広告

【教員の靴】状況にピッタリの靴選びとオススメの靴をご紹介

教員というと、子ども園から大学まで。その一言でくくっても、その場で求められる能力は異なります。

そんな中でも共通しているのは、勤務時間のほとんどを施設の中で過ごしているということ。

朝の8時に出勤して夕方の5時まで仕事としても、9時間は施設の中で過ごしています。

しかも、生徒たちの相手や指導でゆっくり座ってる暇なんてなく、そのほとんどの時間を校舎中走り回っているイメージ...。

そんな教員の方々は、どんな靴を履いているのでしょうか。

物によっては、膝や腰に負担がかかったり、履き心地の悪いものだとストレスを増強させるひとつの要因にすらなってしまいます。

そこでこの記事では、どんな靴を選ぶべきか悩まれるあなたに、忙しい業務の中でも、快適な時間が過ごせるよう、教員にオススメの靴のポイントをご紹介して行きますね。

 

 

【教員】オススメの靴!5つの特徴

よーし!新社会人として、教師としてのスタートよ!
あれ?でも、上履きってどんなの選んだらいいのかしら?
ふふふ...そんなあなたにピッタリ!
教員にオススメの靴!5つの特徴を特別に教えてあげるわ~♪

ということで、一緒に見て行きましょう♪

 

疲れにくい

靴底にクッション性があり、自分の足のサイズに合った、フィットする靴は疲れにくいです。

小さいと窮屈でつま先が痛くなるし、大きいと足が固定できず、歩く時に全身の筋肉でかばおうとするので、結構な負担がかかってしまいます。

その為、購入時には試着して少し歩いてみたり、フィット感をチェックすることをオススメします。

また、買いに行く時間帯も、午後を選んだ方が賢明です。なぜなら、人間の足のサイズは、一日の中で0.5㎝~1㎝程度の変動があるからです。

朝起きて、立って活動をしていく中で血液が足の方に溜まり、足全体が広がってしまう為に起こります。

その為、それらの点を考慮して、靴を選びましょう。

 

脱ぎ履きしやすい・軽くて持ち運びしやすい

施設中歩き回るというので、各教室への出入りも多くなります。

その為、すぐに脱いですぐに履ける靴だとストレスもなく移動できますよね。

更には、そのまま靴を持って移動したりも結構あるので、軽くて持ち運びしやすい物を選ぶことも意外と重要です。

 

靴底が厚め・かかとがある

これは、あちこちを移動するため、靴底がすぐにへたれてしまうことが一点と、万が一何かがあった時に走っても負担にならない・靴が脱げないという理由が挙げられます。

なので、靴底が厚めに設計されていることで負担も少なく素早く動くことができ、かかとがしっかりしていると脱げにくく全力を出せる為、生徒たちに何かあった時にもすぐに駆け付けることができます。

普通の健康サンダルで過ごす先生もたまに見かけますが、生徒や自分の安全を守る為にもしっかりしたものを選びたいですね。

 

スーツにも普段着にもマッチ

普通の授業だけでなく、卒業式や入学式、修学旅行などでスーツを着ることも多いのが先生ですね。

その為、スーツにも普段着にも合うような色を選択することをオススメします。

キチっとしたスーツと色を合わせることで、統一感があり、安心して子供たちを任せられるという信頼を生むことにもつながります。

 

通気性がいい

長時間靴を履くので、靴の中は蒸れがちです。なので、通気性のいいという点も靴選びに重要なポイントになると思います。

実際に靴のにおいや、履き心地に悩まれる方も少なくありません。

特に夏場は靴下を履き替えても、すぐに蒸れるので、できれば履いていても通気できる素材のものだと快適に過ごせるのではないでしょうか。

 

 

【教員】オススメの靴を種類別に比較!!

なるほどね~!簡単に靴選びと言っても、実際のシチュエーションを考えてみると、
大事な要素がたくさんあるのね。
そうよ!じゃあ、具体的にどんな靴がいいのか
代表的なものを見て行くわね♪
お願いしますっっっ!

 

スリッポン

特徴:足をスリップ(滑らせて)オン(入れる)でき、靴紐を結ばずに履ける靴。

なんと、革靴のローファーやバンプなどもスリッポンと言うそうです(意外!!)

履きやすく、脱げにくいの矛盾点を解決するべく、ゴム素材などが所々に使われているのが特徴です。

【メリット】

  • スルっと履けて、脱げにくい
  • 柔らかい素材でできているので履いていて楽
  • 素材によっては、洗濯機で洗える
  • 作りがシンプルで、スマートな服装に合わせやすい
  • 耐久性が高い

デメリット

  • 脱ぎ履きが楽な分、自分の足のサイズに合った物を見つけにくい

クロックススニーカータイプ

特徴:クロックスの良さを残しつつ、かかとまでのしっかりしたサポート力と、靴底にタイヤと同じ素材を使用しているので滑りにくいのも特徴

【メリット】

  • 水にも強く、丈夫で壊れない
  • 軽い
  • 靴底も滑らず履きやすい
  • 包み込むようなフィット感
  • 汚れにくい

【デメリット】

  • 色がハッキリしていて、色んな服装に合わせづらい
  • みんな履いていて、個性を発揮しない

 

 

【女性教員】ならではのベストな靴選び

有事のことを考えると、走っちゃダメだけど走りやすい!しかも、オシャレ♪を叶えてくれるナースシューズがオススメです。

「えー!!ナースシューズってあの、つま先の出た”いかにも!”って感じのやつでしょ~!?」
今のナースシューズは安全面や機能性も考えられて、どんどん進化しているのよ。
そして、デザインも改良されて、オシャレで可愛いものも沢山あるんだから♪

それでは、ナースシューズのメリットも合わせてみて行きましょう。

 

軽くて疲れにくい

前途していますが、長時間履きっぱなしなので、ずっと履いていても体に負担の少ない靴がいいですよね。

運動靴もいいのですが、ナースシューズだと、歩き回るナースの動きを配慮した機能性に優れています。インソールにクッション性があったりして、何しろ疲れにくい!

ただでさえ、歩き回って足もパンパンになるので、履いた瞬間から心地いい靴を選べると、お仕事も楽しく頑張れそうですよね。

 

安全性

つま先が開いていると、何か物が落ちて来たり、汚染物が飛び散った時に身を守れなくなるので、今はほとんど靴型のデザインが多いです。

急いでいる時も、靴が脱げないよう、しっかりとかかともあります。

なので、あっちこっち走り回る、忙しいお仕事の方に持って来いの一品だと思います。

 

コストパフォーマンスがいい

ブランドものだと高くなりますが、こだわらなければ安いもので¥2,000~4,000台で販売しています。

毎日8~9時間履きっぱなしになるくらい動き回る先生なら、靴がくたびれるのも早いのではないでしょうか。

それならば、やはりコストパフォーマンスもしっかり視野に入れた靴選びをされた方が賢明ですね。

 

通気性がいい

普通のデザイン重視のスニーカーとは違い、やはり長時間履く職業向けに作られているので、メッシュ生地になっていたり、通気口があったりします。

とにかく蒸れないように工夫されているんですね。なので、蒸れて靴下が湿って気持ち悪い~なんて不快感も少ないと感じています。

 

 

【教員の靴】状況にピッタリの靴選びとオススメの靴をご紹介のまとめ

さて、いかがだったでしょうか。

一言で靴選びと言っても、職業別に細かく状況を見て行くと、配慮した方がいい点がたくさんあるんですね。

今回はこんなことが分かりました♪

  • 長時間靴を履いて動き回る、教員の足への負担は大きい
  • サイズやフィット感などで疲れにくい靴を選ぶことが大切。
  • 安全面や、どんな服装にも合わせやすく、通気性も兼ねそろっていればパーフェクト
  • できるだけ、その状況下でのストレスを最小限に、
    仕事の時間も快適に過ごすことで、心もハッピーになる!でしょ~!

そうそう!よくできました!
あなたもしっかり覚えて、楽しい教員ライフを送ってね♪

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5