広告

春休みは小学校の宿題がない?もう悩まないオススメ学習と過ごし方!

春も近づく3月、小学校は1年の学習を終え修了式を迎え春休みに突入します。

1年間頑張った子どもたちへのお疲れ様という気持ちと同時に

「ああ!お昼ご飯どうしよう!」とか

「ああ!どこにお出かけ連れて行こう!」とか

長期休暇の過ごし方に頭を悩ませる親御さんも多いかと思います(私もその1人です)

夏休み、冬休みと違って、春休みは新学期の準備期間という目的がメインのためなのか、休み中の宿題が出ない小学校が少なくないのではないでしょうか。

いくら宿題がないとはいえ、全く勉強しないのもちょっと不安になっちゃいますよね。

そんな悩める親御さんのために、春休みオススメの学習方法や過ごし方をお伝えいたします!

わ~い♪春休みだー!テレビゲームがいっぱいできるぞ〜!

 

 

 

うわうわ!ちょっと勉強はしなくていいの~?

 

 

 

 

春休みの小学校は宿題が出ない場合がほとんど

春休みの小学校は宿題が出ない場合がほとんどです。春休みの期間やその理由は何でしょうか?

 

春休み2024年はいつからいつまで?

春休みの日程は例年だと3月20日過ぎから4月7日前後です。

地域によってばらつきもあるので、全ての小学校が同じ日程ではないですが、来年は3月23日が土曜日なので、前日の3月22日が修了式でその翌日から春休みがスタートする小学校が多いのではと予測されます。

次学年の始業式も、4月7日が日曜日なので、翌日の4月8日から新学期がスタートするところが多いのではないでしょうか。

ちなみに私の子どもたちが通う小学校は3月25日が修了式、翌日3月26日から春休みスタートの予定です。

このように小学校によって学習カリキュラムや方針なども異なるせいか、大差は無いものの春休みの日程は異なるようです。

とはいえ、おおよそ2週間程の春休みです。

夏休みや冬休みに比べるとあっという間の休みかもしれませんが、

やっぱりこの間全く勉強しないのもどうなのか不安になりますよね。

 

春休みに小学校の宿題が出ないと親は困るの?

春休みは夏休みや冬休みと違い、新学期準備期間の要素が強いのだと思われます。

特に小学校自体が担任の先生が変わったり、新しい教室、新入生の受け入れ準備などで忙しいため

宿題を出してる場合ではないのかな?と、思ったりもします。

 

そしてこれはあくまで私個人の意見なのですが、

夏休みや冬休みの宿題って正直なところ親も大変じゃないですか?

自主的にやってくれるお子さんなら良いのかもしれませんが、我が家の子どもたちは、私の号令がかからないとなかなか宿題に取り組もうとしないタイプです。

その毎日の「宿題やりなさ〜い!」の号令も大変。やり終えたあとの丸付けも大変。

自由研究の宿題がある小学校だとこれまた親も一緒に何を研究しようか悩んだりと、子どもの宿題のはずが、いつの間にか親にとってもミッションになってたりすると思います!

なので、春休みは宿題という一大プロジェクトがなく、私はほんの少しだけ気楽なきもちになったりもします。

母親失格な発言だったかな〜笑

 

 

 

かと言って、春休みの宿題がないことを子どもと一緒に手離しで喜べるほどの度胸もなく、

宿題がなきゃないでやっぱり何か勉強させたほうがいいのでは?と思ってしまいます。

たくさんあっても大変だけど、やっぱり少しくらいは宿題がないと困るのかも

 

 

 

 

春休みに小学校の宿題がないと困る理由とは

春休みに小学校の宿題がないと困るのは約2週間の春休み、もし全く勉強をしないとこんなことが心配されるからです。

 

勉強する習慣が崩れるから

何よりもこれが1番の理由です。

例え我が家のように自主的に勉強しない子どもたちとはいえ、やっぱり学校があるときは当然学校で勉強し、帰ってきてからも学校の宿題をしたりしています。

少なからずとも勉強をするという習慣が身についていたはずなのに

春休みに宿題がないとなると、その習慣も崩れてしまうのが心配です。

もちろん休むことも必要ですが、何日も休むと再び新学期で勉強が始まったとき、苦労してしまうかもしれません。

 

生活リズムが乱れるから

こちらも同様ですが、学校があるときはある程度規則正しい生活を送っています。

春休みとなるとただでさえ生活のリズムも乱れがちです。

午前中など学校生活と同じ時間帯で宿題などができれば、ある程度の生活リズムは保たれるのではないかと思われます。

せめて、健康のためにも早寝早起きはしてほしいなと思います。

 

テレビゲームやYouTubeなどの動画鑑賞ばかりするから

現代だと同じようなお悩みをもつ親御さんも多かれ少なかれ、いらっしゃるのでは?

我が家の子どもたちは三度の飯よりテレビゲームが好きです。

宿題やその他の勉強などを終えてからテレビゲームをしてほしいといつも伝えているのですが、

もう気づけば子どもたちはテレビゲームのコントローラーを握りしめています。

時間も一応決めてはいるのですが、やり始めるとなかなか守れない…

これが春休みなどの長期休みとなると更に悪循環が拡大します。

私自身も好きなことはたくさんやっていたいし、ついやめられなくなる気持ちはわからなくもないのですが、やはり視力の低下なども心配です。

少しでも勉強するきっかけ=宿題があれば、テレビゲームざんまいにならずに済むかもしれません。

宿題終わったらゲームまたやっていいよね

 

 

 

少しは目も休めなきゃだめだよ〜

 

 

 

 

春休みにできるオススメの学習方法

もしかすると既に塾などに通われていて、春休み中であれしっかり勉強し、課題をこなされているお子さんもいるのかもしれません。

しかし、そういった予定がないお子さんは春休みの宿題の代わりにこんな方法で学習ができます。

 

復習や予習のドリルを買ってきて勉強する

春休みが近くなると書店の学習参考書などのコーナーに行くとずらりと復習予習ドリルが並んでいます。

少しだけご紹介しますので、是非参考にしてみて下さい。

 

学研の総復習ドリル (1年生〜6年生向けあり) 

引用 (学研『学研の総復習ドリル』)

【715円(税込)】

ココがおすすめ

  • これ1冊で1年間の全教科の復習と、進級する学年の予習ができる
  • オールカラー版なので見やすく楽しく勉強ができる
  • 付録として学年によって異なるが、世界地図のポスター(4年生)が付いてきたり、元素の周期表ポスター(6年生)が付いてくるので、進級学年の学習にも役立つ特典付き

 

くもんの総復習ドリル(1年生~6年生向けあり) 

引用 (くもん出版『くもんの総復習ドリル』)※画像は例として4年生の表紙を掲載しました

【704円(税込)】

ココがおすすめ

  • 先に紹介した学研のドリルと同様、オールカラー版で1年間の全教科の復習、次の学年の予習もできる
  • さらに英語は、専用のアプリとダウンロードで音声対応しており、アルファベット、英単語、英会話を耳でも学習することが可能

 

どちらも700円程度で全教科の復習・予習ができるならお得感もあるかも!

 

 

 

自治体の教育委員会で春休みの課題が掲載されているところも!

私も初めて知ったのですが、自治体の教育委員会のホームページに『春休みの課題』などといった、

ありがたいものが掲載されているのを見つけました!

 

岡山県教育委員会ホームページ

学年ごとに課題が分かれていて、テスト形式になっています。(課題によっては対象学年がないものもあり)

問題数は多くないので気軽に挑戦できます!挑戦してみて分からないところがあれば集中的に復習するのもいいと思います。

もちろん回答も付いているので、家庭での学習が可能です。

 

こちらは内容を確認してみると保護者向けというよりは、小学校や新中学1年生を迎え入れる予定の中学校などが生徒に配布する用のプリントなのかもしれません!

しかし問題と回答も一緒に掲載されているので、こちらも家庭で自主的にチャレンジすることもできそうです。

皆さんもお住まいの地域の教育委員会のホームページをチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

 

春休みは小学校の宿題がない?もう悩まないオススメ学習と過ごし方!まとめ

せっかくの春休みです。机に向かって勉強することも大切ですが、さすがにそればかりだと子供たちも疲れてしまいますよね。

勉強だけじゃない春休みオススメの過ごし方をお伝えします。

 

おすすめ①

読書をする

時間のある春休みだからこそ、じっくり読書に挑戦してみるのはいかがでしょう。

図書館に出かけて自分の興味がある本を探し出すのも楽しいと思います。

ちなみに。

正直なところ、我が家の子どもたちはあまり本を読む習慣がありません…

親としては活字を読んでもらいたいと思うのですが。

読書不足だけが原因ではないと思うのですが、どうも読解力がなかったり語彙が足りないような気がして、日頃から気になっています。

そうは言っても興味のないことを強制されるのは大人でも嫌ですよね。

読書が苦手なお子さんの読解力をアップさせるためには、わからないことは自分で調べるようにさせてあげるといいそうです。

今の時代ならインターネットで調べてもいいですし、子どもの疑問にすぐ答えず、自分の力で答えを探し出す訓練をさせてあげるといいそうです。

 

読書はさせたいけど、無理強いさせず。他の方法も試してみよう

 

 

 

おすすめ②

パソコンのタイピング練習をする

先ほどもお伝えしたとおり、今の時代読書よりインターネットを使うほうが得意なお子さんも多いのかもしれません。

私の子ども時代には考えられませんでしたが、今や小学校の授業でもパソコン使用が当たり前の時代です。

パソコンのスキルは大人になっても大活躍しますし、積極的に活用してもいいかもしれません。

タイピングの練習だと自然とローマ字の学習にもつながり一石二鳥です!

ただしテレビゲームと同様、目が疲れてしまうのでこまめに休みながら練習することをおすすめします。

 

おすすめ③

映画を観に行く

春休みは映画鑑賞もおすすめです。

家でYouTubeばかりではなく、たまには大スクリーンで心に残る物語を鑑賞するのはいかがでしょう。

お天気が悪く外で遊べないときのお出かけにももってこいですよ!

ところで映画の鑑賞チケットってなかなかお値段張りますよね。

もし公開前の観たい映画が決まっているようなら、コンビニで買えるお得な前売券もありますよ!

こちらの記事も併せて参考にしてみて下さい。

 

映画の当日券はコンビニで買える?お得に購入!前売券の買い方調査!

 

おすすめ④

料理を作ってみる

春休みといえば冒頭にもお伝えしましたが、

お昼ごはんの準備に苦戦する親御さんも多いのではないでしょうか?

私も常々給食ってありがたいなと思ってしまいます。

しかし、ここは思い切ってお子さんと一緒にお昼ご飯作りを楽しんでみてはいかかでしょうか。

今だと子ども用の包丁などもありますし、一緒に作るご飯はきっとお子さんも喜んで食べてくれるに違いありません!

今後もお手伝いをたくさんしてくれるようになるかも?!

 

引用 (Amazon『富士カトラリー 子供向け包丁 グーテ 子供用包丁(両刃) FC-790 イエロー(ねこ) 235mm AGC0101』)

 

おすすめ⑤

習い事の体験コースに参加してみる

新学期から何か習い事を始める予定であれば、そちらの体験コースに参加してみるのもいいですよね!

春休みは新学期からの生徒募集に向けて体験コースを設ける習い事が多くなります!

期間限定のお得なキャンペーンもあったりするので、是非チャレンジしてみてはいかかでしょう?

 

おすすめ⑥

大掃除をする

新学期の準備もかねて子ども部屋の大掃除をお子さんと一緒にしてみるのはいかがでしょうか。

使わなくなった教科書ノートの整理、図工などの時間に作成した作品の整理などなど

お部屋を片付けることで気持ち新たに進級への意欲も高まるに違いありません!

 

おすすめ⑦

思い切ってだらだら過ごす

最近の子どもって、とても忙しいと思いませんか?

学校から帰ってきたら塾に習い事に学校の宿題にと、意外とハードでゆっくり過ごす時間も少ないのかなと感じています。

ここまで春休みも勉強だ~!と騒いできた私が言うのにも矛盾を感じますが、

1日くらいは思いっきり好きなこと(我が家で言えばテレビゲームですかね)させて

気分転換させてあげることも必要なのかなと思います。

もちろんその時は私たちもいっしょにだらだら休んでしまいましょう!

お母さん、本当はそっち(自分が休むこと)が目的なんじゃないの?!

 

 

 

はっ!!バレた!!

 

 

 

 

春休みは小学校の宿題がない?もう悩まないオススメ学習と過ごし方!まとめ-

  • 春休み小学校では宿題がでないところがほとんど。新学期の準備がメインのためと思われる
  • 春休みは小学校で宿題が出ないため、勉強する習慣の崩れ、生活リズムの乱れ、YouTubeなどの動画視聴し過ぎによる視力の低下など様々なことが懸念される
  • 春休みの勉強方法の1つは市販のドリルに挑戦すること。自治体の教育委員会のホームページに春休みの課題が掲載されているところもあり
  • 春休みは勉強以外の過ごし方は様々。上手に気分転換しよう!

進級したかと思えばあっという間に1年が過ぎやってくる春休み。

せっかくなので宿題がなかったとしても復習予習をしっかりやって次の学年に備えたいですよね。

だけど「春休み」というくらいですから、やっぱり休むことも必要だと思います。

勉強を頑張ったら、思い切り遊んで休んでメリハリのある生活をして春休みを過ごせたらいいなと思います。

そうそう、勉強以外の進級準備も忘れずにしましょう!

楽しく有意義な春休みを過ごせますように!

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5