アイロンがけをしたいけどアイロン台を買うほどでもないしなぁ…
アイロンをかけたいけどアイロン台を持っていない…
いちいちアイロン台をひっぱってきてアイロンがけがめんどう…
なにか100均で売ってるもので手軽なものがないかな…
もしくは今すぐアイロンをかけたいのにアイロン台がない!困った…
家にあるもので代用できると一番楽なのになぁ・・・
一度はそんなこと思ったことないですか?
私はスチームタイプアイロンを持っていて、アイロン台を持ってないのでちゃんとしたアイロンがけしたいときによく困っています。
今すぐアイロンがけをしたい!というときのために家にあるものでアイロン台を作る方法も紹介します。
Contents
アイロン台の代わりは100均でできちゃう!
アイロン台の代わりになるものって100均に売っているのはご存知でしたか?
アイロン台が100均で買えるって嬉しいですよね!
100均別にどんなものが売っているか紹介していきます。
ダイソー
アイロンマット
引用 ダイソー
テーブルの上や床に置くだけでアイロン台の代わりとして使えるシートです。
大きさは40cm×50cm、厚さは5mmぐらいで、一般的なアイロン台より長さは少し短めになっています。
アイロンを使う目的でつくられていて耐熱性に優れ、スチームの蒸気を吸収しないので、アイロン台と使う感じは変わりません。
表面はアルミコーティングされていてクッション性があります。
使い方はテーブルの上や床にアイロンクッションシートを設置して準備OKです。
アマゾンなんかでも普通に売ってますよね。
アイロングローブ
引用 ダイソー
アイロングローブを手にはめて使うので、ハンガーに掛けたままアイロンと挟むようにしてアイロンがけが簡単にできるんです。
スチームアイロンで使うときにとても便利なのですが火傷に注意が必要です。
また、ハンガーにかけたままアイロンがけができるので、アイロン台でアイロンをかけいてまたシワができてる…ということがなくなります。
表面はアルミコーティングがあるので、グローブをはめている手が火傷するなんて事はないと思います。
ただし、消耗品なので、熱を感じるなぁと思ったら新しいアイロングローブに交換するようにしましょう。
アイロングローブを付けた手のひらの角度によってアイロンがけができるので、平面ではアイロンがかけにくかった部分も手軽にできるようになるのでアイロン台を使うよりも上手くアイロンがけができます。
また、代用品ではなく、アイロン台でアイロンがけをしているときのサブ的な役割で使うこともできます。
平面でアイロンがけをしていると、肩などの立体的な部分のアイロンがけは難しいですよね。
そんなときはこのアイロングローブを差し込んでアイロンがけをすることで、より簡単に綺麗に仕上げることができます。
アマゾン等だとこんな商品がありますね。
アイロン台カバー
引用 ダイソー
正確に言えばこちら代用品ではないのですが...
元々はアイロン台の上に被せるカバーとして販売されています。
アイロン台カバーを別の台等に被せて簡易的にアイロン台として使用する事ができます。
舟形と角型のサイズの2種類があり、このカバーを被せる事ができる大きさのもでアイロン台の代わりが作れます。
セリア
ピンポイントで細かいシワも取れるアイロングローブ
ダイソーのアイロングローブとは違い、表面がメッシュになっていて、明るいピンク色の生地でできています。
生地の表面にアルミコーティングがされているので、アイロンの熱を反射し、裏側のシワをきれいに取ってくれます。
アイロン台の代わりに、グローブをはめた手を固定してアイロンがけをするので、細かいところまでアイロンがけができます。
注意点として、このアイロングローブに直接アイロンをかけたり、アイロンをのせたまま放置しないでください。
また同じ所に長時間アイロンを当てていると、アイロングローブ自体が溶けてしまうので注意しましょう。
キャンドゥ
アイロンミット
引用 キャンドゥ
ダイソーでいうアイロングローブと同じ商品です。
アイロンマット
引用 キャンドゥ
こちらもダイソーとほぼ一緒の商品です。
アイロン台がなくても100均でここまでそろうと嬉しいですよね。
アイロンクッションシートやアイロングローブは収納場所もとらないので頻繁にはアイロンがけをしなくても持っておくだけでも一安心ですね。
アイロン台の代わりは家にある身近なものでもできる!
100均でアイロン台の代わりがあると分かっても、今すぐにかけたい!
買いに行く時間がない!というときにおすすめなのが家にあるアイテムです。
ただし使うときはアイロンに対応しているかしっかり確認してくださいね。
身近なものをアイロン台にする条件は?
①ある程度固いもの
あまりふわっと柔らかいものは、アイロン台の代わりには不向きです。
アイロンを押し付けたときにしっかり圧力が返ってくるぐらいの硬さのあるものが、アイロン台の代わりとして使うための条件になります。
板や机の固さは代用しやすいですね。
②あまり固すぎないもの
アイロン台の代わりにはある程度の硬さは必要ですが、あまり固すぎるとアイロンと生地とがフィットせず滑ってしまいアイロンがけができません。
机や板のようなものだけではアイロンをかけることができません。そこそこ固いけど、弾力性も必要になります。
③平らである程度の面積のある物
平らである程度の面積のあるものでないとアイロンをかけるのにかけにくい、かけるのに時間がかかってしまいます。
④熱で溶けないもの
アイロンは熱いのが特徴です。
熱で溶けやすいものは、アイロン台の代わりには全く向いていません。
例えば発泡スチロールのように熱で簡単に溶けてしまうようなものでアイロンをかけると、大変なことになってしまいますよね。
⑤身近にあって収納しやすいもの
最近はスチームアイロンの登場でアイロンは持っていてもアイロン台を持っていない人が増えてきています。
アイロン台はかさばってしまって収納しにくいし、毎日使うことがないですよね。
なのでアイロン台の代わりには、かさばらないものがいいですね。
バスタオル
身近なものをアイロン台の代わりにするという点で、バスタオルがおすすめです。
家に必ず一枚はあると思いますので、わざわざアイロン台を出すのもめんどうだと思ったときや、洗濯物のタオルをたたんでこれからアイロンがけをするというときに、手元にあるバスタオルをアイロン台の代わりとして使うのも良いですね。
バスタオルの良い点は、大きさとしっかりした素材であることです。
ハンドタオルやミニタオルはアイロンがけしたいものよりも小さかったり、タオル地が薄かったりするとアイロンをかけたものとその下にある物を傷めることになります。
アイロンはかなりの高温になるので、バスタオルなら十分な生地の厚さもあり他のタオルよりも安心して使うことができるので、アイロン台の代わりにぴったりです。
ポイント 新品のバスタオルだと洗濯したときに肌触りが悪くなるので、何回か使ったものを使ってください。 机や床に置いてアイロン台のカバー代わりにしたり、折りたたんでサイズを調整します。 アイロンをかけているときによれたり、ずれないように、隅の方は重しで押さえおくようにしましょう。また机や床に熱が伝わらないよう2~3枚重ねて使うほうがいいですね。
座布団
座布団や布団もアイロン台代わりになるんです。
特に座布団はしっかりした厚みと硬さがあるので、アイロンをかけるにはちょうど良くて、適度な弾力性がシワをよく伸ばしてくれます。
ポイント クッション部分が熱で傷まないようにカバーは付けたままにして、カバーの上には1枚タオルを敷いておきましょう。 使う座布団カバーは綿素材のものがいいです。 化学繊維製の座布団の場合、アイロンの熱で変質してしまう可能性があるので注意が必要です。 小さいサイズの座布団にはシャツやハンカチ用におすすめです。
ベッド・敷布団・ソファー
ベッドマットや敷布団もクッション性があるのでアイロン台の代わりとして使えます。
また、ソファーも革張りの物では試すことはできませんが、座面がファブリックのものはアイロン台の代わりとして使えます。
大きいものをアイロンがけしたいときにおすすめです。
布団をアイロン台の代わりとして使うのなら、掛布団より敷布団の方がよいです。
アイロン台の代わりに使う場合は、それなりの硬さが必要なので、掛布団では柔らかすぎるので、上手くアイロンがかけることができません。
ベッドや敷布団もソファーも下にポリエステルなどの熱に弱い素材のリネンを使っている場合アイロンの熱で溶けたり、茶色に変色してしまうことがあるので、下に不要な布などを敷いてから使用しましょう。
新聞・雑誌・段ボール
リサイクルとして処分する新聞紙や雑誌、ダンボールなどの資源ごみもアイロン台の代わりになるんです。
段ボールは厚手で強度があるので、アイロンの重さにも耐え、しっかりとアイロン台の代わりを果たしてくれます。ただし、段ボールの上には布を敷いて直接アイロンが当たらないようにして下さい。
段ボールは丈夫ですが、元は紙なのでアイロンの熱で焼けることがあります。
直接アイロンを当てないようにする、アイロンを置きっぱなしにしない、霧吹きやスチームの蒸気でインクが衣類に色移りしてしまう可能性があるので、水は使用しないという3点は必ず守りましょう。
また、床やテーブルに熱が伝わらないよう数枚重ねてバスタオルなどを1番上に巻いて使うようにしましょう。
厚手の雑誌や新聞紙
雑誌や新聞紙の上に一枚バスタオルなどを敷いて、直接アイロンが当たらないようにすれば、簡易アイロン台の出来上がりです。
どちらも簡単に手に入りますし、雑誌も新聞紙も不用品を使えば終わったら処分できるので収納に困ることもないですよね。
スチームアイロン
引用 Amazon
アイロン台がなくてもアイロンがけができるスチームアイロン。
ハンガーにかけたままスチームを当てるだけで衣類のシワが伸ばせるアイロンです。
裾や袖など伸ばしながらスチームを当てるのがむずかしい場所は、ミトンをはめてやけどしないようにスチームを当てましょう。
スチームアイロンが使えない素材もあるので、洗濯表示を見て素材の確認を行うようにしましょう。
アイロン台を自作する
せっかくならオリジナルでかわいいアイロン台がいいですよね。
100均アイテムを使って、自作のアイロン台をDIYすることができるんです。
フェルトとファブリックボード
用意するもの
ファブリックボード
フェルト(ファブリックボード大のサイズを2~3枚)
好きな柄の布(ファブリックボードよりも上下左右10cm大きなもの)
ホッチキス
作り方
100均でファブリックボードやフェルトなどの材料をそろえます。
フェルトや布を上記サイズにカットしておきます。
好きな布を裏返し、次にフェルトを重ね、ファブリックボードを中央に乗せます。
はみ出た布をファブリックボードにホッチキスを使って止めたらアイロン台の完成です。
ファブリックボードも十分弾力があるのですが、フェルトを重ねることでアイロン台に適した弾力になります。
フェルトは2枚でも3枚でも好きな弾力で決めてくださいね。
インテリアに合わせた布を選べば、部屋に出しっぱなしでもオシャレなアイロン台になりますね。
パッチワークキルト綿
用意するもの
パッチワークキルト綿
OSBボード
裏面が貼れるようになっているカットクロス
作り方
OSBボードにパッチワークキルト綿を貼りつけます。
その上にカットクロスを貼ればアイロン台の完成です。
カットクロスはデザインがいろいろあるので自分の好きな柄を選んで作ってくださいね。
またOSBボードでなくても木のまな板やDIYコーナーの板でも作れますよ!
羊毛フェルト用作業台
羊毛フェルト用作業台の上に自分の好きな柄のカットクロスを貼りつけるだけで、適度な弾力性のあるミニアイロン台ができちゃいます。
アイロンがけのコツとは?失敗しない方法をご紹介!
アイロンがけって難しいですよね。
せっかくキレイにかけたのに次の場所をかけてパッと見たらかけ終わったはずの場所にシワが…!なんてことはないですか?
私はよくやってしまうんです。
せっかくアイロンをかけるならキレイにかけたい!
そんな悩みを解決すべくアイロンがけのコツを調べました。
アイロンがけの手順(Yシャツの場合)
襟(裏→表)
袖・カフス(裏→表)
肩ヨーク
右前身頃
後ろ身頃
左前身頃
ポケット
アイロンがけをするとき、シワを伸ばしやすい身頃からかけてないですか?
身頃は襟やカフス部分と比較するとやわらかいので、先にアイロンをかけてしまうと、ほかの場所をアイロンがけしているときにシワができやすくなります。
はじめに、硬めに縫製されている襟やカフス部分を裏から表の順でアイロンがけします。
次に肩ヨーク、身頃、ポケットの順でアイロンがけするのがシワになりにくいポイントです。
アイロンをかける方向は直線に
アイロンをかけるときってジグザグに動かしてアイロンがけしますよね?
シワを伸ばしたくてジグザグに動かしてアイロンがけすると、繊維が不均一に伸びてシワになる原因になります。
アイロンは直線に動かしてかけるといいですよ。
襟
- 両側から中央に向かってアイロンをかけます。
- アイロンを持ってない方の手は生地を引っ張っておく。
- 縫い目の際はアイロンの先端を使ってかけていきます。
袖・カフス
- 袖をキレイに広げる
- 縫い目に沿うようにアイロンをかける。
- カフスは手で生地を広げ、引っ張りながら端から中央に向かってアイロンをかける。
- 裏側をかけたら、表側からもかける。
肩ヨーク
- アイロン台では少し難しいのでアイロングローブを使います。
- アイローングローブを肩に入れる。
- アイロンをかける。
右前身頃
- ボタンの部分は裏側からかける。
- シワにならにように気をつけながら生地を広げながらアイロンがけをしていきます。
- 脇はシワになりやすので手で広げながら少しずつかけていきます。
後ろ見頃
- 右前身頃と同じようにシワにならないよう気を付けながらアイロンをかけていきます。
- タックがある場合は手で押さえて上から押さえるようにかけます。
左前身頃
- ボタンがあるかないかだけなので右前身頃とかけ方は同じです。
ポケット
- ポケットの部分もアイロングローブを使います。
- ポケットの下にアイロングローブを入れアイロンがけします。
少しやり方が違うのですがYOUTUBEのやり方を参考にしてみてください。
順番が間違っていたからせっかくかけてもシワになっていたのですね…
これからは順番を守ってかければアイロンがけも怖くないですね!
浮かせアイロン
生地が薄いTシャツや、ニットなどセーターの形を整えるためにアイロンがけするときは「浮かせアイロン(浮かしがけ)」をします。
ウール素材など熱に弱い繊維で作られているニットなどは、アイロンの熱を直接加えるとテカリの原因になってしまうため、アイロンを直接当てない浮かせアイロンがおすすめです。
ポイント 生地から1cmほど離してスチームを当て、たっぷりと蒸気をセーターに吸い込ませます。 蒸気が完全に乾くまで放置し、形を整えたらできあがりです。 もしセーターが縮んでしまっている場合は、生地を伸ばしながら浮かせアイロンをして、冷めるまでその形状を保ちましょう。 伸びてしまった場合は、しつけ糸で縫い、生地を縮めて浮かせアイロンしましょう。
アイロン台の代わりは100均でできる!家にあるもので代用も可能?のまとめ
- アイロンマット、アイロングローブは100均で手に入る
- 家にあるもので、バスタオル、座布団、ベッドやソファー、新聞、段ボール、雑誌でアイロン台の代わりができる!
- 100均の材料でオリジナルのアイロン台が作れる
- コツをつかめばアイロンがけは怖くない!
ぜひ参考にしてみてアイロンがけのときに役立ててくださいね。