、排便を促し腸内をきれいにします。お茶っ葉に多く含まれているのが後者の脂溶性食物繊維。お腹をきれいにしてくれますよ。

 

ビタミンE

 

 ビタミンEは、アーモンドやアボカド、オリーブオイルなどに含まれる抗酸化作用を持つ栄養素です。抗酸化作用とは体の老化の原因となる脂質の酸化を抑えるもの。「若返りのビタミン」とも呼ばれています。老化に争う成分なんて魅力的ですね!

 しかし、ビタミンEも脂溶性なのでお茶を飲んでも摂り入れることはできません。お茶っ葉は100gあたり【65mg】のビタミンEを含んでおり、食品の中ではナンバーワンなんです!アーモンドが100gあたり30mgなので倍以上になります。

 成人の1日あたり摂取量は【6mg】なので、こちらも【10g】食べれば1日分のビタミンEを十分摂取できてしまいますね。

 またビタミンEは熱に強い性質なので、お茶っ葉をお料理にとり入れてもその効果は無くなりません。

 普段の食事で不足してしまう栄養素をおかずで補うのはなかなか大変ですが、お茶っ葉を少しでも食べるように心がけると簡単に不足分をまかなえるということになりますね!

 先述のカテキンとあわせてダブルで抗酸化作用を得ることができるなんて、お茶は本当に凄いパワーを持っています!

 

 

お茶っ葉をたくさん食べるとどうなる?何事もやりすぎは禁物です!

 

 

 

 

 

 

「こんなに栄養満点なら毎日食べよっと」と思っている人!気をつけて。ここまでいかにお茶っ葉に素晴らしい効果があるかをお伝えしてきましたが、実は注意も必要です。

ご存知の通り、お茶にはカフェインタンニンが多く含まれています。

カフェイン

カフェインには依存性や神経を興奮させる効果があります。眠気覚ましとしてカフェインを摂取する人も多いはず。また、疲労回復や鎮痛作用などの効果もあり、医薬分野でも使われています。

しかしエナジードリンクの飲み過ぎによる健康被害もあるように、カフェインの摂りすぎは体に良くありません。過剰摂取になった場合は、不整脈や血圧の上昇、不眠症などに陥ります。

カフェインの1日の摂取量は健康な成人で【400mg】まで(妊婦、授乳婦、子どもはもっと少ない)です。お茶っ葉100gあたり【2.5g】ほどのカフェインが含まれているので10gだと【250mg】となります。

適切な量だと長生きできるとも言われているので、何事もやりすぎは良くないということですね。

 

タンニン

お茶の苦味の正体はこのタンニン。実はこのタンニン、主成分が先述したカテキンなんです。カテキンは良い成分、タンニンは悪い成分というイメージがありましたよね。

タンニンは鉄分の吸収を阻害するので鉄分不足による貧血や、胃腸の働きを鈍くすることで便秘になる恐れもあります。

 

 

どうやってお茶っ葉を食べるの?お茶っ葉の食べ方をご紹介

 

 日本有数のお茶の産地である静岡県では、お茶っ葉を食べる人は少なくありません。ここでは、お茶っ葉のおすすめの食べ方を4つご紹介します。

 お茶っ葉の代表的なお料理と言ったら、やはり「天ぷら」。サクッといい香りがお口に広がります。上記の脂溶性の栄養は油と相性抜群なので効率良く摂取できますよ

 最もお手軽なのは「お茶っ葉おにぎり」です。お茶殻の水分をペーパーなどで拭き取り、ご飯に混ぜて握るだけ!シラスも一緒に加えるとさらに栄養バランスがよくなります。忙しい朝にも簡単にお茶っ葉を食べられますね。

 変わり種だと「チャノベーゼ」。バジルの代わりにお茶殻を使ったジェノベーゼ風のパスタです。バジルよりも少し苦味があって大人のパスタという感じ!

甘いものがお好きな人には「お茶っ葉パウンドケーキ」です。お茶殻でも良いですが、煮出す前のお茶っ葉を使うのがおすすめ。ホットケーキミックスで生地を作り、お茶っ葉を混ぜ込んで焼くだけ。苦いお茶が苦手なお子様にも食べやすくなります。

 他にもお茶殻を佃煮にしたり、味噌汁に入れたりするご家庭もあります。またお茶っ葉を粉末状にした粉末茶は栄養そのままにスイーツなどにも活用されていますよ。

 

お茶っ葉を食べるのに抵抗がある人へ!粉末茶を使ってみよう!

 

 

 

 

 

 抹茶と粉末茶は似ているようで異なるものなんです。どちらもお茶っ葉を蒸して乾燥させた後に挽いて粉末にするという工程は同じですが、違いは育て方と特徴。

 抹茶は、育てる段階で強い日差しが当たらないようにしたもので旨味が強いのが特徴です。一方粉末茶は飲料のお茶っ葉と同じように日光を浴びて育つのでより多くの栄養素が含まれています。

 したがって、余すことなくお茶の栄養を取り入れたい場合は粉末茶がおすすめということになります。

 茶筒に入ったお茶っ葉をバリバリ食べるのは抵抗がありますが、粉末茶であればお茶として飲んだりお料理に使ったりと手軽に取り入れられそうですよね。

 

 

お茶っ葉を食べる?!実はスゴイ効果が!日本古来のスーパーフード!のまとめ

 

 ここまでお茶っ葉を食べることの効果をお伝えしてきました。

1.お茶を飲むだけではお茶っ葉に含まれる栄養素の3割ほどしか摂取できていない

2.お茶っ葉に含まれるタンパク質、食物繊維、ビタミンEはお茶っ葉を食べることでしか摂り入れることはできない

3.お茶っ葉100gあたり
・タンパク質は30g(牛肉の1.5倍)
・食物繊維は50g(ゴボウの約8倍)
・ビタミンEは65mg(アーモンドの2倍)

4.お茶殻をお料理にして食べたり、粉末茶を飲んだりすることで手軽に取り入れられる

 

 いかがでしたか?

 いつも何気なく捨てていたお茶殻だったと思いますが、その効果を知ってみたら最上級のスーパーフードに見えてきませんか?高級なサプリメントにも負けないたくさんの栄養素がお茶っ葉には含まれています!

 今日からはゴミとして処分しないで、お腹の中に入れちゃいましょ!

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5