暮らしの知恵 無水カレーは日持ちする?常温保存は絶対ダメ!保存や注意点を解説!! いつもとは違う、旨味が凝縮された野菜たっぷりの無水カレー。簡単に自宅でも作れるし栄養満点で最近流行っていますよね!いっぱい作っていっぱい食べたい!わかります。「二日目のカレーはおいしいから」という理由で常温で鍋のまま置いておくという方も多い... 2023.10.15 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 無水カレーの保存方法は?長持ちのコツや注意点を解説!レシピ4選も 水を使わずに具材からでる水分で作る「無水カレー」ふつうのカレーより野菜のうま味が凝縮されていて、ひと味違ったカレーをたのしめます。無水カレーを作ったことのある方も、これから作る方も 作り置きはできる? 冷蔵、冷凍のやり方は? 常温でも大丈夫... 2023.09.27 暮らしの知恵食事
お買い物 カレースパイス基本6種はこれ!初めてでも失敗しないレシピも紹介! 実は、基本スパイスを6種類用意すれば、おいしいカレーが作れちゃいます。 おいしくて本格的なスパイスカレーを作ってみたい 市販のカレールウに飽きてきた ダイエット中だけどカロリーが気になるそんなスパイスカレー初心者さんにおすすめの簡単レシピも... 2023.09.01 お買い物暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 カレーのご飯なしは太るのか?ご飯の代替食材3選をご紹介! どの世代も大好きなカレー。私たちにとって身近な食べ物ですよね。ただ、カレー=太るというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。カレールーならまだしも、カレーはご飯とともに食べるので、糖質が多くなる傾向にあり、イメージ通り、太る可能性... 2023.07.02 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 カレーを作る際にかぼちゃを煮崩れさせないタイミングは煮込む前! カレーは子どもから大人まで大人気の食べ物ですよね。ただ、「お店でかぼちゃが入っているカレーを食べる時は煮崩れしていないのに、家でカレーを作る時は、かぼちゃがどうしても煮崩れしてしまう・・。煮崩れしていてかぼちゃがどこにいったのか全く分からな... 2023.07.01 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 スパイスカレーを食べると太るのか?ダイエット効果が期待できる理由 コロナが第5類へ移行となり、外に出ることが多くなった昨今。これから夏を楽しむためにダイエットをしたいな、と思っている方、必見です。スパイスカレーを食べて、ダイエットをおこなってみませんか。「え?カレーは、ご飯と食べるし太る食べ物ではないの?... 2023.06.28 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 無水カレーでダイエットはできる?痩せる理由はこれ!実はダイエット効果があるってホント? 「無水カレーは太る」と思っていますか?実はカレーのスパイスは、ダイエット効果があるんですよ!ポイントをおさえれば、無水カレーを食べてダイエットができるんです。この記事では無水カレーダイエットのポイントやオススメの具材、レシピもあわせてご紹介... 2023.05.04 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 旨味凝縮無水カレー!デメリットを簡単に解決する方法とは!? カレーと聞いて皆さんはどんなカレーを想像するでしょうか。特に日本では様々なカレーが存在します。名前は知っていても具体的に説明できない、そんなカレーがあるのではないでしょうか。例えば、無水カレーはどうでしょうか。私も、一般的なカレーとの違いや... 2022.09.07 暮らしの知恵食事
暮らしの知恵 カレーに水を入れ過ぎた時の対応方法は?実は美味しくするチャンス! 作りなれた人の多くが経験するこの「カレーに水を入れすぎた」という事態。皆さんはどの様に対処していますか?カレー作りに欠かせない水分を入れ過ぎてしまった場合の対処法と、意外なリメイクや美味しさをアップさせる方法をご紹介致します。カレーに水を入... 2021.04.14 暮らしの知恵食事