広告

カレースパイス基本6種はこれ!初めてでも失敗しないレシピも紹介!

実は、基本スパイスを6種類用意すれば、おいしいカレーが作れちゃいます。

  • おいしくて本格的なスパイスカレーを作ってみたい
  • 市販のカレールウに飽きてきた
  • ダイエット中だけどカロリーが気になる

そんなスパイスカレー初心者さんにおすすめの簡単レシピもご紹介します!

 

 

カレーの基本スパイスとは?基本6種を紹介

エスビー食品の公式サイトを参考に、カレーの基本スパイス6種をご紹介します。

と、その前に、スパイスの1番重要な役割ってご存じですか?

実は…香りなんです!

引用:エスビー食品

 

スパイス=辛いというイメージを持っている方が多いと思いますが、1番は「香り」、2番目に「色」、最後が「辛味」です。

さらにスパイスは、この「香り」「色」「辛味」の3つのグループに分けられます。

それぞれのスパイスが、どのグループに属しているのかもチェックしてくださいね!

 

クミン

引用:エスビー食品

 

【香り】のグループ

 

インド料理には欠かせない代表的なもので、エスニックな風味になる「セリ科」のスパイスです

種子が原型のままならクミンシード粉末状にするとクミンパウダーになります。

カレー以外にも、油で炒めて香りを引き出すために使ったりします。また、魚や野菜などとも相性が良く、いろんな料理で幅広く使えるスパイスです。

 

カルダモン

引用:エスビー食品

 

【香り】のグループ

 

「ショウガ科」のスパイスで、清涼感のある香りと、ほどよい辛み、ほろ苦い味わいが特長です。

かつては高値だったので、「スパイスの女王」とも呼ばれているそうです。

少量でも香りが強いので、使い過ぎには注意が必要です。

 

コリアンダー

引用:エスビー食品

 

【香り】のグループ

 

コリアンダーは、クミンと同じ「セリ科」のスパイスです。

葉っぱの部分はパクチーですが、スパイスとして使うコリアンダーは種子の部分です。

パクチーと比べてクセが少なく、ほんのり甘みがあるので、クッキーなどの菓子類にも向いています。

 

オールスパイス

引用:エスビー食品

 

【香り】のグループ

 

オールスパイスは、フトモモ科の果実を利用した単品スパイスです。

単品なのに、シナモン・クローブ・ナツメッグをミックスしたような深みのある香りが特徴です。

どの素材とも相性がいいので、シチューやマリネ、お菓子作りやジャムにも使用されています。

その他の香りグループのスパイス

  • シナモン
  • クローブ
  • ナツメグ
  • ローレル
  • ガーリック

 

チリーペッパー(カイエンペッパー)

引用:エスビー食品

 

【辛味】のグループ

 

チリペッパー(カイエンペッパー)は、赤唐辛子のみを粉末にした「ナス科」のスパイスです。

「チリパウダー」とは原料が違うので、購入するときは気をつけましょう

チリパウダーの原料

ベースは赤唐辛子

その他に、クミンやオレガノ、ディル、パプリカ、ニンニクなど、数種類のスパイスやハーブがミックスされている

どちらも赤唐辛子が入っていますが、強くてシャープな辛さがほしいなら「チリペッパー」ですね!

その他の辛味グループのスパイス

  • ジンジャー
  • ブラックペッパー

 

ターメリック

引用:エスビー食品

 

【色味】のグループ

 

ターメリックは「ショウガ科」のスパイスで、日本ではおなじみのウコンです。

カレー以外にも、黄色く色づけるときに使われることが多く、「ターメリックライス」が一番身近な食べ物ですよね。

風味は強くないですが、入れすぎると土っぽい味になってしまうので注意しましょう。

 

スパイス8種にするならこの2つ

もし8種でカレーを作るなら、この2つを足しましょう。

 

ガラムマサラ

引用:Wikipedia

 

【混合スパイス】のグループ

 

ガラムマサラは、数種類のスパイス(3~10種類)が配合されている混合スパイスです。

主に、クミン、コリアンダー、カルダモン、シナモン、クローブ、ナツメグなどが入っています。

配分に決まりはないので、インドでは家庭ごとにで味が違うみたいですよ。

 

クローブ

引用:エスビー食品

 

【香り】のグループ

 

クローブは、インドネシアにあるモルッカ諸島原産のフトモモ科の植物です。
開花直前のつぼみを乾燥させていて、小さな釘みたいな形が特徴です。

甘く濃厚な香りがしますが、ピリッとした辛みと苦味もあります。

肉の臭みを抑えてくれるので、お肉料理に適しています。
その一方で、クッキーや焼きリンゴなど、お菓子作りでも使うことがあります。

 

 

カレー基本スパイス6種はこの比率で間違いなし!

スパイスの比率は、

【香り】50~80%
【色】 10~40%
【辛味】5~10%

これが基本です。

合計で100%になるようにブレンドするのが、カレーをおいしく作るコツです。

使う材料や好みによってスパイスの比率が変わってきますが、まずはこの基本比率を覚えておくと便利です。

今後、他のスパイスをブレンドするときの参考にもしてみてください。

 

 

「ホールスパイス」と「パウダースパイス」の違い

スパイスカレーのレシピをいろいろ見ていると「ホールスパイス」と「パウダースパイス」という用語が出てきます。

結論からお伝えすると、初心者さんがスパイスでカレーを作るなら「パウダースパイス」がおすすめです。

スパイスはカレー以外にも使えるので、スパイスの扱いに慣れてきたら「ホールスパイス」にもぜひ挑戦してみてください。

 

パウダースパイスとホールスパイスの違い

まずは、「パウダースパイス」と「ホールスパイス」の違いです。

  • パウダースパイス・・・ホールスパイスを粉砕したもの
  • ホールスパイス・・・スパイスを原型、または原型に使い状態でそのまま乾燥させたもの

コショウを例にすると、丸い粒で販売されているものが「ホールスパイス」、粉状で販売されているものが「パウダースパイス」です。

 

香りが持続するのはどっち?

香りが持続するのは「ホールスパイス」です。

理由は、スパイスの香りの成分は殻や皮に覆われているからです。

スパイスの香りは蒸発しやすく、放置すると香りが弱くなるという特徴があります。

そのため、殻や皮を粉砕して作る「パウダースパイス」よりも「ホールスパイス」の方が香りを長期間持続することができます。

 

味を強く感じられるのはどっち?

スパイスの味を強く感じられるのは「パウダースパイス」です。

粒子が細かくなればなるほど、苦味や辛みの成分を舌が強く感じるようになるからです。

 

「ホールスパイス」が向いている料理

「ホールスパイス」は、カレーはもちろん、長時間加熱する煮込み料理にピッタリです。

また、マリネやドレッシング、チャイなどのドリンクに使うのもおすすめですが、油にスパイスの香りを移すこともできるので、炒め物にも使えます。

ただし、お鍋などに長時間入れっぱなしにすると、口当たりが悪くなることがあります。

そういう場合は、途中でスパイスを取り出す作業が発生するので、慣れていないとちょっと手間かもしれません。

 

「パウダースパイス」が向いている料理

「パウダースパイス」のメリットは、なんといっても使いやすさと手間がかからない点です。

生地に練りこんだり、仕上げに振りかけたり、カレー以外の料理やお菓子作りなど幅広く活躍してくれます。

また、数種類の「パウダースパイス」をブレンドすれば、自分好みのオリジナルスパイスを作ることもできちゃいます。

唯一のデメリットは、味や香りの持続力が弱いことです。

 

 

カレースパイス基本6種で作るレシピ

それでは、初心者さんにもおすすめな、カレースパイス基本6種で作るレシピをいくつかご紹介します。

※すべて「パウダースパイス」を使ったレシピです。

 

<まずは定番>スパイシーチキンカレー

引用:エスビー食品

 

<調理時間>30分

 

スパイスの調合割合

 

カルダモンの香りでさわやかに、でもコクがあるスパイシーカレーになります。

辛さが足りない場合は、チリペッパーで調整しましょう。

 

材料(2人分)

  • 鶏もも肉 300g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • パプリカ(赤) 1/2個
  • さやいんげん 5本
  • おろしにんにく小さじ1/3
  • おろししょうが 小さじ1/3
  • 水 500ml
  • コンソメ(顆粒) 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 適量
  • サラダ油 小さじ2
  • 白飯 適量

【A】の材料

  • クミン(パウダー) 小さじ1/3
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1/3
  • カルダモン(パウダー) 小さじ1/2
  • オールスパイス(パウダー) 小さじ1/4
  • ターメリック(パウダー) 小さじ1/2
  • チリーペッパー(パウダー) 小さじ1/4

作り方

  • 鶏肉をひと口大に切る。玉ねぎはくし型切り、パプリカは3cmぐらいの乱切り、さやいんげんは4等分に切る。
  • フライパンにサラダ油を入れて火にかけ、鶏肉の皮目から焼く。皮目に焼き色がつくまで弱火で焼いたら、裏返してまた軽く焼く。
    鶏肉が焼けたら、いったん取り出す。
  • フライパンに残った油を少し残すようにペーパータオルで拭く。
    おろししょうが、おろしにんにく、玉ねぎを入れて炒める。
  • 焼いた鶏肉をフライパンに戻したら、【A】を加えて全体的に炒める。
  • 水とコンソメを入れて煮込む。
  • 沸騰してきたらアクを取り除き、さらに中火で10分煮込む。
  • パプリカ、さやいんげん、砂糖を加えて10分煮込む。
  • 最後に塩で味を調えて完成。

参考:エスビー食品

 

<みんな大好き>バターチキンカレー

引用:エスビー食品

 

<調理時間>30分 ※鶏肉の漬け込み時間は調理時間に含まれていません。

 

スパイスの調合割合

 

トマトの酸味がありながら、ヨーグルトを入れることでコクがあるスパイスカレーに仕上がります。

 

材料(2人分)

  • 鶏肉 250g
  • クミン(パウダー) 小さじ1
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1
  • プレーンヨーグルト 100ml
  • トマトの缶詰(ホール) 1缶(400g)
  • バター 30g
  • おろしにんにく 小さじ1/3
  • おろししょうが 小さじ1/3
  • 塩 小さじ1/2
  • 砂糖 小さじ2
  • 生クリーム 50ml
  • バター(仕上げ用) 10g
  • 白飯 適量

【A】の材料

  • クミン(パウダー) 小さじ1/3
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1/3
  • カルダモン(パウダー) 小さじ1/2
  • オールスパイス(パウダー) 小さじ1/4
  • ターメリック(パウダー) 小さじ1/2
  • チリーペッパー(パウダー) 小さじ1/4

作り方

  • 鶏肉の皮を取り除き、ひと口大に切る。
  • 切った鶏肉をボウルに入れ、クミン、コリアンダーを小さじ1、ヨーグルトも入れて手でもみ込む。ラップをかけて冷蔵庫で40分~1時間ぐらい寝かせる
  • トマト缶詰の果肉を粗みじんに切っておく。汁は残しておく
  • フライパンにバター30gを入れる。弱火にかけて、バターが溶けたらいったん火を止める。
  • そこに、おろしにんにく、おろししょうがと【A】を加え、バターとなじんできたら、火をつけて弱火で炒める。
  • さらに、粗みじん切りにしたトマト缶の果肉と汁を加え、かき混ぜながら強火で炒める
  • 少しとろみが出てきたら、冷蔵庫に寝かせてあった【1】を加えて、弱火で煮込む。
  • 鶏肉に火が通ったら、塩、砂糖で味を調える。
  • 生クリーム、バター10gを加え、バターが溶け込るまで混ぜる。
  • 最後にひと煮立ちさせたら完成。

参考:エスビー食品

 

<これぞエスニック>えびのココナッツミルクカレー

引用:エスビー食品

 

ココナッツミルクは1缶(400ml)を丸々使ってもおいしく仕上がります。

 

<調理時間>30分

 

スパイスの調合割合

 

材料(2人分)

  • ココナッツミルクカレー
  • むきえび 150g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ブロッコリー 1/2個
  • おろししょうが 小さじ1/3
  • おろしにんにく 小さじ1/3
  • ターメリック(パウダー) 小さじ1
  • ココナッツミルク 300ml
  • コンソメ(顆粒) 小さじ1と1/2
  • 塩 適量
  • サラダ油 小さじ2
  • 白飯 適量

【A】の材料

  • クミン(パウダー) 小さじ2
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1
  • カルダモン(パウダー) 小さじ1
  • オールスパイス(パウダー) 小さじ1/3
  • ターメリック(パウダー) 大さじ1
  • チリーペッパー(パウダー) 小さじ1/3

 

作り方

  • エビの背ワタを取り除き、塩と酒(分量外)を振って揉む。
  • エビを流水で洗い流して水気を切ったあと、ターメリック小さじ1をまぶしておく。
  • 玉ねぎを1cm角に切り、ブロッコリーをエビと同じ大きさに合わせて切り分ける。ブロッコリーの茎も1cmの長さに切っておく。
  • フライパンにサラダ油とおろししょうが、おろしにんにくを入れて火にかける。
  • そこに玉ねぎ入れて炒める。
  • 玉ねぎが透明になってきたら、エビを加える。
  • さらに【A】とブロッコリーも加えて炒める。
  • ココナッツミルク、コンソメを加える
  • 水分が沸いてきたら、アク取りをして5分煮込む。
  • 最後に塩で味を調えて完成。

参考:エスビー食品

 

 

3種類のスパイスだけでも本格カレーが作れる!?

ここまで6種類のスパイスで作るカレーをご紹介しましたが、実は3種類のスパイスだけでも、おいしいスパイスカレーが作れます。

用意するスパイスはこの3つ!

  • クミン
  • コリアンダー
  • ターメリック

 

この3つのスパイスは辛くないので、辛さが苦手な方にもおすすめです。

もし、辛さがほしい場合は、チリーペッパーやガラムマサラを加えましょう。

それでは、レシピをご紹介します!

 

<スパイス3種で作る>チキンカレー

引用:エスビー食品

 

<調理時間>25分

 

材料(2人分)

  • 鶏もも肉(唐揚げ用) 250g
  • 玉ねぎ(みじん切り) 中1個(200g)

【A】の材料

  • おろしにんにく 小さじ1
  • おろししょうが 小さじ1
  • クミン(パウダー) 小さじ1
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1
  • ターメリック(パウダー) 小さじ1
  • サラダ油 大さじ2

【B】の材料

  • トマトの水煮缶(カット) 200g
  • 水 100ml
  • 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1
  • 砂糖 大さじ1/2
  • 塩 小さじ1/2

作り方

  • フライパンに油をひいて熱したら、鶏もも肉、玉ねぎ、【A】を加えて、中火で8分ほど炒める。
  • 【B】を加えたら、とろみがつくまで中火~弱火で煮込む。
  • 時々混ぜながら、さらに煮込んで完成

参考:エスビー食品

 

<レンジで簡単!!>サバ缶カレー

引用:エスビー食品

 

<調理時間>25分

 

材料(2人分)

  • さば水煮缶詰 1缶
  • 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個(100g)
  • トマトの水煮缶(カット) 150g
  • おろししょうが 小さじ1
  • 鶏がらスープ(顆粒) 小さじ1/4
  • クミン(パウダー) 小さじ1
  • コリアンダー(パウダー) 小さじ1
  • ターメリック(パウダー) 小さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ1/4

作り方

  • 耐熱容器に全ての材料を入れて、よく混ぜる。※さば水煮缶は汁ごと加える
  • 【1】にラップをふんわりかけたら、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
  • いったんよく混ぜたあと、今度は300Wの電子レンジで15分で再加熱する。
  • よく混ぜたら完成。

参考:エスビー食品

 

 

カレースパイス基本6種は通販で購入できる

カレースパイスを手軽に購入するなら、スーパーなどでスパイスごとに小さな瓶で販売しているものだと思います。

ただ、エスビー食品が販売している小瓶サイズの容量は約12gです。(小さじ1が約2g)

量を選びたい、スーパーに置いてないスパイスがほしいなら通販がおすすめです。

 

エスビー食品

引用:エスビー食品

 

スーパーでよく見かける小瓶サイズから、最大1kgの容量(缶)まで幅広く取り扱っています。

また、パウダースパイスだけでなく、ホールスパイスも販売しています。

容量 15g、65g、100g、200g、350g、500g、1kg

 

「エスビー食品」通販サイトで購入する

楽天の公式サイトで購入する

Yahoo!の公式サイトで購入する

 

アメ横大津屋

引用:アメ横アメ横商店街公式サイト

アメ横にある創業60年のスパイス専門店の通販です。

店舗でも購入できるので、いろんなスパイスをお店で選ぶのも楽しそうです。

「アメ横大津屋」通販サイトで購入する

楽天で購入する

Yahoo!ショッピングで購入する

 

神戸アールティー

引用:神戸アールティー

神戸に店舗を構える、創業24年のインドカレー屋さんのスパイスです。

スパイスは約50種類あり、使いやすい少量パックから業務用サイズまで取り扱っています。

また、スパイス以外にも、天然のスパイスだけで作る無添加のカレーも冷凍販売しているそうですよ。

「神戸アールティー」通販サイトで購入する

Amazonで購入する

楽天で購入する

 

 

カレースパイス基本6種はこれ!初めてでも失敗しないレシピも紹介!まとめ

この記事では、カレーの基本スパイス6種をご紹介しました。

カレーの基本スパイス6種はこちら

  • クミン
  • カルダモン
  • コリアンダー
  • オールスパイス
  • チリペッパー(カイエンペッパー)
  • ターメリック

カレーの基本スパイス6種を上手に使うポイントは、

  • それぞれのスパイスの役割(香り・色・辛味)を知る
  • スパイスの割合は、香り50~80%、色10~40%、辛味5~10%、合計100%になるように調合する

 

スパイス3種類でカレーを作るなら、このスパイス!

  • コリンアンダー
  • クミン
  • ターメリック

 

スパイス初心者さんや、いつものカレーに飽きてきた方は、ご紹介したレシピでスパイスカレーデビューしてくださいね!

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5