スポンサーリンク

沖縄の冬はいつから?平均気温18度でも要注意!寒い沖縄を知ろう!

スポンサーリンク
暮らしの知恵
スポンサーリンク

「沖縄の冬ってあたたかい」「沖縄に冬ってあるの?」と沖縄の冬は暖かいとイメージする方が多くいると思います。

関東出身の私も沖縄の冬は暖かいイメージでいましたが、沖縄で学生時代を過ごし、そのまま沖縄に嫁いでみると「沖縄の冬は想像していた以上に寒い!!」と沖縄の冬の寒さを体感しています。

沖縄に来てから毎年、沖縄の冬がいつから始まったのか疑問になるほど、気がついたら「寒い」と感じることが多いです。

そこで毎年の私自身の疑問でもある沖縄の冬がいつから始まるのか、そして、想像していた以上に寒い沖縄の冬の服装や楽しみ方を調べてみました。

沖縄の冬に旅行を検討されている方は、ぜびこの記事で暖かいイメージの沖縄の冬の寒さで失敗しないように参考にしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

沖縄の冬はいつから始まる?

 

沖縄の冬の時期を気省庁のデータで調べてみると、12月~2月が冬の期間となっています。

沖縄には秋がないように感じてしまうほど、暑い日が続いていたかと思うと11月中旬ごろから夕方になると一気に暗くなり気温も下がってくるので冬が近づいてきたなと感じます。

 

 

沖縄の冬の平均気温は18度!北風に要注意!

 

 

 

気象庁のデータによると、沖縄の冬12月~2月の平均気温は18度となっています。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]

沖縄の冬は北風が強く、県外での底冷えをする寒さとは違う寒さがあります。

平均気温は18度というデータがありますが体感温度はもっと低く感じることが多いです。

[/st-cmemo]

 

1月中旬頃には桜が開花

沖縄では全国どこよりも早い桜の開花が見られます。

「ヒガンサクラ」という種類の桜で、県外でよく見られる桜とは違い色も濃く花の形も違っています。

毎年、沖縄本島の本部町(もとぶちょう)にある八重岳(やえだけ)では、毎年桜まつりが開催されます。地元の沖縄県民や観光客でたくさんの人が沖縄の桜を見にきています。八重岳を車で登っていく道中も桜がきれいで、その先には公園があり遊具もきれいで子ども連れにオススメの公園となっています。

引用:ちゅらとく

 

 

沖縄の冬の服装は春の気候をイメージ

 

 

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-memo” fontawesome=”fa-pencil” iconcolor=”#ffa500″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

沖縄の冬の服装は、長袖に羽織ものがあると良いと思います。

[/st-cmemo]

毎年急に長袖が必要だと慌てて出すことが多いので、沖縄では、いつから冬の服装になるのか意識して過ごしてみました。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-memo” fontawesome=”fa-pencil” iconcolor=”#ffa500″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

だいたい11月2週目を過ぎた頃から長袖や羽織ものが必要になりました。

日中は、まだ半袖で過ごせる日もありますが、夕方になると一気に冷えるので羽織ものが必要です。

[/st-cmemo]

冬の12月~2月でも日中は日差しで暑いと感じる日もあれば、寒い日は日中でもコートが手放せない日もあります。また、日差しが暑いと日陰に入ると寒さで震えてしまうこともあります。調節できるように長袖に羽織ものを準備しておくことをおすすめします。

 

どんな羽織ものがいい?

沖縄の冬を快適に過ごすための「羽織もの」と一言で言うといろんな生地があるので迷ってしまうと思います。

どのような羽織ものがよいのか見ていきましょう。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-sankou” fontawesome=”fa-quote-left” iconcolor=”#919191″ bgcolor=”#fafafa” color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

  • ニットカーディガン
  • ブルゾン(裏地がないものが良い)
  • 春用のトレンチコート

[/st-cmemo]

沖縄の冬は、県外の春の気候と似ていると思います。日中はポカポカ暖かく、夕方頃から冷えてくる春の気候をイメージしてみてください。

沖縄の冬の海は入れるの?

「沖縄=海」のイメージする方が多いのではないでしょうか。

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-point” fontawesome=”fa-check” iconcolor=”#FF8F00″ bgcolor=”#FFF8E1″ color=”#000000″ bordercolor=”#FFE082″ borderwidth=”” iconsize=”150″]

県外と同じように夏が終わると沖縄の冬の海も監視員などは居ないため海に入ることは控えましょう。

[/st-cmemo]

海水浴を楽しみたいという方は、1年中楽しめるアクティビティを楽しんでみてはいかがでしょうか。

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]

桜の開花と同じように全国どこよりも早く沖縄では、海開が行われます。

毎年3月の海開き以降に訪れ海水浴を楽しむこともできます。

[/st-cmemo]

 

 

沖縄の冬のアクティビティや屋内の楽しみ方は?

沖縄の冬では、1年中楽しめるアクティビティがあります。

沖縄の冬の海も楽しそうだけど、冬は屋内などで楽しみたい方へアクティビティ以外の楽しみ方もご紹介します。

沖縄の冬に楽しめるアクティビティ4選

[st-midasibox title=” カヤック ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

カヤックとは、船の中に足をすっぽりと滑りこませるように座ることができる小型の船を漕ぐものです。

沖縄県内の各所でカヤックの体験ができます。

 

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” SUP ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

SUPとは、海の上で専用のボードに立ちヨガをしたり釣りを楽しむ方もいるそうです。

専用のボードはサーフィンで使用するボートよりも大きくできているため初心者でもバランスが取りやすくなっているそうです。

海に落ちることもあるので小さなお子様は参加できないところが多いです。

SUPも沖縄県内各地で体験ができます。

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” シュノーケル ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

沖縄本島恩納村(おんなそん)にある「青の洞窟」はシュノーケルを楽しむスポットとして有名です。

シュノーケルは2つのパターンがあります。

  1. 海水浴のように浅瀬で海の中を楽しむ方法。小さなお子様や泳ぎが苦手という方にオススメです。
  2. ボートでシュノーケルのポイント地点まで行き海の中を楽しむ方法。

[/st-midasibox]

じゃらんや楽天トラベルなど、さまざまな予約サイトがあります。体験するスポットによっても海の色や景色も変わってきます。ご自身にあった体験を見つけてみてください。

[st-mybutton url=”https://www.bokenjima.jp/” title=”カヤック・SUP・シュノーケルをもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

 

[st-midasibox title=” イルカとの触れ合い体験 ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

引用:もとぶ元気村

沖縄本島本部町(もとぶちょう)にある「もとぶ元気村」という施設では、イルカと触れ合う体験ができます。

  • 海でイルカと泳ぐプログラム
  • 泳ぎは苦手。膝まで海に浸かりながら体験
  • 海まで入らずに陸から体験

さまざまなプログラムがあるので小さなお子様連れにもオススメです。

[st-mybutton url=”https://owf.jp/dolphin/” title=”イルカと触れ合い体験をもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[/st-midasibox]

 

屋内で楽しめるオススメスポット

沖縄の冬の屋内のオススメスポットを見ていきましょう。

[st-midasibox title=” 紅イモタルトつくり体験 ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

沖縄本島の恩納村(おんなそん)にある紅いもタルトのお菓子で有名な「御菓子御殿 恩納店」で体験できます。

沖縄県内に御菓子御殿の店舗がいくつかあるのでお間違えないようご注意ください。

おみやげでは食べられない、焼きたて紅イモタルトも購入することができます。

私もできたてを食べたことがありますが温かく紅イモがホクホク新感覚でおいしかったのでオススメです。

引用:御菓子御殿恩納店

■通常プラン(紅いもタルト12個作り)料金:2,970円(税込)
時間:約1時間(10:00~・13:00~)

引用:御菓子御殿恩納店

[st-mybutton url=”https://www.okashigoten.co.jp/onna-shop/” title=”御菓子御殿恩納店をもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” 美ら海水族館 ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

沖縄の水族館で有名な「美ら海水族館」は、沖縄県民も何度言っても楽しいスポットです。

大きな水槽でみる「ジンベイザメ」やイルカの「オキちゃんショー」など家族連れやカップルにもオススメです。

また、イルカの餌やり体験などもあります。

お腹が空いて口を開けて待つ姿はなんとも言えない可愛さがありますね。

入場料金

  • 大人2,180円
  • 中人(高校生)1,440円
  • 小人(小学生・中学生)710円
  • 6歳未満 無料

[st-mybutton url=”https://churaumi.okinawa/” title=”美ら海水族館をもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” 沖縄伝統の染め体験 ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

沖縄県本島の那覇市首里にある「首里琉染(しゅりりゅうせん)」は沖縄の伝統の染めものの体験ができるお店です。

お店の前を通りかかったことがあるのですが、沖縄の染めものの色鮮やかで品のある雰囲気感じられました。

染めものを行うものは、Tシャツやトートバックなど、自分好みのアイテムで作品を作ることができるそうです。

 

引用:首里琉染

開催日 毎日 ※年中無休
体験開始時間 9:30 / 11:00 / 12:30 / 14:00 / 15:30
所要時間 約50分程度
料金 大人 3,300円(材料費込)  子供(3歳~小学生)2,750円(材料費込)
作品 風呂敷、てぬぐい、トートバッグ、Tシャツなど、お好みのアイテムから1点を選択。(素材は変更になる場合がございます。)

引用:首里琉染

[st-mybutton url=”https://www.shuri-ryusen.com/” title=”沖縄伝統の染めものをもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[/st-midasibox]

 

[st-midasibox title=” 首里城ガイドツアー ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

毎日開催されている60分間の首里城をまわるガイドツアーとなっています。

学生時代、よく首里城を散策しましたが、自分で散策するよりもガイド付きで散策するほうが「沖縄は海」のイメージだけでなく、沖縄の歴史についても学ぶことができるのでオススメです。

また、2019年10月に焼失した首里城の復興工事を間近に見ることができるそうです。

ゴールデンウイークや夏休みなど定期的に復興イベントも開催され、冬には沖縄の伝統芸能をモチーフにしたプロジェクションマッピングなどのさまざまなイベントが開催されています。

引用:首里城公園

  • 4つのコースから1つを選択
  • 所要時間60分
  • 料金1人1,000円 小学生以下無料 ※別途入場料

[st-mybutton url=”https://oki-park.jp/shurijo/events/detail/7858″ title=”首里城ガイドツアーをもっと詳しく” rel=”” fontawesome=”Webアイコン(前)” target=”リンク先を新しく開く(blank)” color=”#fff” bgcolor=”#F48FB1″ bgcolor_top=”#f6a6c1″ bordercolor=”#F48FB1″ borderwidth=”1″ borderradius=”30″ fontsize=”85″ fontweight=”” width=”90″ fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”” ref=”on” beacon=””]

[/st-midasibox]

 

 

沖縄の冬はいつから?平均気温18度でも要注意!寒い沖縄を知ろう!のまとめ

沖縄の冬がいつから始まるのか、平均気温18度の沖縄の冬はどんな服装をすれば良いのか。また、沖縄の冬の過ごし方として1年中楽しめるアクティビティや屋内の楽しみ方もあわせてご紹介しました。

  • 沖縄の冬はいつから始まる?
  • 沖縄の冬の平均気温は18度!北風に要注意!
  • 沖縄の冬の服装は春の気候をイメージ
  • 沖縄の冬の海は入れるの?
  • 沖縄の冬のアクティビティや屋内の楽しみ方

寒い冬は、沖縄で過ごそうと計画している方は冬でも寒暖差の激しい沖縄の気候で失敗しないように参考にしてみてください。

良い沖縄の冬の旅をお過ごしください。

コメント

error: Content is protected !!