広告

一人暮らしだと掃除機はいらない?いる?あなたならどうする?

一人暮らしで掃除機はいらないか?やっぱりいるのか?この論争はよく聞きます。

実際に私の友人にも掃除機を持っている人・持っていない人両方いました。

アドバイスを聞いても個人的過ぎて、結局自分はどうしたらいいのか分からず・・・

自分なりの判断基準が必要ですね。

その判断基準をこれから見ていきましょう。

 

Contents

一人暮らしで掃除機はいらない?かどうかは掃除の頻度や暮らし方で変わる!

結局、「一人暮らしで掃除機がいらないかどうかはその人の暮らし方で変わる!」というのが結論です。

そんなの当たりまえじゃないか!と思われますが、一人暮らしと言っても、住んでいる環境・部屋の広さ・生活スタイルや掃除の頻度・本人の性格など様々です。

それを無視して「一人暮らしならいらない」、「二人暮らしならいる」など簡単に決めることはできません。

しかし、それぞれの人たちの意見から自分の生活にはいるのか?いらないのかを判断することはできると思います。

 

一人暮らしに掃除機はいらない派の代表的な意見

  • 部屋は狭いし、フローリングなのでクイックルワイパーとコロコロで十分
  • 住んでいる部屋の床や壁が薄く生活音が聞こえやすい。
  • 掃除するのは朝方や夜遅い時間が多く周りに気を遣う
  • 部屋が狭くて置き場所がない

一人暮らしでも掃除機はいる派の意見

  • 週末にまとめて掃除するので掃除機が一番楽
  • 食器を割ったり細かい食べ物などこぼしたときに必要
  • カーペットの埃やダニ対策で欲しい
  • 部屋が狭かったときはいらなかったけど広いとこに引っ越したら必要になった

 

これらの意見を参考に一人暮らしで掃除機が必要か不要かと判断する基準は

  1. 部屋の広さ
  2. 床がフローリングか?カーペットや絨毯か?
  3. 建物の防音
  4. 掃除する時間帯
  5. 掃除する頻度

で、決まるようです。

 

それでは一つずつ見ていきましょう。

 

 

一人暮らしで掃除機が必要か不要かの判断基準1.部屋の広さ

一人暮らしといっても1LDKか2LDK以上かによって掃除機の必要性は変わります。

一部屋だけならコロコロでも十分でも、2LDKなど広くなればなるほど掃除機のを使ったほうが楽に掃除ができます。

 

一人暮らしで掃除機が必要か不要かの判断基準2.床がどんな仕様になっているか

床がフローリングかカーペットや絨毯かでも掃除機が必要かは変わってきます。

フローリングなら日頃はクイックルワイパーや箒で十分でも、カーペットや絨毯を敷いていると毛足の間に入ったごみを取るために掃除機が必要になってきます。

 

一人暮らしで掃除機が必要か不要かの判断基準3.建物の防音

鉄筋コンクリートのアパートやマンションなら生活音は聞こえにくいですが、軽量鉄骨や木造でできた建物は音が伝わりやすい性質があります。

生活音が聞こえやすいと近所に遠慮して掃除機を使いづらくなってしまうので、別の方法で掃除するように工夫した方がいいでしょう。

 

一人暮らしで掃除機が必要か不要かの判断基準4.掃除する時間帯

生活パターンも掃除機の有無に影響を与えます。家事ができる時間帯が早朝や夜が多いような生活スタイルや仕事をしていると、近所への遠慮がでてしまいます。

その場合、やはり掃除機を使う頻度は減ってきます。

 

一人暮らしで掃除機が必要か不要かの判断基準5.掃除する頻度

汚れる前に掃除するようなマメな性格か?それとも汚れたら一気に掃除をする性格か?

こちらによっても掃除機が必要かは変わってきます。

マメにするタイプでしたらクイックルワイパーやコロコロでちょこちょこと掃除するので掃除機が必要な場面は少ないでしょう。

逆に汚れるまで放っておいて一気に掃除するタイプならば掃除機があったほうが便利です。

 

 

これらの要素を考えて自分の生活に掃除機がいるのかを判断していきましょう。

 

 

私も一人暮らしの時に掃除機は必要だと思って持ってはいましたが、ほとんど出番はなく…

10畳+キッチン+ロフトでしたが、フローリングワイパーで十分でした。

ところが猫を飼って生活が一変。

植木鉢を倒すので土が散らばり、猫のトイレの砂も部屋に散らばる・・・

猫の抜け毛も多かったので掃除機が大活躍。

 

本当に生活の仕方で掃除機のいる、いらないは変わってきます。

 

一人暮らしで掃除機いらない?それなら代わりに何を使う?

自分の生活を振り返って、「掃除機はいらないかな」と判断した場合、代わりのものは何にするか選んでいきましょう。

掃除機の代わりに選ばれている代表的な掃除道具は3つです。

 

掃除機の代わりになる道具①フローリングワイパー

掃除機をもっている人でも併用して使っている人が多い定番掃除道具。

ヘッドにつけるシートは埃取り用のドライタイプから水拭き用のウエットタイプ、畳用なんかもあります。

立ったまま使用できるので床の大きな面を掃除する際に便利です。

 

クイックルワイパー ブラックカラー フロア用掃除道具 本体

引用 Amazon

最近は黒もあるんですね。

お部屋の雰囲気に合わせることができていいですね。

 

フローリングワイパーと合わせて使いたい電気ちりとり

フローリングワイパーと合わせて使いたいのが最近人気が話題の電気ちりとり。

ワイパーで集めたゴミをシュッと吸ってくれるのでとっても便利です。

コンパクトなので置き場所にも困りません。

CCP 電気ちりとり 【フロアワイパー専用】 ホワイト ZN-DP24 WH

引用 Amazon

部屋にあっても掃除道具だと気づかないくらいコンパクトでシンプルです。

 

掃除機の代わりになる道具②コロコロ 正式名称は「粘着カーペットクリーナー」

布製品の埃取りはもちろん、床の埃や髪の毛、少量なら細かいごみをこぼした時にも使えます。

床に使用する際は粘着力があまり強力でないものが使いやすいです。

通常のタイプだと屈んで使用するので面積が広い場所の掃除は少し大変です。

床やじゅうたんをメインで掃除するなら柄の長いタイプもあります。

 

我が家では洗面所に落ちた髪の毛を掃除する際に使っています。

フローリングワイパーだと床に水が落ちていると髪の毛が取りづらかったり、シートが引っかかってよれたりしますが、コロコロだと確実に取れて便利です。

 

アイリスオーヤマ 粘着クリーナー ホワイト トルクル カーペットクリーナー CCHB-RN

引用 Amazon

こちらのヘッドの粘着テープのななめカットが剝いだ後も髪の毛が本体に残り難い仕様になっています。

床で使ってもシートがはがれずに便利です。

我が家では強粘着タイプをベッドやソファで、普通タイプを洗面所の床で使ってます。

 

掃除機の代わりになる道具③箒とちりとり

昔から存在する万能掃除用品。

使用の際に音もせず、他の掃除用品のように消耗品もないのでエコです。

ふわふわしている綿埃はそのままでは取りにくいので

昔からの知恵では湿らした新聞紙を細かくして撒いたり、お茶の出がらしを撒いて埃をからめて掃き取るという方法があります。

 

ほうき ちりとり セット

引用 Amazon

 

種類も豊富なのでデザインにこだわって見せる収納にしてもいいですね。

 

 

一人暮らしでも掃除機は欲しい!選ぶ基準は「稼働時間」・「安さ」・「スペース」・「音」

一人暮らしでもやっぱり掃除機が欲しいな、という場合には一人暮らしに適した掃除機を購入しましょう。

使わない機能がついているハイスペックなものは必要ありません

 

一人暮らしに必要な掃除機の種類①稼働時間は短くてもいい

 

充電式のコードレス掃除機を買う場合は稼働時間によっても価格が変わってきます。

しかし一人暮らしの家なら何時間も稼働時間は必要ありません。

もちろん人によっても必要な時間は変わってきますが、1部屋あたりの掃除時間は10分から15分あれば十分です。

 

一人暮らしに必要な掃除機の種類安いものでいい

 

無駄に機能がついた高い掃除機を買う必要はありません

今の一人暮らしをいつまで続けるつもりかというのも考えましょう。

学生さんなら学校に行く2年又は4年間しか使わないかも?

結婚して人数が増えるかも?転勤で引っ越しするかも?

生活パターンが変われば必要な機能も変わってきます。

 

一人暮らしに必要な掃除機の種類③収納場所の広さでタイプを決める

収納場所によっても掃除機の種類が変わってきます。

十分なスペースがあれば キャニスター式もいいですが、場所がなければ出しっぱなしでも目立たないスタンドタイプを選びましょう。

 

一人暮らしに必要な掃除機④出来るだけ音が静かなもの

 

一人暮らしの部屋の場合、日ごろから生活音が気になるならば、掃除機も運転時の音を気にして選んだほうがいいでしょう。

少なくとも海外の掃除機のように大きな音がするものはいくら吸引力が強くても避けたほうが無難です。

同じ掃除機でも稼働モードを「強」「弱」どちらにするのかによっても音の大きさが違ってきます。

 

一人暮らしにおすすめの掃除機

 

キャニスター型

ホースやがあるので小回りが聞きづらい

置き場所も取りますし、本体やホースも重たいものが多いです。

ですが種類も豊富で吸引力が強いので、部屋がいくつもある場合や汚れたら一気にお掃除する人向きです。

 

シャープ サイクロン掃除機 ベージュ EC-CT12-C

引用 Amazon

掃除はちょこちょこでなくて汚れたらまとめてやる!

部屋が広い!

充電式は充電するの忘れちゃう。バッテリーは気にしたくない。

という人向けです。

つまみを回すだけでフィルターをクリーニングしてくれる機能もついています。

 

スタンド型・スティック型

立てたまま収納できるので場所も取りません。

出しておいたままでいいようなスタイリッシュなデザインのものも多く、本体自体も軽いものが多いです。

吸引力が弱いものが多い傾向ですが、さっと出してスッと掃除を始められます。

 

アイリスオーヤマ コードレス サイクロン スティッククリーナー SCD-141P-W

引用 Amazon

スッキリしたデザインはそのまま置いてもお部屋の雰囲気を邪魔しません。

本体部分を取り外してハンディタイプとしても使える2WAY仕様

お値段もお手頃です。

ゴミパック不要でダストケースはパーツを取り外して水洗いもできて清潔です。

連続稼働時間は「強」で使用すると15分ですが、さっとお掃除する分には十分だと思います。

 

マキタ コードレス掃除機CL107

引用 Amazon

プロのお掃除の方も使っているイメージの強いマキタですが、その中でもシンプルなモデル。

本体重量1.1kgと軽いです。

更に急速充電により約22分で充電が可能。

掃除しようと思ったら充電切れてた!という場合でもさっと充電ができます。

紙パック式のいい所はゴミを纏めて捨てられること。

毎回掃除後に捨てるの面倒くさい人におすすめ。

連続稼働時間は「強」で使用すると12分でこちらもささっと掃除する人向き。

 

ロボット型

自動でやってくれるのは便利ですが、まだ高価なものが多く、半端に安いものを買うと全然役に立たないとも言われます。

床にものを置かないこと、段差のない部屋など制約が加わります

一人暮らしでも広い部屋に住んでいる人向き。

 

 

一人暮らしでも掃除機欲しい!収納場所が気になるなら「ハンディタイプ」で決まり!

掃除機は欲しいけどやっぱり収納場所が厳しい…

そういう時はハンディタイプの掃除機も検討してみてください。

その際の掃除のコツはハンディタイプですべて掃除を済ませてしまおうとせず、フローリングワイパーやコロコロで取り切れないゴミ集めて吸い込むイメージです。

 

TAIR ハンディクリーナー DC12V

引用 Amazon

本体にLEDライトがついているため、暗い場所でもゴミを確認しながらお掃除できます。

ステンレスフィルターは水洗い可能

充電式のコードレスなので小回りが利きます。

液体の汚れも吸い取ることができる優れもの

アタッチメントも豊富なため狭い隙間のゴミも取りやすいです。

 

Anker Eufy HomeVac H11 ハンディクリーナー

引用 Amazon

置き場所が無いからもっとコンパクトで出しっぱなしでもおしゃれなものがいい。

そんな人におすすめなのがこちら。

フタをして立てておいていれば掃除機にはみえないデザイン。

フィルターは水洗い可能です。

稼働時間は13分

 

一人暮らしだと掃除機はいらない?いる?あなたならどうする?のまとめ

  • 一人暮らしで掃除機がいらないかどうかの判断基準は「部屋の広さ」「床の仕様」「建物の防音具合」「掃除する時間帯と頻度」
  • 一人暮らしに掃除機いらないと判断したら「フロアワイパー」「コロコロ」「箒とちりとり」を駆使して掃除する
  • 一人暮らしに掃除機が必要だと感じたら「必要なだけの稼働時間(無駄に長時間でなくていい)」で「安いもの(無駄にハイスペックではない)」「収納の広さで買うタイプを決める」「音が大きくないもの」を基準にして選ぶ
  • 一人暮らしに掃除機が必要だけどどうしても置く場所が無いというときはハンディタイプという選択もあり

 

迷ったら一気に揃えてしまうのでなく、安い道具から揃えて試していくのもいいかもしれません。

初めはフローリングワイパーだけで、不便を感じたらコロコロを使ってみて・・・と順番に自分に合うやり方を試していきましょう。

自分にベストな組み合わせを見つけて快適にお掃除してくださいね。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5