マックが無性に食べたい時、ありますよね。
身近にあり、食べたいと思った時にすぐ行ける手軽さが魅力です。
そんなマックとは正反対の位置に存在するような、筋トレをして体作りをしている人。
筋トレ民でもマックを食べたくなるものです。
マックは栄養がなく、筋トレ民にとって天敵のようなイメージはありませんか?
筋トレ民が欲しい栄養素はタンパク質です。
では、マックにタンパク質が含まれるメニューはあるのでしょうか。
この記事では、マックでタンパク質が摂れるメニューをレギュラーメニュー・朝マック・夜マック別に紹介します。
さらに、筋トレ民がマックを食べるときの注意点も合わせて読んでみてくださいね。
筋トレ民でも上手にマックでタンパク質を摂って、ストレスなく体作りをしてください。
Contents
マックにタンパク質が摂れる筋トレ民に嬉しいメニューはある?
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#FFB74D” color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]僕のように筋トレをしている人をこの記事では筋トレ民と呼ぶよ!![/st-minihukidashi]
日々トレーニングしている筋トレ民にとってマックは食べてはいけないものと思っていませんか?
確かにマックを毎日食べるのは筋トレしていてもおすすめしません。
ですが上手に食事に取り入れることは可能です。
筋トレ民が特に欲しい栄養素はタンパク質ですよね。
人の体の約20%はたんぱく質からできています。残りは水分が約60%・脂質が約15%・ミネラルが約5%。体内のたんぱく質は、筋肉・内臓・皮膚・爪・毛髪などを作っています 。食事から摂取するたんぱく質は、体を作る大切な栄養素です。
引用 味の素株式会社
と、あるように、タンパク質は筋肉にとって必須栄養素であることがわかります。
そしてマックには、タンパク質が多く含まれるメニューがあります!!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]タンパク質が摂れるメニューは嬉しい!![/st-minihukidashi]
特にハンバーガーは種類が豊富で、その中にはタンパク質が摂れるハンバーガーも多いので嬉しいですね。
どのメニューでどの位のタンパク質が摂れるのかみていきましょう。
ちなみに、1日のタンパク質の摂取量の目安はこちらを参考にしてください。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]
- 成人男性 100g前後
- 成人女性 80g前後
[/st-cmemo]
マックでタンパク質が摂れるハンバーガー
マックのハンバーガーのメニュー数はこちらです。
[st-square-checkbox bgcolor=”” bordercolor=”” fontweight=”” borderwidth=”3″]
- レギュラーメニュー 17品
- 朝マック 10品
- 夜マック 15品
[/st-square-checkbox]
*期間限定メニューは除いています。
この中で、タンパク質が多く摂れるハンバーガーをランキング形式にしたので、参考にしてみてくださいね。
ちなみに今回のランキングは、高タンパク質に特化したランキングです。
筋トレをしていて増量期であったり、カロリーは気にしないからとにかくタンパク質を摂りたい人に特におすすめです。
マックでタンパク質が摂れるハンバーガー【レギュラーメニュー】
まず、マックのレギュラーメニューを買える時間帯はこちらです。
[st-midasibox title=”レギュラーメニューを買える時間帯” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 10時30分から閉店時間まで
- 24時間営業の店舗は朝4時59分まで
[/st-midasibox]
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]マックのレギュラーメニューでタンパク質が摂れるハンバーガーTOP5[/st-marumozi-big]
[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]1位 炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ 38.8g 550円[/st-rank]
マックでタンパク質が摂れるレギュラーメニューのハンバーガー1位は、炙り醤油風ダブル肉厚ビーフです。
100%ビーフパティが2枚とチーズが入っているので食べ応え抜群!!
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1220/” title=”炙り醤油風ダブル肉厚ビーフを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]2位 炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ 27.2g 540円[/st-rank]
マックでタンパク質が摂れるレギュラーメニューのハンバーガー2位は、炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフです。
こちらも100%ビーフパティに野菜がたっぷりのハンバーガーになっています。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1230/” title=”炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]3位 ダブルチーズバーガー 26.3g 400円[/st-rank]
マックのレギュラーメニューでタンパク質が摂れるハンバーガーの3位は、ダブルチーズバーガーです。
こちらも100%のビーフパティ2枚に、チーズも2枚入った濃厚なハンバーガーとなっています。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1360/” title=”ダブルチーズバーガーを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”4″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]4位 ビッグマック 25.9g 450円[/st-rank]
マックのレギュラーメニューでタンパク質が摂れるハンバーガー4位はビッグマックです。
100%のビーフパティ2枚と特製のソースで人気のメニューです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1210/” title=”ビッグマックを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”5″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]5位 エグチ(エッグチーズバーガー) 22.1g 240円[/st-rank]
マックのレギュラーメニューでタンパク質が摂れるハンバーガー5位は、エグチです。
100%のビーフパティとチーズにたまごでタンパク質を摂ることができます。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/7070/” title=”エグチを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
どうでしょうか?
1つのハンバーガーでタンパク質が約30g摂れるのはなかなかすごいです!!
ビーフパティやチーズはタンパク質が多いので美味しくタンパク質が摂れますね。
マックでタンパク質が摂れるハンバーガー【朝マック】
続いて朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガーのランキングです。
まず、朝マックを買える時間帯はこちらです。
[st-midasibox title=”朝マックを買える時間帯” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 開店から10時30分まで
- 24時間営業の店舗は朝5時から
[/st-midasibox]
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガーTOP5[/st-marumozi-big]
[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]1位 メガマフィン 30.4g 390円[/st-rank]
朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガー1位は、メガマフィンです。
とってもボリューミーなマフィンで朝からタンパク質を摂っちゃいましょう。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/8637/” title=”メガマフィンを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]2位 ソーセージエッグマフィン 22.0g 290円[/st-rank]
朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガー2位は、ソーセージエッグマフィンです。
ソーセージパティとたまごにチーズが絶妙な組み合わせですよ。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4040/” title=”ソーセージエッグマフィンを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]3位 マックグリドルソーセージエッグ 20.0g 340円[/st-rank]
朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガー3位は、マックグリドルソーセージエッグです。
メイプル風味のパンケーキにソーセージパティとチーズにたまごが入った贅沢なハンバーガーです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/8642/” title=”マックグリドルソーセージエッグを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”4″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]4位 エッグマックマフィン 19.6g 240円[/st-rank]
朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガー4位は、エッグマックマフィンです。
もちもちしたマフィンにベーコン・チーズ・たまごがサンドされています。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1410/” title=”エッグマックマフィンを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”5″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]5位 ベーコンエッグマックサンド 16.4g 250円[/st-rank]
朝マックでタンパク質が摂れるハンバーガー5位は、ベーコンエッグマックサンドです。
こちらはマフィンではなくバンズで、スモークベーコン・チーズ・たまごが入っています。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1420/” title=”ベーコンエッグマックサンドを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
マックでタンパク質が摂れるハンバーガー【夜マック】
続いて、夜マックでタンパク質が摂れるハンバーガーのランキングです。
まずは、夜マックが買える時間帯はこちらです。
[st-midasibox title=”夜マックが買える時間帯” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 17時から閉店まで
- 24時間営業の店舗は朝4時59分まで
[/st-midasibox]
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]夜マックでタンパク質が摂れるハンバーガーTOP5[/st-marumozi-big]
[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]1位 倍ダブルチーズバーガー 41.7g 600円[/st-rank]
レギュラーメニューでも3位にランクインしたダブルチーズバーガーが夜マックで1位になりました。
100%のビーフパティが合計4枚とは食べ応え抜群ですね。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4560/” title=”倍ダブルチーズバーガーを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]2位 倍ビッグマック 41.4g 650円[/st-rank]
こちらもレギュラーメニューでもランクインしたビッグマックが2位に入っています。
人気もタンパク質の多さも文句なしですね。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4550/” title=”倍ビッグマックを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]3位 倍てりやきチキンフィレオ 35.6g 490円[/st-rank]
3位は、チキンを甘辛いソースで絡めたチキンのハンバーガーです。
チキンはタンパク質が豊富なので納得のランクインです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4680/” title=”倍てりやきチキンフィレオを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”4″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]4位 倍チキンフィレオ 480円[/st-rank]
こちらも鶏むね肉を使用しているハンバーガーです。
2枚なのでタンパク質も豊富でボリューミーです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4571/” title=”倍チキンフィレオを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”5″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]5位 倍エグチ(エッグチーズバーガー) 29.8g 340円[/st-rank]
ビーフパティが2枚になってたまごとチーズでボリュームアップしています。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/4600/” title=”倍エグチを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
マックのサイドメニューでタンパク質が摂れるメニュー
マックのハンバーガーのタンパク質の多いメニューがわかりましたが、サイドメニューはどうなのでしょう?
マックのサイドメニューの中でも、チキンマックナゲットは鶏むね肉を使用しているので、筋トレ民にはタンパク質が摂れて良いのかなと感じますが、実際はどうなのかランキング形式で紹介します。
[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]マックのサイドメニューでタンパク質が摂れるメニューTOP5[/st-marumozi-big]
[st-rank rankno=”1″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]1位 チキンマックナゲット 5ピース 15.3g 240円[/st-rank]
1位はやはり、チキンマックナゲットでした。
むね肉は筋トレ民にとって神食材なので納得の結果ですよね。
5ピース食べると、ほどよい食べ応えです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/1610/” title=”チキンマックナゲットを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”2″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]2位 シャカチキチェダーチーズ 15.2g 190円[/st-rank]
こちらも鶏むね肉を使用しているシャカチキに、チーズパウダーをかけたメニューです。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/9016/” title=”シャカチキチーズパウダーを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”3″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]3位 シャカチキレッドペッパー 15.1g 190円[/st-rank]
こちらもまた、鶏むね肉を使用したシャカチキに辛みのレッドペッパーパウダーをかけました。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/9015/” title=”シャカチキレッドペッパーを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”4″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]4位 シャカチキ(チキンのみ) 14.9g 190円[/st-rank]
こちらは、2位と3位のシャカチキのパウダーなしのチキンのみです。
オニオンやガーリックのスパイスが効いているのでそのままでも美味しいですよ。
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/9014/” title=”シャカチキを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-rank rankno=”5″ bgcolor=”” color=”#000″ bordercolor=”#ccc” radius=”” star=””]5位 マックフライポテトM 5.3g 330円 [/st-rank]
タンパク質だけで見ると、ポテトが5位にランクインです。
その分、ポテトは脂質や糖質もたっぷりなので、ここぞの日のご褒美にしてみてはどうですか?
[st-mybutton url=”https://www.mcdonalds.co.jp/products/2010/” title=”マックフライポテトを公式サイトで見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
マックでタンパク質のコスパがいいメニュー
ここまでは、マックでタンパク質が多いメニューのランキングを紹介しました。
ここからは少し視点を変えて、マックのメニュー別の「タンパク質のコスパ」をみていきましょう。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]「タンパク質のコスパ」と私が勝手に呼んでいますが、マックメニュー1円あたりのタンパク質のグラム数を表したもので、グラム数が多いほどコスパがいいことになります。[/st-cmemo]
一目で比較しやすくなっているので、こちらも参考にしてみてください。
マックのレギュラーメニュー【タンパク質のコスパ】
マックのレギュラーメニューのタンパク質のコスパがいいメニューランキングはこちらです。
マックのレギュラーメニュー | タンパク質のコスパ |
炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ | 0.07 |
炙り醤油風ベーコントマト肉厚ビーフ | 0.05 |
ダブルチーズバーガー | 0.065 |
ビッグマック | 0.057 |
エグチ(エッグチーズバーガー) | 0.092 |
チキチー(チキンチーズバーガー) | 0.078 |
ハンバーガー | 0.075 |
チーズバーガー | 0.078 |
チキンクリスプ | 0.077 |
エグチが1番タンパク質のコスパがいいですね。
驚きだったのは、タンパク質の多いランキングでTOP5に入っていたハンバーガーがタンパク質のコスパがいいわけではないということ。
ビーフパティが2枚入っていたりと、凝ったメニューは値段が高くなる傾向にあるので、シンプルなハンバーガーの方がタンパク質のコスパはいい事がわかりました。
朝マックのメニュー【タンパク質のコスパ】
続いて、マックの朝マックでタンパク質のコスパがいいメニューランキングです。
朝マックメニュー | タンパク質のコスパ |
メガマフィン | 0.077 |
ソーセージエッグマフィン | 0.075 |
マックグリドルソーセージエッグ | 0.058 |
エッグマックマフィン | 0.081 |
ベーコンエッグマックサンド | 0.065 |
エッグマックマフィンがタンパク質のコスパが1番いいという結果になりました。
マフィンは低脂質なので、ダイエット中の人にもいいですね。
夜マックのメニュー【タンパク質のコスパ】
続いて、マックの夜マックでタンパク質のコスパがいいメニューランキングです。
夜マックメニュー | タンパク質のコスパ |
倍ダブルチーズバーガー | 0.069 |
倍ビッグマック | 0.063 |
倍てりやきチキンフィレオ | 0.072 |
倍チキンフィレオ | 0.073 |
倍エグチ(エッグチーズバーガー) | 0.087 |
夜マックのタンパク質のコスパが1番良かったのは倍エグチでした。
レギュラーメニューでもエグチが1番タンパク質のコスパが良かったので、エグチはタンパク質をコスパ良く摂れる優秀なハンバーガーだと判明しました。
マックでタンパク質を摂る時の注意点はこれ!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]マックでタンパク質が摂れる事がわかって嬉しいよ~[/st-minihukidashi]
筋トレ民でもマックが食べられるのは、意外だったし大きな発見です。
では筋トレ民がマックでタンパク質を摂る時の注意点はあるのか?調査していきます。
[st-mybox title=”筋トレ民がマックでタンパク質を摂る時の注意点” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-circle” margin=”25px 0 25px 0″]
- 脂質の量
- 食べるタイミング
[/st-mybox]
では1つずつみていきましょう。
マックのタンパク質を摂る時の注意点【脂質の量】
マックのメニューには筋トレ民に嬉しいタンパク質が多いメニューもありますが、その反面気を付けたいのが脂質の量です。
こちらは、1日の脂質摂取量の目安を「厚生労働省の日本人の食事摂取基準2020年版」を参考に表にしたものです。
年齢 | 男性 | 女性 |
18-29歳 | 63.9g | 52.2g |
30-49歳 | 61.7g | 53.7g |
50-64歳 | 61.1g | 53.5g |
65-74歳 | 55.3g | 51.0g |
ちなみに、マックのレギュラーメニューのハンバーガーでタンパク質が1番高かった炙り醤油風ダブル肉厚ビーフは、脂質が36.1gもあります。
1日に摂る脂質の大半を占めているので、他の食事で調整したり、マックでもタンパク質と脂質のバランスをみて食べるようにしましょう。
マックのタンパク質を摂る時の注意点【食べるタイミング】
マックでタンパク質を摂る時のタイミング、筋トレ前がいいか筋トレ後がいいか悩みませんか?
おすすめは筋トレ後です。
筋トレの後から、筋肉のタンパク質の合成が活発化します。
そのタイミングで食事でタンパク質を摂ることによって、筋肉が作られやすい状態を作ることができるからです。
かといって空腹時に筋トレをするのも、エネルギー不足により筋肉からエネルギーを取ってしまい結果的に筋肉が減ってしまうのでもったいないです。
なので筋トレ前には軽く栄養を摂って、筋トレ後にマックでタンパク質を補うのがベストです。
マックにタンパク質が摂れる筋トレ民に嬉しいメニューってあるの?まとめ
[st-mybox title=”まとめ” fontawesome=”fa-file-text-o” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-circle” margin=”25px 0 25px 0″]
- マックで筋トレ民に嬉しいタンパク質が摂れるメニューはある
- マックのレギュラーメニューのハンバーガーで1番タンパク質が摂れるのは炙り醤油風ダブル肉厚ビーフ
- 朝マックのハンバーガーで1番タンパク質が摂れるのはメガマフィン
- 夜マックのハンバーガーで1番タンパク質が摂れるのは倍ダブルチーズバーガー
- マックのサイドメニューで1番タンパク質が摂れるのはチキンマックナゲット
- マックのレギュラーメニューのハンバーガーで1番タンパク質のコスパが良いのはエグチ
- 朝マックのハンバーガーで1番タンパク質のコスパが良いのはエッグマックマフィン
- 夜マックのハンバーガーで1番タンパク質のコスパが良いのは倍エグチ
- 筋トレ民がマックでタンパク質を摂る時に注意するのは脂質の量
- マックでタンパク質を摂るのは筋トレ後がおすすめ
[/st-mybox]
マックでタンパク質が摂れるなら嬉しいですね。
息抜きも兼ねて、目的に合ったメニューを食べてマックでタンパク質を摂りましょう。
筋トレ民のみなさんの参考になれたら嬉しいです。
コメント