広告

マイナンバーカードのデメリット!銀行口座紐づけで予想されるリスク

2016年から導入されたマイナンバーですが、カード作ってますか?マイナンバーカードを作る事で、様々なメリットがあると言われています。

マイナンバーカードを普及させる為、政府は試行錯誤していますよね。

マイナンバーカードを新規で作ったらとか、銀行口座と紐づけしたらポイント付与!などと、メディアが報道しているのを聞いた事もあると思います。

しかし、デメリットも無視はできません。特に銀行口座まで紐づけするとなると、個人情報漏洩の点でちょっと怖いです。

その為、目の前のポイント欲しさにすぐに着手するのではなく、銀行口座など各種ツールと紐づけする事で発生するメリット・デメリットをきちんと知る事

そしてデメリットも理解した上で自分の選択をするといった事が、自分や家族を守る為にも大切な事なのではないかと思います。それでは、見てみましょう。

 

 

マイナンバーカードのメリット・デメリット!銀行口座紐づけの必要性は?

それでは、私たちがマイナンバーカードを作るにあたってのメリット・デメリットとは、いったい何なのでしょうか?

まずは、政府がマイナンバーカードを普及させる目的やメリットも含めて、しっかり学んで行きましょう。

 

そもそも、政府がマイナンバーを普及させようとする目的は何?

マイナンバーは、社会保障や税、災害対策において、それぞれの機関に存在する個人情報が同一人の情報であると確認するために活用されます。

それぞれの機関において、それぞれの番号・コードで個人の情報を管理しているので、機関をまたいだ本人確認では、個人の特定に時間と労力が必要でした

そこで、マイナンバーという共通の番号を導入することで、ダイレクトに個人の特定を行えるため、作業を迅速かつ確実に行うことができるという訳です。

 

こんなことにも使えちゃう、マイナンバーカード

実は、クレジットカードや飛行機のマイルなどと連携することもできるんです。そして、自治体のポイントに交換し、買い物に使うこともできます。

なので、私個人の意見としては、カードがあれば、1枚で完結できるので便利は便利だなとは思います。作るか作らないかは別ですが(笑)

それでは、こんなに便利なカードの肝心のメリット・デメリットを探って行きましょう。

 

マイナンバーカード!メリット・デメリット

マイナンバーの目的についてはよくわかったけど、カードって作った方がいいの?と思いますよね?

マイナンバーカードを作るメリットとして、政府が挙げているのは次のような点です。

  • 顔写真付きの身分証明書になる
    (ICチップがついているので、オンラインでの身分証明も可)
  • 公的手続きが簡略化される
  • 事務コスト削減
  • 住民票や印鑑証明類がコンビニで発行できる
  • 自治体のサービスを受けられる

では、デメリットは?

マイナンバーカードを発行する自体にはデメリットはありません。しかし、情報を一括管理することになるので個人情報漏洩のリスクが高まります

実際に同じ仕組みを導入しているある国では、情報漏洩が報道された所もあるようです。

マイナンバーには、銀行口座・健康保険証・住民票などの様々な情報が紐づけられるため、サイバー攻撃などを受けると、一度で多くの情報が流れてしまう危険性も否めないのです。

 

じゃあ、マイナンバーカードを銀行口座と紐づけする必要性は?

マイナンバーカードを銀行口座と紐づけするメリットはズバリ!

国からの給付金があった場合、申請の手間を最小限にし、手元に早く給付金が届くということです。

マイナンバーカードを取得することで、何か損をするといった事はありません。

完全にマイナンバーカードを使ってでしか、身分証明や住民票や印鑑証明類の発行ができなくなるというなら作る必要はあると思います。

しかし、現段階で作る必要性は?と質問されたら、個人の考えによる...としか言えないと思います。

 

 

マイナンバーカード銀行口座紐づけのデメリットを考える

ではマイナンバーカードを銀行口座に紐付けされた時に、どんなデメリットが発生するのでしょうか。少し考えてみました。

 

財産・貯蓄などの個人情報を国や自治体に知られる可能性がある

税務署に提出する申請書や申告書には、マイナンバーを記入する欄があり、納税状況も確認される可能性は高くなると思います。

脱税などしていなくても、個人情報を勝手に見られるというのは、面白いことではない。というより、いつ悪用されてもおかしくないので、怖いですよね。

そんな中に銀行口座まで登録してしまうと、前途した通り、情報漏洩した時のリスクは計り知れないのです。

 

マイナンバーカードの紛失で、第三者に口座情報が漏れる可能性も

現在は、マイナンバーカードを使って、コンビニのマルチコピー機で住民票や印鑑登録証明書を取得することができます。

これは、暗証番号を入力することで発行するというシステム。暗証番号を使う事で、これまで市役所で対面で行っていた本人確認を、省略することが目的なのですね。

言い換えると、カードを紛失したり、4桁の暗証番号を他人に知られてしまったりするだけで、コンビニで勝手に証明書類を取得されるリスクも高まると言えます。

その暗証番号を使えば、マイナーポータルにログインして、自分の所得や住民税、年金関連の情報や世帯主の情報、他にも服用している薬や健診結果に至るまでほとんどの情報を見る事ができます。

つまり、暗証番号さえわかれば、犯罪を考える人にも記載されている全ての情報が丸見えということですね。

今現在は銀行口座の残高などは、まだ閲覧できないようですが、今後残高まで確認できる可能性は十分にあり得ますね。

 

 

マイナンバーカード銀行口座紐づけに対する課題とは

銀行口座の紐づけでのデメリットを散々書いてきましたが、給料や資産運用での収入が振り込まれる口座を登録すれば、これまで言って来たリスクを回避することができます。

な~んだ!給付金専用の口座を作ればいいんじゃん♪と思いますよね?しかし、そこにはひとつの難点があります。

給付金が長い事発生しなかった場合、登録した口座が、10年以上取引がないと”休暇口座”とされ、その口座を取り扱うことができなくなるんです。

また、紐づけされた銀行口座でしか給付金が受け取れなくなった場合、銀行口座を持っていない人への給付金受け取りをどうするかなどを考えていく必要があります。

全ての事には、メリット・デメリットがセットだと言われるだけに、デメリットの穴埋めをどうして行くかがkeyになってきそうです。

 

 

マイナンバーカードのデメリット!銀行口座紐づけで予想されるリスクのまとめ

マイナンバーカード普及の目的・メリット・デメリットから、銀行口座紐づけに関するリスクを細かな情報も交えながらお届けしました。

まとめはこんな感じです。

  • マイナンバーは、社会保障や税、災害対策において、それぞれの機関に存在する個人情報が同一人の情報であると確認するために活用される。
  • 銀行口座と紐づけるメリットは国からの給付金があった場合、申請の手間を最小限にし、手元に早く給付金が届く。
  • マイナンバーカードを作ること自体にはデメリットはない。
  • カードを落としたり、暗証番号を知られたりすると、個人情報が漏洩し悪用されるリスクが高くなる。
  • よって、銀行口座紐づけへのメリットとデメリットを天秤にかけ、個人個人が慎重に検討・選択していく必要がある。
  • マイナンバーカードの銀行口座紐づけを普及する為の対策・課題は、まだまだある。

国の方策で提案された事とは言え、国民が死ぬまで国がどうにかしてくれるという考えは古いです。

個人個人が正しい知識のもと、自分や家族を守り、社会の人達とも助け合って行くという姿勢で、日本をどんどん豊かな国に創り変えて行きましょう。

こちらの記事も合わせてご覧くださいね。

マイナンバーカードの電子証明書にはデメリットが4つ存在する

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5