広告

炭酸水の逆流性食道炎への影響は?飲み過ぎると悪化する!?

食事の後はさっぱりとした飲み物が欲しくなりませんか?シュワッとした炭酸水を飲むとスカッとしますよね!

しかし炭酸水は胃炎や逆流性食道炎の方には向かないのでしょうか?

炭酸水の胃炎や逆流性食道炎への影響、飲みすぎや悪化の原因などを調査しました!

 

 

炭酸水の逆流性食道炎への影響は?飲み過ぎると悪化する!?

炭酸水は一見、食べ物の油っぽさや重たさをさっぱりと流して、スッキリするので飲みたいですよね!

※炭酸水とは二酸化炭素を水に溶かした物です。

炭酸水を飲むとゲップ(おくげ)が出てさっぱりした様にも感じますよね。

水に溶けている二酸化炭素が、胃の中で気化して炭酸ガスを発生するので、胃の中が膨らんでしまい内部の圧力が高くなりゲップを誘発しやすくなるんです!

本来胃と食道の境目の食道括約帯(LES)が嚥下と同時にたるみ、食物を胃の内部に排出した後、胃からの逆流を防止する為に収縮します。

しかし炭酸水は飲み過ぎてしまうと、LES圧機能を低下させてしまい、逆流性食道炎を誘発したりします。

そして胃炎や逆流性食道炎を悪化させてしまうんです!

さっぱりしたいのに、炭酸水を飲み過ぎるのは逆効果になってしまいますよ。

 

 

炭酸水やそれ以外の逆流性食道炎に良くない飲料は?

アルコールなど刺激がある物や、ガスを多く含む物など逆流性食道炎や胃炎などに、良くない物が沢山あります。

逆流性食道炎は、胃の中にある内容物や胃酸が食道に逆流して発症し、さらに炭酸水などで逆流性食道炎の炎症を悪化させる様です。

 

逆流性食道炎とは?

逆流性食道炎胃食道逆流症という不快な症状を起こす病気の1つのタイプです。

そして胃食道逆流症には大きく2つあり、もう1つは非びらん性胃食道逆流症です。

びらんは炎症部分の事で、皮膚や粘膜などに赤くただれて出来ています。食道にびらんがあるか、ないかでタイプが分かれています。

非びらん性胃食道逆流症は、びらんがないので、長期間、逆流性食道炎の軽症型と思われていました。しかし症状は逆流性食道炎と変わらないという事がわかってきました。

逆流性食道炎は肥満や高齢者に多く、非びらん性胃食道逆流症は、やせ形で若い女性に多い傾向です。

引用:NHk健康チャンネル 胃食道逆流症

胃と食道の間には、下部食道括約筋の門があるのですが、平常時はこの門はしっかりと閉じていて、強酸性の胃液が食道まで上がってこないようにしてあります。

食事をして、食物が食道を下りていった時に、その刺激でその門が開きます。

食道は蠕動運動にて、食物を胃に流しますが何らかの原因で胃の内容物が食道に逆流してくると、それを胃にきちんと送り返す働きもしています。

逆流性食道炎は、そんな下部食道括約筋がゆるんでしまい、強酸性の胃液や内容物が頻繁に食道に逆流する事で起きてしまいます!

また胃酸が、多くでてしまっていると、逆流による刺激が強まります。

※病気の定義は、胃内容物の、食道内への逆流によって起こるわずらわしい症状、あるいは合併症、食道粘膜の炎症がある物です。

そんな逆流性食道炎の原因は→生活習慣や、良くない食生活、肥満、加齢、遺伝、精神的な面などです!

私も胃腸の不快などで、胃カメラをした時に逆流性食道炎と診断された事があります。

その時は夜遅くに食事をしたり、睡眠不足が続いて生活が乱れた時でした!

 

逆流性食道炎に良くない飲料は?

カフェイン飲料のコーヒー、紅茶、緑茶などやアルコール、炭酸飲料を多量に飲むと胃腸がムカムカしたり、胸やけや胃もたれの症状が出てしまう事はありませんか?

それらの飲料などは飲み過ぎると胃炎や、逆流性食道炎の症状を悪くします。

その飲料や炭酸飲料は胃酸が逆流しやすくなります!お酒が入っていなくても、炭酸飲料の飲み過ぎには十分注意をしなくてはいけません。

炭酸水のガスが胃の内圧を高め、胃酸が逆流しやすくなるので、お酒を我慢しても炭酸を飲むと逆流性食道炎の予防にはなりません。

逆流性食道炎の方や、胃炎などの症状がある方は、カフェイン類のコーヒー、紅茶や刺激の炭酸飲料、アルコールは【1日1杯】までにしておいて下さい。

私は食事後にさっぱりしたい時に炭酸水を飲んでいましたが、逆流性食道炎や胃腸炎などにはあまり良くなかったのですね!

逆流性食道炎に良い飲み物は、常温のお水や白湯、経口補水液、牛乳が良いみたいです。

特に白湯は飲む事で胃腸が温まり、血の巡りが良くなります!

すると胃腸の活動も良くなり、食べ物の消化を助けて炎症の進行を抑制します。

医学的な立証はないですが、牛乳は食道の粘膜や、胃腸の粘膜の保護をしたり胃液の酸を中和させてくれたり、逆流性食道炎の予防や悪化を防ぐ様です。

 

 

炭酸水が引き起こす逆流性食道炎や飲み過ぎによる他の症状は?

炭酸水の飲み過ぎによる他の良くない症状はあるのでしょうか?

胃痛

炭酸水のガスが、胃腸を刺激して食欲を増すが飲み過ぎたり、胃腸の弱い方が飲むと、胃が強く刺激されて胃痛や、痙攣などを生じることがあるそうですよ!

膨満感

炭酸水を飲み過ぎてしまうと、炭酸水のガスによって胃が膨らみます。食べ過ぎ予防などにもなりますが、苦しくなったり、痛みがでる方もいます。

下痢

炭酸ガスには胃腸を刺激し、腸の蠕動運動を促進する作用があります。炭酸の水の硬水はマグネシウムを多く含み便を軟らかくするので、飲み過ぎや体質に合わないと下痢になります。

しかし炭酸水は身体に良い事も多くありますよ!

血行、新陳代謝が良くなり身体のこりを改善したり、デトックス効果、疲労回復する効果もあります。

便秘の方には、腸活動も活発になり溜まったガスを運び出しお腹のハリをや重さを解消する効果もありますよ。

炭酸水は利尿作用があるのか!?身体に良いのか?炭酸水は微炭酸から強炭酸、軟水から硬水などの種類も沢山あります!

自分の身体に合わせて、調節して使い分けたいですね!

炭酸水は利尿作用があるのか!?身体に良いのか徹底調査しました!

 

 

 

炭酸水の逆流性食道炎への影響は?飲み過ぎると悪化する!?まとめ

炭酸水の逆流性食道炎への影響は?飲み過ぎると悪化する!?のでしょうか?

まとめ

※炭酸水とは、二酸化炭素を水に溶かした物です。

炭酸水を飲むと二酸化炭素が胃で気化し炭酸ガスを発生させ、胃が膨らんで内部圧が高くなりげっぷを誘発。

食道括約帯(LES)が、嚥下と同時にたるみ食物を胃の内部に排出し、胃からの逆流を防止する為に収縮。

炭酸水は飲み過ぎるとLES圧機能を低下させ、逆流性食道炎を誘発、悪化させる。

逆流性食道炎は胃の内容物や胃酸が食道に逆流し発症、炭酸水で逆流性食道炎の炎症を悪化させる。

逆流性食道炎の原因→生活習慣や良くない食生活、肥満、加齢、遺伝、精神的な面。

コーヒー、紅茶、緑茶やアルコール、炭酸飲料を多量に飲むと胃がムカムカし、胸やけや胃もたれの症状がでて逆流性食道炎症状も酷くなる。

炭酸ガスが胃の内圧を高め胃酸が逆流しやすくなる、お酒を我慢しても炭酸を飲むと逆流性食道炎の改善にはならない。

逆流性食道炎、胃炎の方は、カフェイン類の、珈琲、紅茶、炭酸飲料、アルコールは【1日1杯】まで!

いかがでしたでしょうか?

人気で健康にも良い炭酸水ですが、胃腸が弱っていたり逆流性食道炎などの場合は、炭酸水の飲み過ぎは症状が悪化してしまう様ですね。

最近は強炭酸などの強い炭酸水が多いですが、よく確認し注意して飲んで下さいね!

私は炭酸水が好きなので炭酸メーカーを持っていますが、飲みたい時は微炭酸にするなど、体調に合わせて飲みたいと思います♪

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5