広告

電子レンジのアースの事故ってあるの?アースがないと感電?!その理由と簡単な付け方を紹介!

電子レンジのアースって何のためについてるのって疑問に思ったことありませんか?

私は不思議でした。だってコンセント入れたら普通に使えるし。

結論、なくても使用可能です。でも、ラッキー!ってことではないんです

漏電した場合、感電の危険性があります。怖いですよね。

この記事では電子レンジのアースを使用しない場合、どんな危険があるのかご紹介していきます。

意外と簡単な付け方もご紹介いたしますので、ご参考にして頂けると嬉しいです。

正直つけるの面倒くさいな…つけなくてもいけるかな…と思って検索したあなた!

電子レンジのアースにはきちんと意味があったんです。

 

 

電子レンジのアースがないと感電する!その理由とは

 

最初にもお伝えしたように電子レンジのアースがないと、漏電により感電の危険や火事に発展する可能性があります。

電子レンジが漏電する

 

電気が通るべき道、電線が古くなったり、電線の被覆がはがれてしまったり傷ついてしまったりした場合

通常通るべき電気の道が外にずれてしまい、漏電となります。

通常電化製品には漏電しないように絶縁という処理がされています。

しかし防水性のない電化製品などが水に触れる事で絶縁状態が保てなくなり漏電する場合もあります。

この場合、感電事故や火災に発展してしまうなど、とっても危険な状態になる可能性があります。

 

感電したらどうなるの?

 

銭湯の電気風呂のようにピリッとする程度ならまだ良いですが、

少しの電流でもだいぶ痛そうです。

静電気でもかなりビリっときますから、想像を絶しますよね…

自宅で使う電子レンジでも【100mA】は余裕で超える事もあります。

参考までに計算式を載せておきますね。

【1A(アンペア)=1000mA(ミリアンペア)】です

アンペアを求めるにはワット数÷ボルト数となりますので

一般家庭で使うであろうワット数からアンペアを求めようとすると下記のようになりますね。

【600W(ワット) ÷ 100V(ボルト) = 6A(アンペア)】

6A(アンペア)=6000mA(ミリアンペア)なので…

最悪の場合を考えたら、アース、付けたほうが良いかもしれませんね。

【1mA】  ピリッと感じる程度 【5mA】 相当痛い 【10mA】 耐えられないほどビリビリする
【20mA】 筋肉の硬直が激しく呼吸困難引き続き流れると死に至る場合も 【50mA】 短期間でも生命が相当に危険 【100mA】 致命的な障害が残る場合や死に至る場合も

 

電子レンジのアースの取り付け方

 

ちょっともしものことを考えるとだいぶ怖くなってきましたが、

気を取り直して、アースの付け方に参りましょう。

洗濯機にもついてますよね、このコンセント。

あれと一緒です。アースをコンセントに巻きつけるのは素人でもやって問題ありません。

一番わかり易いと思いますので、動画で付け方確認していきましょう。

【You Tube】

 

思ったより簡単ですよね。ドライバー1本あれば対応できますからね。

女性でも問題なくできるのではないでしょうか。

私も洗濯機のアースは自分で対処してました。

そこで気になる次の問題です。

それは、アースの長さが足りない問題!

 

電子レンジのアースの長さが足りない!延長できるの?

 

こちらも結構頻繁にあるのではないかなと思います。

実際私も電子レンジのアースの長さが現在足りておりません。汗

電源プラグの長さは足りてるのですが、コンセントがアース対応していないのです。

困りましたね。どうしましょうか。

調べました!Amazonや楽天でも販売されてます。

もちろん電気屋さんやホームセンターでも取り扱いがあります。

アースは電子レンジの裏にネジで止めてあるだけなので、取り外しも簡単です。

まだ延長のアースは入手してないのですが、アース外してみました。

女性の力でもちゃんと外れます。

はやく入手しなければという焦燥感のみ先走っております(笑)

購入される際にはネジの太さなどをしっかり確認して購入されてくださいね。

 

 

ちなみに、こちら我が家のアースなのですが、左の輪っかがネジ側で止まってる部分になります。

このネジ穴の大きさに合うアースを買ってくださいね。

もはやホームセンターに持っていって、これの長いアースをくださいって感じで店員さんに聞いてみるのが

一番手っ取り早いと思います。

補足ですが、輪っかの部分がない、ただの延長のアースも販売されており、

銅線部分同士を巻きつけて絶縁テープで止めて延長する方法もあります。

ですが、私には難しいと感じたため、そもそものアースを長いものに変更する方法をご紹介しています。

 

電子レンジのアースのコンセントがない場合

 

最近では多くの家庭の水回りのコンセントにはアースがついていると思いますが、

古い物件などにお住まいの方で、アースがついていない場合があるかもしれません。

その場合、自分でアースのコンセントをつけられるのか?と思いますが、

これは電気工事資格所持者でないと付けられません。

購入された販売店や電気工事店にお問い合わせいただき、相談されてくださいね。

賃貸の場合は管理会社に問い合わせてみて、工事してもらうのもありかもしれませんね。

もし、工事も問い合わせも面倒だ!って方にはプラグタイプの漏電遮断器をコンセントにつける方法もあります。

ビリビリガードと言う商品名で販売されてます。

Amazonや楽天などで購入可能ですので、併せてご検討いただければと思います。

 

引用 Amazon

 

電子レンジのアースの必要性とは

 

これまで電子レンジのアースの危険性や取り付け方などをお伝えしてきましたが、

結局の所、電子レンジのアースはきちんと接続して使ったほうが良さそうですね。

我が家も早急に手配します。

電子レンジにアースを付けないまま使い続けるとどうなるのかも気になりますよね。

故障や劣化がなければアースを必要としなくても使用可能ですし、なんの問題も出ないです。

ですが、当然のように使用を続ければ劣化していきますし、故障した場合には漏電した電気が電子レンジに溜っていきます

その状態で触ってしまったら感電してしまう可能性もあります

また故障を放っておいたまま使用を続けた場合火花が出て火事になる危険性もあります。

でも、アースを接続しておけば、漏電してもその電気はアースを伝って外に逃げますので

感電や火事などの事故を未然に防ぐことができますし、ブレーカーについてる漏電遮断器が働き

漏電自体早く止める事ができます。

アースを接続する作業自体はものの10分ほどで終わる簡単さですし

メーカーも必要であると取り扱い説明書にも記載がありますので、次の休みの日にでもちゃちゃっと行いたいですね。

 

電子レンジのアースがないと感電?!その理由と簡単な付け方を紹介!のまとめ

 

いかがでしたでしょうか。率直に、私自身怖くなりました。

アースの意味もしっかり知らず、使えるからってそのまま使ってた自分を殴ってやりたい気分です。

  • 電子レンジのアースはなくても問題なく使用できる
  • 電子レンジのアースを付けない場合、電や火事などの事故につながる可能性がある
  • 電子レンジのアースの取り付け方は簡単で、ものの10分
  • 電子レンジのアースはやっぱり必要

アースはなくても使用可能なのはわかりましたが、リスクがたくさんありましたね…

どうしてもアースつきのコンセントがない場合でもプラグ式の漏電遮断器も販売されてる事ですし

転ばぬ先の杖でアースは付けておいたほうが良いですね!

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5