サジーは、サジー(沙棘)やシーバックソーン(Sea-buckthorn)とも呼ばれるグミ科の植物です。
引用 日本サジー協会
ユーラシア大陸原産で、昔から食品や医薬品として利用されてきました。
サジーの果実には200種類以上の栄養素が含まれており「スーパーフルーツ」と呼ばれています。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]に、に、にひゃく種類?![/st-minihukidashi]
高い栄養素を誇るスーパーフルーツ、サジーの果実をまるごとピューレにしたドリンクがあるんです。
実は私も以前から飲んでます。
最近では、Instagramを中心に口コミもよく見かけるので、サジーという名前だけは聞いたことがあるという方もいらっしゃるかもしれませんね。
今回は、そんなサジードリンクについて、摂取量や飲み方、購入できる場所などを余すところなく徹底解説していきたいと思います!
Contents
サジーの飲み過ぎは良くない⁈1日の摂取量は?
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]栄養価が高いなら、じゃんじゃんサジー飲んだら良いじゃん![/st-minihukidashi]
なんて声も聞こえてきそうですが、サジーは飲み過ぎたらなにか身体に影響があるのでしょうか?
そもそも、どれぐらいの量が飲み過ぎになるのでしょうか?
疑問がわんさか出てきますよね。
サジーを飲み過ぎることで心配されるのは、鉄分やビタミンAの過剰摂取による副作用です。
[st-midasibox title=”鉄分の過剰摂取” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
長期にわたって過剰に摂ることによる鉄沈着や便秘、胃腸症状などが起こる可能性。
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”ビタミンAの過剰摂取” fontawesome=”fa-question-circle faa-ring animated” bordercolor=”#03A9F4″ color=”#fff” bgcolor=”#E1F5FE” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
過剰摂取により胎児の奇形や流産のリスクが高まると言われている。
[/st-midasibox]
引用 豊潤サジー公式サイト
これだけ見ると、怖くて飲めない…!となってしまうかもしれませんね。
しかし、鉄分やビタミンAの過剰摂取による副作用は、サプリメントなどを大量に摂取した場合に起こる可能性があるということ。
日常生活を送るうえで摂取する分には、何の問題もありません。
では肝心の1日の摂取目安量はと言うと…?
ズバリ、約30〜60mlです。
1日30mlとして考えると、鉄分の過剰摂取となるのは約20倍、ビタミンAの過剰摂取となるのは約90倍の量を飲んだ時です。
つまり、鉄分は600ml、ビタミンAは2.7Lのサジーを飲まなければ過剰摂取にはならないということです。
さすがにこの量を1日で飲む方はいないと思いますので、少しばかり多めに飲んでも全く問題ないのです。
参考までに、各栄養素の1日の食事摂取基準と、サジーによる摂取量をまとめてみました。
【女性(月経なし)】
栄養素 | 推奨量 | 上限量 | サジーによる摂取量 (推定値/30ml) |
鉄分 (mg/日) |
6.0~6.5 | 40 | 1.95 |
ビタミンA (μgRAE/日) |
650~700 | 2,700 | 28.2 |
食事摂取基準(20才以上)
【女性(月経あり)】
栄養素 | 推奨量 | 上限量 | サジーによる摂取量 (推定値/30ml) |
鉄分 (mg/日) |
10.5 | 40 | 1.95 |
ビタミンA (μgRAE/日) |
650~700 | 2,700 | 28.2 |
食事摂取基準(20才以上)
【男性】
栄養素 | 推奨量 | 上限量 | サジーによる摂取量 (推定値/30ml) |
鉄分 (mg/日) |
7.0~7.5 | 50 | 1.95 |
ビタミンA (μgRAE/日) |
850~900 | 2,700 | 28.2 |
食事摂取基準(20才以上)
引用 豊潤サジー公式サイト
上記の表の通り、推奨量・上限量ともにサジーによる摂取量を大きく上回っていますので、多少サジーを多めに飲んだぐらいでは過剰摂取の心配はご無用です。
逆に、1日の摂取量を見ると少ないのかな?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ですが、ひとつひとつでは吸収されにくい栄養素をサジーに含まれる他の栄養成分がサポートしてくれるので、結果的に効率良く摂取することが可能になっています。
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]通常通り飲んでいれば、全然問題ないってことだね![/st-minihukidashi]
サジーがおすすめなのはこんな方!口コミもご紹介!
サジーはとっても栄養価が高いので、たくさんの方に飲んでいただきたいですが、特におすすめしたいのがこんな方!
こんな方におすすめ
- 毎日を元気に過ごしたい方
- 身体の調子を整え、きれいになりたい方
- イライラしがちな方
- 朝スッキリ目覚めたい方
- 女性特有のお悩みがある方
- 便秘を改善したい方
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]これって要するに…みんなじゃない?[/st-minihukidashi]
うーん確かに。
本当に効果があるのかどうか、実際にサジーを飲まれた方の口コミを見ていきましょう。
ポジティブな口コミ
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#F06292″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ iconsize=”200″]飲んだり飲まなかったり適当ですが、不規則勤務からくる自律神経の乱れとか、年齢からくるゆらぎ…
いろんな不調の改善には効果ある感じです。回復が早くなる感じ。
一番良かったのは常に下痢気味だったのが落ち着いたことかな。
味にはなかなか慣れないので、水で割って食事のときに一緒に飲んでます。[/st-cmemo]
引用 アットコスメ
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#F06292″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ iconsize=”200″]お試し1000円を購入せずこちらを3本買いました。
到着夕方だったため、夜から開始。30mlを炭酸で割ってのんだ。色々試した中で、酵素はすごくまずかったのがあったからか、こちらはまだ飲みやすい方だな!と感じた。
「美味し!」とまではいかないけど、なんとか割ったらのめました。翌日、めちゃ元気になりました。
びっくりしてます。そして、便が3回するりとでました。
その後1日1回または2回飲むように。
サジーの効果なのかはわからないけど、なんとなくいつもより元気。体調がなかなか優れなかった私ですが、もしかしたら合うかも?と思ってきました。
34歳。中々疲れの取れない小太り主婦でした。[/st-cmemo]
引用 Amazon
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#F06292″ bgcolor=”#FCE4EC” color=”#000000″ iconsize=”200″]アメブロなどで紹介されているのは知っていましたが、味がわからずなかなか試せませんでした。
でも、とにかく疲れやすい体をなんとかしたくて購入。
味は酸っぱいだけですが、風味は「植物由来の鉄」と言った感じです。単品で飲むのは厳しいと思います。
色々試しましたが、オレンジジュースで割って飲むのが1番私には合っているようです。
ヨーグルトにかけて甘さを加えるとプルーンのような風味になるので、食べやすいかも?と思います。
体は本当に調子がいいです!
しばらく続けてみます!
風味も慣れました。[/st-cmemo]
引用 楽天
ストレスの多い現代社会の荒波に揉まれている私たちですから、少しでも毎日を元気に過ごしたいですよね!
上で紹介した3名の方は、鉄分不足や便秘など症状はさまざまですが、いずれもサジーを飲んで効果を実感されていますね。
ネガティブな口コミ
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#42A5F5″ bgcolor=”#E3F2FD” color=”#000000″ iconsize=”200″]どんな味なんだろう?・・・っとお試しで1本購入しました。
独特の味が苦手で、なんとか半分まで毎日飲んでみたのですが。
味がやっぱりダメで。。
毎日は、飲み込めなかったです、ごめんなさいです。
飲み込んでもしばらく後味が残ってしまい、薬だと思い込んでみたんですが・・・
もったいないんだけど、リピートは出来ないと思います。
でも、平気な方もいると思うので自分で試してもらうのが一番かな〜[/st-cmemo]
引用 アットコスメ
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#42A5F5″ bgcolor=”#E3F2FD” color=”#000000″ iconsize=”200″]飲み始めて、踏ん張りはきくようになり、毎日飲んでますが、もう少し安価だと、もっと気楽に買えるのになあと思います。[/st-cmemo]
引用 Amazon
[st-cmemo fontawesome=”fa-user” iconcolor=”#42A5F5″ bgcolor=”#E3F2FD” color=”#000000″ iconsize=”200″]高いです。
もう少し安くしてほしいです。
2本目を飲み続けていますが、特に変化は感じられません。
生理痛が軽くなることを期待していましたが、それも特に変化を感じませんでした。
飲むヨーグルトで割って飲むのが好きで、朝、家を出る前にさっと栄養補給できるので気に入っています。
効果を実感できるまで、しばらく続けてみようと思います。[/st-cmemo]
引用 楽天
皆さん味がネックになっているようですね…
また、お値段も自然由来の果実を使っているいうことで、普通のドリンクと比べると少々お高いのも事実です。
効果もどうしても個人差がありますよね。
しかし、どのサイトでも総合的にはポジティブな口コミが多数を占めています。
サジーが気になるという方は、ぜひこの先も最後まで読んでいただけると嬉しいです。
サジーはまずい⁈こうすれば美味しく飲める!
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]サジーってめっちゃ酸っぱいって聞くんだけど…え〜まずいのはやだよ?[/st-minihukidashi]
さきほどご紹介した口コミでも、効果はあるものの味が…という声がちらほらありましたね。
私はサジー独特の味が嫌いではないので原液で飲んでいますが、確かに美味しくは…ない(笑)
サジーは毎日飲み続けることが何よりも大切です。
しかし、あまりにも美味しいと思えなければ、続けるのが苦になってしまいますよね。
というわけで、サジーを少しでも美味しく飲めるように原液以外の飲み方をご紹介したいと思います。
アレンジ①水で割る
水だけでなく、炭酸水もオススメです!カロリーもゼロです♪
[st-midasibox-intitle title=”水で割る” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
4〜5倍の水で割ると、味が少しマイルドになります。
炭酸水だと、シュワッと爽やかなドリンクに。
お湯で割るとホットサジーとして楽しめるので、今の寒い時期にピッタリですね!
また、サジーはリンゴ酸などが多く含まれ酸味が強いため、胃腸が弱い方も薄めて飲むことをおすすめします。
[/st-midasibox-intitle]
アレンジ②ジュースで割る
ジュースで割ると断然飲みやすくなります。
[st-midasibox-intitle title=”ジュースで割る” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
ジュースで割ると、サジー特有の酸味がやわらぐので、グッと飲みやすくなります。
おすすめは、オレンジジュースや野菜ジュース、カルピスです。
スポーツドリンクで割っても、スッキリとして飲みやすいですよ。
[/st-midasibox-intitle]
アレンジ③牛乳・豆乳で割る
意外と牛乳や豆乳も合うんです!
[st-midasibox-intitle title=”牛乳・豆乳で割る” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
牛乳や豆乳で割ると、サジーがとてもまろやかに。
ジュース自体もとろ〜っとして濃厚な味わいになります。
いつもよりちょっとリッチなサジーが飲みたい時にも是非どうぞ!
[/st-midasibox-intitle]
アレンジ④ヨーグルトやアイスにかける
飲むだけでなく、ソースとしてヨーグルトやアイスにかけて食べることもできます。
[st-midasibox-intitle title=”ヨーグルトやアイスにかける” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
ちょっとしたデザート感覚でサジーを楽しみたい方は、ヨーグルトやアイスにサジーをかけてみるのはいかがでしょうか?
サジーの味を引き立ててくれるオーソドックスなプレーンやバニラがおすすめです。
[/st-midasibox-intitle]
アレンジ⑤お料理に使う
酸っぱさを生かして料理に混ぜてみましょう♪
[st-midasibox-intitle title=”お料理に使う” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
飲むのが苦手なら、お料理に混ぜればいいじゃない。by サジートワネット
というわけで、サジーを調味料として使ったり、ソースやドレッシングに使ったりするのも、無理なくサジーを摂取できて良いですね。
レシピもたくさん公開されているので、是非参考にしてみてくださいね。
[st-mybutton-mini url=”https://finess.jp/category/recipes/” title=”サジーレシピはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#9CCC65″ bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#8BC34A” ref=”” beacon=””]
[/st-midasibox-intitle]
こうして見ると、ストレートで飲む以外にも、たくさんの飲み方があるんですね。
飲み続けられるか心配で買えない…という方も、少し希望が湧いてきたのではないでしょうか⁈
サジーはどこで手に入る?オススメ商品のご紹介
ひとくちにサジーと言っても、飲みやすさや使われているサジーの品種はメーカーによってさまざま。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手通販サイトで簡単に手に入れることができます。
そして何より、販売している種類がとっても豊富!
ドラッグストアや業務スーパーでも一応取り扱ってはいるようです。
ただ、店舗によっては販売していない可能性もあるので、確実に手に入れたいならネットがおすすめです。
サジージュースの中でも有名なものは、個別の公式サイトから購入することも可能です。
今回は、有名なサジージュースを3つ紹介していきますね。
オススメ商品①豊潤サジー
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffddbc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
豊潤サジー
[/st-mybox]
引用 豊潤サジー公式サイト
サジージュース界の中でも圧倒的に有名な豊潤サジー!
Instagramなどで紹介されているのを見たことある!という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
2023年1月時点で販売数1,400万本突破と安心の実績です。
ビンタイプの900mlと、紙パックタイプの1,000mlがあり、どちらも単品購入または定期便から選べます。
[st-mybutton url=”https://finess.jp/item/3.html#order” title=”詳細はこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#ff7a7a” bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
いきなり1Lはちょっと…という方は、初回限定で約10日分がワンコインでお試しできちゃう!
[st-mybutton-mini url=”https://cp.finess.jp/hojunsaji_f1_1_n?utm_source=&utm_medium=&utm_campaign=&ai=cgduobmn&argument=NKCRsmEh&dmai=a5fcdb16467632″ title=”お試しはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFB74D” bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”” beacon=””]
オススメ商品②サジーワン
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffddbc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
サジーワン
[/st-mybox]
引用 サジーワン公式サイト
こちらもサジージュースで検索すると、必ずヒットする有名どころ。
100%天然のオーガニックサジージュースと、オレンジやゆずなどもブレンドしてより飲みやすくなっているサジージュースと、2種類揃っているのが特徴です。
単品購入または定期便での購入が可能です。
[st-mybutton url=”https://curilla.jp/” title=”サジーワンオンラインショップ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#ff7a7a” bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
サジーワンも、豊潤サジーと同じくワンコインのお試しサイズがあります。
量も同じで、約10日分の300mlです。
[st-mybutton-mini url=”https://cp.curilla.jp/so300_04_500″ title=”お試しはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFB74D” bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”” beacon=””]
オススメ商品③グアマラル
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#ffddbc” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
グアマラル
[/st-mybox]
引用 グアマラル公式サイト
モンゴル産サジーの専門ブランド。
数あるサジーの生息地の中でもモンゴルは特に過酷で、そうした環境に耐えて育ったモンゴル産サジーはとても栄養価が高いそうです。
ラインナップは、通常のサジージュースと、ゆずをブレンドしたサジージュース。
ワンコインでのお試しはありませんが、1,000mlと360mlの2サイズ展開です。
グアマラルも、単品購入と定期便があります。
[st-mybutton url=”https://guamaral.com/product5/” title=”グアマラルオンラインショップ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#ff7a7a” bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on” beacon=””]
[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]同じサジーでもこんなにたくさんあるんだね!自分に合うメーカーを探すのも楽しそう![/st-minihukidashi]
サジーを飲み過ぎるとやばい⁈目安量やそのほか秘密を徹底解説!のまとめ
今回は、サジーについてさまざまなことをお伝えしてきました。
内容を一度おさらいしてみましょう。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- サジーは1粒に200種類以上の栄養素が含まれているスーパーフルーツ
- 1日の摂取目安量は、約30〜60ml
- 通常通り飲む分には、鉄分やビタミンAの過剰摂取による副作用の心配はない
- サジーは美容や健康への効果が期待できる一方で、味は苦手な方が多い
- サジーは原液のほか、割ったり、かけたり、加えたりと楽しみ方は無限大!
- サジーは種類が豊富なネットでの購入が安心。大手通販サイトや公式サイトから購入が可能
[/st-mybox]
サジーの飲み過ぎや味が気がかりだったという方は、少しでもサジーに対する不安が解消されたでしょうか?
サジーは薬ではありませんし、効果の出方にももちろん個人差がありますが、栄養価が高いことは間違いありません。
毎日飲み続けることで、あなたの健康をサポートしてくれるひとつの要素にはなるのではないかと思います。
この記事が、サジーが少しでも気になっている方の背中を押すきっかけになれば嬉しいです。
コメント