広告

油性ペンは落とせる?紙に付いた時は?油性ペンの落とし方を簡単解説

誰でも使用した事がある「油性ペン」
プラスチックや撥水加工された物でも
書き進める事が可能です。

しかし、どこにでも書ける事が災いし
書き損じや、思わぬ場所にインクがついてしまうと
その性質がゆえに消す事が困難に…!

この記事では「消そうと思ったら油性ペンだった時」
について解説しています。

 

 

油性ペンの落とし方・紙の場合

結論からお話すると、紙についてしまった油性ペンを
完全に消す事は大変困難です。

紙は、その性質上、一度油性ペンのインクが付着すると
きれいに落とす事は難しいと考えた方がよいでしょう。

油性ペンのインクには以下の材料で出来ています。

  • 揮発性有機溶剤
  • 油溶性染料
  • 定着材

定着材は油性ペンを使って書いた素材(紙など)
とインクをくっつける役目があります。
これが、一度書いてしまうと落ちなくなる理由です。

そもそも一度書いてた後から
それを落とす(消す)という事を前提に作られていません。

 

 

油性ペンの落とし方・主に特殊コーティングされた紙の場合

紙の表面がツルツルテカテカした素材であった場合、
以下の方法で、薄くする事や、消す事が可能です。

  1. 砂消しを使用する
  2. 柑橘系(かんきつけい)のくだ物の皮を使用する
  3. 除光液を使用する
  4. 化粧用のクレンジグを使用する
  5. 消毒剤(エタノール)を使用する
  6. 油性ペンを使用する
  7. 消しゴムを使用する

これらを使用して落とす事が可能な場合もあります。
共通するポイントは書いてから時間の経過が長ければ長い程
消えなくなるので、もし、間違って書いてしまった場合は
出来るだけ早く消す作業に取りかかりましょう。

①砂消しを使用する

普段使う事が無い家庭も多いはず。
常備されている物ではないので
購入が必要になるかもしれません。

砂消しはその名の通り、消しゴムに
細かい砂が入っていて、こする事で
削り落とす事ができます。

ただし、紙にも損傷を与えてしまう可能性が
高い事と、消した部分の変色も否めません。

消したい部分だけをどれだけ細かく
こする事ができるか?が重要になります。

②柑橘系(かんきつけい)のくだ物の皮を使用する

以外かもしれませんが、柑橘系:みかん等の果物には
油脂を溶解する成分があります。
このリモネンという成分は台所用の洗剤にも使われ
コンロ周りのお掃除にオレンジの皮を活用している人も
いるのです。

この成分を使って、油性ペンのインクを
消す事が出来ます。

ポイントは、果物の黄色いシミが出来てしまう事を
避ける為に、綿棒等で、必要最低限の部分にだけ
使用する事です。

綿棒に柑橘系の果物の果汁を染み込ませ
消したい部分をこすります。
インクが浮き上がってくるので、
ティッシュ等で拭き取りましょう。

③除光液を使用する

ネイルを落とす時に使用する除光液
は、油性のインクを落とす時にも使用出来ます。

100円ショップで購入する事が可能です。
除光液には、油性ペンのインクに有効な
アルコールが含まれています。

使用方法は爪に使用する時と差ほど変わりません。
少量をティッシュ等に含ませ、
消したい部分に当てて染み込ませます。

黒いインクがついてくるので
再度、新しいティッシュをに除光液を
付けて同じ事を繰り返します。

この過程をインクが取れるまで行います。

ポイントはこすらない事です。
インクが広がり、紙に黒い汚れが出来てしまう
可能性があります。

又、紙のコーティングが剥がれてしまう事が
考えられます。

紙の状態を確認しながら繰り返しましょう。

化粧用のクレンジグを使用する

メイクオフに使用するクレンジングオイルには
油性ペンのインクに馴染む成分があります。

極少量のクレンジングを消したい部分の上に乗せます。
5分程度そのまま馴染ませ、上からティッシュ等で
優しく押さえ、インクを吸い取ります。

ポイントはこすらない事です。
インク汚れが広がってしまう可能性があります。

使用するクレンジングはオイルタイプです。

消毒剤(エタノール)を使用する

この方法は意外と知っている方も多い様です。
手の消毒に使われるエタノールは油汚れや
油性ペンのインクを溶かす性質を持っています。

エタノールには「消毒用」と「無水」の2種類が
ありますが、「無水エタノール」の方が濃度が高く
インクや油汚れを落としやすいです。

ティッシュや要らない布などに染み込ませ
消したいインクの部分をトントン軽く叩きます。
黒いインクがついたら、新しい物に変えて
繰り返します。

注意点はエタノールは火気厳禁である為、
引火しやすい環境がないか確認の上、行なう事です。

紙のコーティングが落ちてしまう可能性が考えられ、
作業工程で紙の状態を確認する事が必要です。

油性ペンを使用する

意外かもしれませんが、消したい部分を
油性マジックペンでなぞると、揮発有機溶剤が再び馴染み
乾燥する前の状態に戻るので、このタイミングで
ティッシュや要らない布を上に乗せて押さえます。

⑦消しゴムを使用する

プラスチック消しゴムで、消したい部分をこすり
その摩擦で消していきます。

インクが完全に乾いた状態で始める事がポイントです。
又、消しゴムでこすっているうちに
紙が破損する事や、紙がグシャグシャになってしまう事が
良くあるので力加減に要注意が必要です。

又、思いがけず、時間がかかる事と
消しゴムを大量に消費してします。

 

 

油性ペンの消し方は紙の素材と状態を把握する事が大切

 

上記でもお話しましたが、
基本的に紙についた油性ペンを綺麗に消すのは
とても難しいと考えた方がいいです。

ただ、その紙が何で出来ているのか?
素材を見極め、消す作業をしても破損しないか?
を確認する事で、対処法は変わってきます。

  • 紙にコーティングがされているか
  • テカテカした素材か
  • インクが染み込んでから長時間経過していないか
  • 今にも破れそうorこする事が出来ない状態ではないか


比較的にコーティングされた物や

切手の様にテカテカした素材は
インクが染み込み過ぎていなければ
消す事や薄くする事が可能な場合もあります。

そもそも紙の状態が破損しそうな場合は
インクを消す作業をする事によって
穴を開けてしまう事などが考えられる為
作業する事はオススメ出来ません。

紙の状態が万全であれば
上記①~⑦の方法を組み合わせて
トライするのも有りです。

私は消しゴムでこすった後に
エタノールで拭き取りを行う事で
誤って本についてしまった油性の
インクが綺麗に消えた事があります。

 

紙についた油性ペンは消せる?落とし方|まとめ

 

基本的には紙についた油性インクを
綺麗に落とす事はできません。

ただし、コーティングされている紙であった場合は
消す事が出来る場合もあります。

  • 砂消しを使用する場合は、紙の破損に気をつけましょう。
  • 柑橘系(かんきつけい)のくだ物の皮を使用する場合は、
    果汁色のシミが出来ない様に最小限の量でトライしましょう。
  • 除光液を使用する場合、化粧用のクレンジグは、
    インク汚れを広げない様に気をつけましょう。
  • 消毒剤(エタノール)を使用する場合は引火しやすい為
    火気厳禁である事を意識して取り扱いましょう。
  • 消しゴムを使用する場合は、擦りすぎて紙が破損しない様に
    注意が必要です。

これらの方法を組み合わせて行なう事も一つの方法です。
挑戦する際には、まず紙の性状や状態を確認しましょう。

繰り返しになりますが、基本的には
紙に一度書いてしまった油性ペンのインクは
綺麗に落とす事は困難です。

コーティングされていない紙に関しては
ほぼ無理だと言えるでしょう。

どうしても、書き直しや、修正テープの使用が
認められない場合などは、修正テープの使用に
一度コピーしてしまえば
修正テープを使用した痕跡は殆ど見つからなくなります。

何とか消そうとして色んな方法を試し、
結果、その「消そうとした痕跡」だけが残り
使いものにならなくなる事も考えられます。

そうなると、消そうとした時間は無駄になりますし
こんな事なら十分に書き直しができたのに!
何て後悔をしてしまうかもしれません。

消す為の作業工程に時間を費やすか否かは
あなた次第です。

素材の性状と状態を見極めて考えてみましょう。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5