

その疑問を解決すべく、今回は野菜パウダーのデメリットとメリット、おすすめについてお話しますね。
Contents
野菜パウダーのデメリットは3つ!野菜パウダーとは
野菜パウダーとは簡単に説明すると乾燥させた野菜を粉末にしたもので、とっても便利で保存のきく万能食品です。
ほうれん草、にんじん、小松菜、かぼちゃ、紫芋、その他にも色々な会社から色々な種類の野菜パウダーが販売されています。
便利な野菜パウダーのデメリット3つ‼
- 散らばったら回収が不可能
- 生野菜に比べて若干栄養価が落ちる
- 少量しか使わなかった場合の保管が面倒
上記のように少ししか使わなかった場合は保管がめんどくさいかもしれません。
また野菜の場合は調理していて落としても回収が出来ますが、粉末はこぼした場合は回収不可能で諦めなければなりません。
あとは生野菜よりは若干栄養価が落ちてしまう事です。
便利な野菜パウダーのメリットはたくさん‼
- 手軽に栄養補給ができる
- そのままでも食べれる
- 扱いやすい
- 長期保存ができる
- 持ち運びが出来る
- 野菜が苦手な人や子供に気づかれずに使える
- 消化吸収しやすい
- ペットにもおすすめ
- 調理時野菜の切れ端(ごみ)などが出ない
- アレンジしやすい
- 飲み物にも使える
- カラフルで食紅などを使うよりもおすすめ
- 水分を飛ばして乾燥しているので濃縮されており少量でいい
上に野菜パウダーのメリットを挙げてみました。こんなにたくさんのメリットがあるのですね。
何より嬉しいのは手軽にいつでもどこでも調理をしなくても栄養補給ができる事です。
最近野菜が足りて無いなと感じている方はカバンに忍ばせて出先で飲み物や汁物に混ぜたりして活用できます。
また、パンやお菓子作りにも活用できてカラフルで可愛らしいものが作れますよ。水分を飛ばして濃縮しているので、少量の使用で簡単に色を付けることができますよ。
着色料を使いたくない場合にも自然のもので色を付けることができ、クッキーを作る際のアイシングにもおすすめです。
野菜パウダーの栄養は?ないんじゃないの?
みなさんが特に気になるのが生野菜と比べて栄養ないんじゃないの?と言うところだと思います。実はこれ栄養がないわけではないんです。
もっと言うと生野菜と比べて野菜パウダー1gあたりにんじん8.9倍、小松菜は12倍も含まれる商品もあるんです。
殺菌消毒のやり方によって栄養価は異なってきます。加熱水蒸気でする方法や湯煎でする方法があり、加熱水蒸気の方が残る栄養価は高くなります。
野菜パウダーのデメリットは3つ‼どこがおすすめ?
野菜パウダーのデメリットメリットが分かったところで、どこの野菜パウダーがおすすめなのか分かりませんよね。
そんなあなたに、私がおすすめする野菜パウダーをご紹介します。
野菜パウダーを販売している会社はさまざまありますが、栄養価を壊さない処方をされている会社がおすすめです。
株式会社三笠【野菜ファインパウダー】
株式会社三笠産業から発売されている、野菜ファインパウダーは100%国産無添加の野菜を使用しております。国産なら安心して口にできますね。
粉末も離乳食に使っても赤ちゃんが違和感を感じることのないレベルの細かさで、ファンデーションに負けないくらいの細かさなので、料理に使っても邪魔をしません。
ほとんどの商品は九州、山口、北海道のものを使っていて、全17種、その上特殊な技術により栄養価は変わりません。むしろパウダー1gに対して生野菜でニンジン8.9倍小松菜12倍です。
もっと詳しく知りたい方は、公式の各商品ページを覗くと産地も書いていますので、そこで確認することができますよ。
Amazonでも購入できるみたいなのでこちらに株式会社三笠の野菜ファインパウダーのリンクを張っておきます。気になる方はこちらからどうぞ。
野菜ファインパウダーお試しセット各10g
価格税込み1,000円
引用:Amazon
野菜パウダーの売っている場所はどこ?スーパーにはあるの?
現在スーパーでは中々見かけない野菜パウダーですが、市販で売られているところがあります。それは以下のお店です。
- セリア(紫芋、かぼちゃパウダー)
- ダイソー(紫芋、かぼちゃパウダー)
- 赤ちゃん本舗
- 製菓店
100円ショップにあるなんて驚きですね。これでいきなり通販のもの買うことなく100均で気軽にお試しできますね。
気になった方はまずは100円ショップでお試ししてみてはいかがでしょうか。
ポイント
野菜パウダーではなく野菜フレークは西松屋に置いています。
便利な野菜パウダーは離乳食や介護食にもおすすめ!
野菜パウダーは離乳食や介護食にもおすすめです。
生野菜を食べさせるには喉に詰まらずに歯茎で噛める程度の硬さにしないといけませんが、その手間を飛ばして栄養を取らせることが可能です。
ごはんに混ぜて食べてくれない場合はお茶や好きなジュースに混ぜたりして栄養を取らせることができます。
野菜パウダーのデメリットは3つ!メリットの方が多く栄養も豊富ですのまとめ
- 野菜パウダーのメリットはデメリットよりもはるかに多い
- 野菜パウダーは離乳食や野菜不足の方にもおすすめ
- いつでもどこでも持ち運べる
- 市販ではダイソー、セリア、赤ちゃん本舗、製菓店などに置いている
うちにも離乳食をあまり食べてくれない10か月の赤ちゃんがいて、飲み物ばかり飲むので混ぜて飲ませてみようと思います。
気になった方はぜひ試してみてくださいね。