広告

ツバメの巣を作らせないスプレーの効果とは?巣作り前に徹底対策!

春になるとツバメがやって来て巣作りを始めます。

正直迷惑……と思っても、ツバメの巣を壊したら法律違反になると聞いたことはありませんか?

壊すのがダメなら最初から作らせなければ良い!」ということで、気になるツバメの巣を作らせないスプレー・その他対策について調べてみました。

 

 

ツバメの巣を作らせないスプレーとは?

ツバメの習性

まずは敵について知っておきましょう。

ツバメは春になると東南アジアから日本各地へ渡ってくる渡り鳥です。

4~7月に産卵するため、それよりも少し早い3月上旬にはやって来て、子育てを終えた9~10月にはまた海を渡って帰っていきます。

ツバメの巣を作らせないように対策するには、3月までには対策を終えておく必要がありますね

 

 

 

巣作りには8日ほどかかり、産卵を始めると1日に1つずつ、計5~7個の卵を産みます。

卵は抱卵して温めると18日ほどで孵化しますが、そのまま温めると最初に産んだ卵と最後に産んだ卵では孵化までに1週間ほどのズレが生じてしまうため、ツバメは最初の頃は卵を温めずに孵化までの日数を調整しているのです。

そして孵化した雛は3週間ほどで親鳥と同じくらいの大きさへ成長しますが、そこからしばらくは親鳥に飛び方やエサの獲り方を教わります。

つまり巣を作られたら最低でも2ヶ月はこのまま・・・!?

 

 

いいえ。産卵シーズンは4~7月なので、早くに産卵したペアはシーズン中に2回産卵することもあります。

民家や商店の軒先へ巣作りをするのは、天敵となるヘビや猛禽類、イタチなどを人に追い払ってもらい、巣に寄せ付けないためです。

そのためツバメは人の出入りの多い場所を好み、商店などでは商売繁盛のシンボルとしてツバメが巣を作ることは「縁起がいい」と考えられてきました。

 

ツバメの巣の撤去は違法

 

昔から「ツバメが巣を作る家は栄える」と言い親しまれてきましたが、ツバメの往来や子育てによって敷地内に泥やフンを落とされるのは困りものですよね。

できれば巣は作ってほしくないのですが、知らぬ間に作られてしまって鳴き声やフンに悩まされているからといって、卵やヒナの居る巣を撤去することは法律違反になります。

具体的には、下記の通り鳥獣保護法8条で鳥獣の捕獲鳥類の卵の採取を禁止しています。

(鳥獣の捕獲等及び鳥類の卵の採取等の禁止)

第八条 鳥獣及び鳥類の卵は、捕獲等又は採取等(採取又は損傷をいう。以下同じ。)をしてはならない。ただし、次に掲げる場合は、この限りでない。

一 次条第一項の許可を受けてその許可に係る捕獲等又は採取等をするとき。
二 第十一条第一項の規定により狩猟鳥獣の捕獲等をするとき。
三 第十三条第一項の規定により同項に規定する鳥獣又は鳥類の卵の捕獲等又は採取等をするとき。

引用 e-GOV 法令検索

つまりは巣の中に卵やヒナが居なければ撤去しても良いので、出来る事ならツバメが巣を作る前や、巣を作っている最中に対策を取るなり撤去するなりしてしまえば良いのです。

卵やヒナが居る状態でどうしても撤去したいという場合には、自治体や市区町村へ相談の上、許可が下りれば合法的に巣を撤去することができます

 

ツバメの巣を作らせないスプレーについて

ツバメの巣を作らせないスプレーを使うメリットは施工の手軽さと見た目のすっきりさにあります。

害鳥忌避剤の多くはジェル状になっており、容器に入れるか直接建物や塀へ塗布する商品が多いので、例えツバメが寄り付かなくなったとしても、対策の必要な期間中は目に見えて害鳥忌避剤を配置・施工している状態になります。

下の写真はジェル状の害鳥忌避剤の施工例です。

引用 BIRDFREE

外観は気になりますがジェル状商品の有効期間は1年以上と長く、こまめに施工しなくても良いというメリットもあります。

ジェル状忌避剤の多くは匂いや味、見た目、触感で鳥に不快感を与えます。

施工例の写真のようにトレーの間へもライン状にジェルを施工することで、害鳥が屋根や窓辺へ留まった際にべたべたして気持ちが悪いという不快な場所の印象を与えることができるのです。

ただしスプレー系の忌避剤の場合は、色や実体がないので匂いだけで鳥を忌避することになります。

屋外への施工ですので、当然雨風で効果も薄れやすくなってしまい、繰り返し施工することが必要となり、少し手間に感じるかもしれません。

軒先へ吊り下げて施工するタイプの商品もありますが、有効範囲がそこまでに広くなく、一箇所へ複数個設置する必要があるものがほとんどなので、見た目が気になるという方にはスプレータイプの忌避剤がおすすめですよ。

 

ツバメの巣を作らせないスプレーの口コミ・効果

スーパーハトジェットの口コミ・効果

ツバメの巣を作らせないスプレーと検索すると、真っ先に表示される商品に「害鳥忌避スプレー スーパーハトジェット」という商品があります。

こちらの商品は「イカリ消毒」という衛生管理業務を主とする会社が販売している商品ですので信頼性はかなり高いと思われますが、ドバト対策専用に設計された商品のため、ハト以外の鳥への使用は推奨されていません

そして残念ながらツバメ専用の忌避剤というものは見当たらなかったのですが、こちらの商品でツバメの巣を作らせないよう対策されている口コミも見られますので、ツバメの巣対策の参考までに通販サイトでのスーパーハトジェットの評価や口コミについてご紹介します。

口コミ

鳩が足場としている突起部、パイプへの嫌がらせ塗布

年齢性別不明

塗布箇所を避けてとまるようになり、それなりの効果があるが、雨に弱いこと、噴射距離が短く高所に使えないことが、惜しいと思う

引用 モノタロウ

モノタロウの口コミでは「噴射距離が短く1m以上は届かない」というような意見が見られました。

スプレーですので「ツバメが巣を作る高い所へ」と思って上へ向けて噴射すると自分自身にも振りかかりそうでなんだか怖い気もしますね。

ベランダなどの狭い空間で目線の高さより下へ使用するには使い勝手が良さそうです。

また、モノタロウではスーパーハトジェットを「ハトに直接噴射しても効果が薄い」という口コミがそこそこ見られました。

害鳥忌避剤のほとんどは鳥に無害な成分で作られており、駆除を目的としていません。

誤った使用法だと思いますのでお勧めはしませんが、他通販サイトではスーパーハトジェットの効果について好意的な意見も多く見られました。

口コミ

まとめて購入しています

50代男性

居住しているマンションに鳩が来てフンをするので困っていて、このスプレーを使っています。まとめて購入すると送料無料となってディスカウント店より安いのでリピートしています。

引用 楽天市場

楽天市場はスーパーハトジェットに対して好意的な意見が多く見られました。

他のショップで購入するよりは「楽天市場でまとめ買いをした方がお得」といった声があり、購入先に迷ったら楽天市場を探してみるのも良さそうですね。

商品説明に「個体によって嗅覚の感受性が弱く効果が薄い場合がある」旨が記載されていますが、そういった「感受性の乏しいハト」対策に他商品と併せて段ボール片にしみ込ませて吊るしたら効果があったという口コミもありました。

口コミ

香りが…

年齢性別不明

なぜかスプレーした直ぐに雨が降ったので良くわからないけど直ぐに鳩きた。多分晴れ続くとある程度の2〜3日は来ないと思う。香りが強くて人間にも強い。2〜3日香り残る。ご近所近い時、気をつけた方が良いかも。マスク必須でスプレーします。お家の中にスプレー入らないように扉は閉めて。とりあえずまずやるのに良い商品。

引用 amazon

amazonでは「匂いが強く気になる」という声が多く見られました。

楽天市場でも目に染みるという声がありましたので、噴射する際にはマスクや眼鏡があると安心ですね。

集合住宅にお住まいの方はご近所迷惑にならないよう、施工の際は撒きすぎにご注意ください。

効果があったという評価は割と多く、難点としては「すぐになくなる」こと「雨で効果が薄れる」ことが挙げられていました。

商品情報にも「連続噴射30~40秒ほどで薬剤が無くなる」との記載がありますが、実際の使用時は1~2秒の噴射で充分ですよ。

 

その他の商品

スーパーハトジェットとその他の商品に関して、比較してみました。

それぞれにメリットデメリットがありますので、ご参考にしてください。

タイプ 有効期間 内容量 参考価格 対象
害鳥忌避スプレー スーパーハトジェット  ローズ系の匂い付き薬剤を噴射するスプレータイプ 1~2日繰り返し施工
2~3日で匂いは取れる。

1週間に1度でも効果ありの声も。
420ml
30~40秒間連続噴射すると薬剤がなくなる。
1,082円~ ハト(ドバト)
バードフリー

 

シナモン系の香りで視覚・嗅覚・触覚・味覚4つの感覚に訴えかけるジェル。コーキングガンで施工する。 約1年
匂いは1ヶ月。
250g
専用トレー15~16個で2mに施工できる。トレーの間にも施工可能。
6,050円~ ハト、ツバメ、スズメ、セキレイ、カモメ、ムクドリ、カラス、コウモリ
バードフリーDIY

 

シナモン系の香りで視覚・嗅覚・触覚・味覚4つの感覚に訴えかけるジェル。設置型 約1年
匂いは1ヶ月。
6個入
2mに施工可能。
3,300円~ ハト、ツバメ、スズメ、セキレイ、カモメ、ムクドリ、カラス、コウモリ
とり去~る2

 

強力な磁石で鳥が持つ体内磁石を狂わせ寄せ付けない。吊り下げ型 半永久的 2個入
1個での有効範囲は1m。
817円~ ハト、カラス、ムクドリ
ハートジェル

 

メントールカプサイシンを配合。触覚・味覚2つの感覚に訴えかけるジェル。コーキングガンで施工する。 1年間以上
開封後3年間保管可能。
285g
直接塗布し、ヘラや布で簡単に拭き取れる。
2,880円~ ハト、スズメ

ジェル状の商品は施工に必要なコーキングガン付きのものと別売りのものがあります。

購入したらコーキングガンが別売りだった」「同じ価格でコーキングガン付きのものがあった」という口コミもありますので、購入の際はご注意ください。

設置型を購入する場合は、ツバメの巣は壁の高い位置へ作られるため紐で高い位置へ吊るして施工するのがおすすめですよ。

直接塀や屋根に塗るタイプは、外壁に垂れたり建材にしみ込んだりしないか心配ですよね。

施工する際にはテープなど下地になる物を貼って上から施工しましょう。

効果が「半永久的」と気になる磁石タイプは長距離を飛行する「渡り鳥」などへ効果が期待できます。

体内磁石を持たない鳥や、磁場の強い土地で育った鳥には効果が薄いですが、渡り鳥のツバメには効果が期待できそうです。

 

ツバメの巣を作らせないための対策は

ここでは忌避剤を使わず身近なものでツバメに巣を作らせないための対策を「天敵作戦」「ヒラヒラ作戦」「ツルツル作戦」「ピカピカ作戦」の4つに分けてご紹介していきます。

ツバメの苦手なものをあらかじめ配置しておくことで、「ここでは巣作りは出来ないな」と諦めさせる作戦です!

天敵作戦

100均などに売っているヘビのおもちゃカラスの模型をツバメが巣を作りそうな場所へ配置しておくことで、ツバメが寄り付かないようにします。

私もツバメの巣作りの時期には職場で車にフンをされて困っていたりしたのですが、ダッシュボードに見えやすいように白い紙を敷いてその上からヘビのおもちゃを置いていたら被害が収まりました。

ヘビは鳥のヒナや卵を食べてしまうので、ツバメたちも出来れば安全な場所に巣を作ろうとしてヘビを見つけて避けてくれます。

自宅に設置するなら、直接ツバメの寄り付きそうな所へ配置できるので、まるで本物のようなポーズで置いてみましょう。

ゴム製のものは夏場に溶ける可能性がありますので、日陰に置いたり紙を敷いておくといいですよ。

 

ヒラヒラ作戦

ツバメの飛行範囲にヒラヒラとしたものを配置しておくことで、ツバメが飛びにくくします

ツバメは巣を作るための材料運びやエサの調達で一日に何度も巣と外の世界を往復するので、あらかじめ邪魔なものを置いておけば飛びにくいのを嫌がって寄り付かなくなるでしょう。

おすすめは軽くて目立たないビニール紐や風を含んで膨らみ音を立てるビニール袋、100均で購入できるような粘着性の無いキラキラテープなどです。

キラキラテープは「キラキラ作戦」と併せて使う事が出来ますよ。

少し大きなものではビニールシートの上だけを止めて風ではためくようにしたり、鳥よけのネットを張る対策方法もあります。

 

ツルツル作戦

ツバメが巣を作ろうとする壁にツルツルとしたものを貼っておくことで、ツバメが留まれないようにします

巣作りをするためにはごつごつざらざらした壁の方がツバメには好都合なのですが、壁自体を変えてしまう事は難しいので、ガムテープラミネート版のようなツルツルとしたものを壁に貼ることで、ツバメの巣作りを邪魔出来ます。

前以てツバメが巣を作りそうな場所を予想して対策することは難しいかもしれませんが、卵を産む前の巣作りを始めた段階であれば巣を撤去することは違法ではありません。

ツバメが巣を作り始めたな、というタイミングでその周辺にツルツルしたものを貼って対策をしましょう。

 

キラキラ作戦

よくある鳥よけとしてCDを吊るす方法がありますが、巣を作られそうな場所へキラキラと光るものを設置することで、鳥に不信感を与えることができます。

CDを吊るすのは、風でゆらゆらと回転させ太陽の光を不規則に反射させることができるため、その光を嫌がったり、見慣れないものがあることを怖がって鳥を寄せ付けない効果があります。

ただし鳥がその光景を見慣れてしまうと効果がなくなってしまうので、位置を変えたり数を増やしたりと手を変え品を変え試してみる必要がありそうです。

CD以外にはアルミホイルを使ったり、「ヒラヒラ作戦」で取り上げた100均のキラキラテープを短冊のように吊るしたりする方法もありますよ。

 

ツバメの巣を作らせないスプレーの効果とは?巣作り前に徹底対策! まとめ

この記事ではツバメに巣を作らせないための対策を、忌避剤を使う方法と忌避剤を使わない方法からご紹介しました。

忌避剤を使う方法ではツバメの視覚、嗅覚、触覚、味覚などに訴えかけて鳥を忌避しますが、特に手軽に施工できそうなスプレー商品に関しては、嗅覚に訴える忌避方法で見た目がすっきりするというメリットがあります。

ただしメーカー推奨1~2日程度のこまめな施工が必要というデメリットもありました。

ツバメの巣を作らせないために対策するポイントを下記にまとめていますのでご参考にしてください

ポイント

  • ツバメが渡ってくる3月までに対策をしておく
  • 卵やヒナがいる巣は無断で撤去してはいけない
  • スプレータイプの忌避剤は継続して定期的に施工すること
  • ツバメにとって居心地の悪い環境を作ることで最初からツバメを寄せ付けない

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5