鏡を見たとき、白髪を見つけてしまったら気分が下がりますよね。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]白髪をなんとかしたい…[/st-minihukidashi]
その白髪予防にはよもぎ茶がおすすめです!
万能なよもぎ茶の効果とよもぎ茶を簡単に自分で作る方法を紹介していきます。
Contents
よもぎ茶は白髪に効果があるの?
よもぎには、βカロテンが豊富に含まれています。
このβカロテンには、肌や髪の新陳代謝を促進する働きがあり
健康な髪を維持する効果があります。
また白髪の原因の一つとも言われる、活性酸素を
βカロテンが除去してくれる除去してくれることから
よもぎ茶は白髪予防にも効果的と言われています。
漢方の世界では、血が少ない「血虚」の時に
白髪になりやすいと言われており、
血虚の状態を改善するために良いと言われている食べ物の一つがよもぎです。
そもそもよもぎとは?どんな栄養があるの?
<よもぎ(生) 100gあたり>
エネルギー | 43㎉ |
たんぱく質 | 5.2g |
脂質 | 0.3g |
炭水化物 | 8.7g |
ナトリウム | 10㎎ |
カリウム | 890㎎ |
カルシウム | 180㎎ |
鉄 | 4.3㎎ |
葉酸 | 190μg |
水溶性食物繊維 | 0.9g |
不溶性食物繊維 | 6.9g |
ビタミンA(βカロテン) | 5300μg |
ビタミンK | 340μg |
よもぎはキク科の多年草で、繁殖力が強く
道端で見つけることができるくらい、
いろいろなところに野生している植物です。
よもぎは世界で約250種、日本で約35種あると言われています。
このよもぎ、実は栄養たっぷりで
「ハーブの女王」「和製のハーブ」とも言われる
万能な薬草なのです。
漢方の世界では、よもぎのことを「艾葉」と言い
「止血薬」として長年用いられてきました。
よもぎ茶の効果効能は?よもぎは女性の味方!
よもぎ茶には嬉しい効果効能がたくさんありますよ!
白髪予防・美肌効果
よもぎには抗酸化作用が高いβカロテンが豊富に含まれており、
老化の原因である活性酸素を抑制し、
髪や皮膚の健康を維持して白髪やしわ、シミを予防してくれます。
また、よもぎの緑の色素であるクロロフィルは
殺菌効果が高く、肌荒れや炎症を抑える働きがあります。
クロロフィルとビタミンAやCとの相乗効果によって美白効果も期待されます。
デトックス効果
よもぎの豊富なカリウムが、体内にたまった余分なものを
排出するデトックス効果があります。
不溶性食物繊維がほうれん草の3倍も含まれており、便秘解消に効果的です。
また、よもぎに含まれるクロロフィルが体内のコレステロールや
ダイオキシン、残留農薬など余分なものを排出してくれ
有害物質から体を守ってくれる働きがあります。
ダイエット効果
よもぎはポリフェノール量が多く、中性脂肪の蓄積による脂肪肝を予防してくれ
ダイエット効果が期待されます。
またよもぎに含まれるクロロフィルには、高血圧の改善や
コレステロール値の改善効果があります。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]よもぎに含まれるクロロフィルってすごいね![/st-minihukidashi]
抗炎症作用
よもぎには抗炎症作用があり、
アトピー性皮膚炎、アレルギー性のかゆみ、花粉症の緩和が期待できます。
[st-mybox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
よもぎはキク科の植物なので、キク科のアレルギーの方は注意が必要です!
[/st-mybox]
貧血予防
漢方では「止血薬」として使われるよもぎですが、
よもぎに含まれるビタミンKは止血作用だけでなく造血作用もあり
貧血の予防、改善が期待されます。
冷え性の改善
よもぎに含まれるクロロフィルやビタミンが血の巡りを良くし、
新陳代謝を促進して冷え性を改善してくれます。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]そういえば、体を温めるので有名なよもぎ蒸しもよもぎを使っているね![/st-minihukidashi]
更年期症状や生理痛の改善
よもぎに含まれるツヨンという成分が、女性の生理機能に働きます。
また、血の巡りを良くし体を温め、
更年期症状や生理痛などの不調を和らげてくれます。
リラックス・安眠効果
よもぎはアロマとしても需要があり、
よもぎの香りに含まれるシネオールとツヨンには
イライラの解消や、爽快感、安眠作用、リラックス効果があります。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]よもぎ茶はノンカフェインだし、寝る前に飲むのも良さそうだね![/st-minihukidashi]
よもぎ茶ってどんな味?飲みやすい?
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]飲んでみたいけど、どんな味なのかな?[/st-minihukidashi]
よもぎ茶は、よもぎの香りがするスッキリと爽やかなハーブティーのような味わいです。
他にも、ミントティーやカモミールティーに味が似ている
と感じている方もいました。
よもぎの独特な香りがするようですが、
香りが大丈夫であれば飲めそうですね!
よもぎ茶はたくさん飲んでも大丈夫?副作用はある?
よもぎ茶はノンカフェインで葉酸やビタミン、ミネラルが豊富で
妊娠中の方も飲めるお茶です。
しかし、よもぎに含まれるツヨンには子宮を収縮させる作用があるので
過剰摂取すると流産・早産の恐れがあるので注意が必要です!
また、よもぎには不溶性食物繊維がたくさん含まれているので
過剰摂取すると消化不良を起こすことがあります。
そして、前述にもありますが
よもぎはキク科の植物で、秋の花粉症の原因とも言われている
ブタクサと同じキク科のアレルゲンを含みます。
よもぎ自体がアレルギーの方もいるので、よもぎ茶を飲む際は
自分に合うか確認してから飲むようにしましょう。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]適量を飲むことが大事だね![/st-minihukidashi]
よもぎ茶のおすすめ3選!タイプ別にご紹介
市販のよもぎ茶の粉末タイプ、ティーパックタイプ、茶葉タイプ
それぞれのおすすめを紹介します。
新芽よもぎ粉末【よもじお】
引用 楽天
価格 1,080円(税込)
国産無農薬のよもぎの新芽のみを使っています。
粉末タイプなので、牛乳や豆乳で混ぜたり
料理に使うこともできます。
国産よもぎ茶【ほんぢ園】
引用 楽天
価格 1,250円(税込)
徳島県産のよもぎを100%使用しています。
ティーパックタイプで簡単に作ることができます。
国産よもぎ茶【川本屋茶舗】
引用 楽天
価格 1,188円(税込)
柔らかな香りがする、国産の茶葉を100%使用しています。
ティーポットに茶葉を入れて飲んだり、やかんで煮出して飲むことができ
よもぎ本来の香りと甘さ、ほどよい苦みをより感じることができます。
よもぎ茶は自分でも作れる?作るときの注意ポイントも!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]よもぎ茶って自分でも作れるのかな?[/st-minihukidashi]
新鮮なよもぎを摘んできたら自分でも簡単に作ることができますよ!
その方法をご紹介します。
[st-mybox title=”よもぎ茶の作り方” fontawesome=”fa-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no st-list-border” margin=”25px 0 25px 0″]
- 新鮮なよもぎを摘んできて水洗いをし、しっかりと水気を拭き取る
- 重ならないように並べて、水分が完全に抜けるまで天日干しをする
(目安としては3日~1週間程度) - 完全に乾燥したら、使いやすいように3~4㎝の長さに切る
- 焦げないように注意して、フライパンで数分空煎りする
(空煎りすることで香ばしくなり、飲みやすくなる) - 清潔な容器に保存する
(湿気が入るとカビが発生するので注意!)[/st-mybox]
[st-mybox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#ef5350″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#ef5350″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under” margin=”25px 0 25px 0″]
・よもぎは毒草の「トリカブト」に似た形をしているので採取するときは注意する
・よもぎは成長するとサントニンという成分が増える
サントニンは摂取しすぎると、肝臓に負担がかかるので
できるだけ新芽を使うようにする
[/st-mybox]
◎よもぎの見分け方
・葉全体はやや楕円形をしており、葉の形はギザギザしていて
先は鋭くとがっている
・葉の裏側は白くなっていて、小さな産毛が生えている
・よもぎ特有の香りがするかチェックする
よもぎ茶は白髪に効く?実は女性に嬉しい効果がいっぱいなんです!のまとめ
[st-mybox title=”よもぎ茶の効果まとめ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-border st-list-check” margin=”25px 0 25px 0″]
- 白髪予防、美肌効果
- デトックス効果
- ダイエット効果
- 抗炎症作用
- 貧血予防
- 冷え性の改善
- 更年期症状や生理痛の改善
- リラックス、安眠効果
[/st-mybox]
よもぎ茶には嬉しい効果がたくさんありましたね。
春になると、よもぎをよく見かけるようになるので
ぜひよもぎ茶に挑戦してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント