アップルペンシルをなくした!?すぐに試したい捜索方法と探知アプリ

暮らしの知恵

この記事にたどり着いた方は、アップルペンシルを無くした方や探している方ではないでしょうか。

AppleCare+に入っていても紛失だと保証外なので、なんとか見つけたいですよね。

そこで、試してみて欲しいアップルペンシルの探し方や他商品をご紹介します。

どうかあなたのアップルペンシルが見つかりますように!

 

 

スポンサーリンク

アップルペンシルをなくした!?すぐに実践したい捜索方法

まずは一旦深呼吸して落ち着きましょう。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]慌てているとすぐ近くにアップルペンシルがあったとしても、見落としてしまうかもしれません。[/st-minihukidashi]

アップルペンシルは、iPhoneやBluetooth機器を探すことができる「探す(Find My)」アプリの非対応となってしまうため、以下のような流れで捜索します。

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  1. Bluetooth接続をして、自分の周辺にアップルペンシルがあるかないかを確認
  2. 近くにあるようであれば周辺を探す
  3. 無かったら自分の行動を振り返って探す

[/st-mybox]

それでは早速以下のことを実践していきましょう!

 

Bluetooth接続をして周辺にアップルペンシルがあるかを確認しよう

アップルペンシルとBluetoothで繋いでいたデバイスを用意して、以下の方法を試してみましょう!

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no” margin=”25px 0 25px 0″]

  • アップルペンシルとペアリングされたiPadやiPhoneを開く
  • ホーム画面から「設定」を開き、Bluetooth設定画面を開く
  • アップルペンシルがつながっていれば、半径10mほどに落ちている可能性があります[/st-mybox]

半径10mに「アップルペンシルがある」というだけでも、強い安心感につながりますよね。この繋がりを頼りに、周辺を探してみましょう。

 

リュックやポケットをもう一度確認しよう

アップルペンシルが近くにあることが分かったら、身の回りを捜索します。

きっとすでにリュックやポケットを確認していると思いますが、もう一度ひっくり返してみましょう。

もし見当たらない場合、以下の意外に見落としやすい場所はチェックしましたか?

 

財布の中

二つ折り財布の場合、誤って財布の中に紛れ込んでしまう可能性があります。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]私も財布の中から探し物が見つかったことがあります。思わず「なんでやねん」と一人ツッコミしてしまいました。[/st-minihukidashi]

 

本の中

本などの書類の中に挟まっていませんか?書類をまとめているクリアファイルやバインダーの中に隠れているなんてことも…

今一度書類の中をチェックしましょう!

 

リュックのペットボトルホルダー

「すぐに使うからひとまず入れておこう!」のような気持ちで、リュックについているペットボトルホルダーのような場所に入れていませんか?

意識せずに入れた場所って、後からなかなか思い出せないんですよね…

「ここはさすがに無いだろう」という所であったとしても、しっかり隅々まで探しましょう。

 

鉄製品にくっついていない?

引用 ゴリミー

アップルペンシル第二世代には磁石が入っているので鉄製のものにくっつきます。

お持ちの鉄製品に誤ってくっついていませんか?

iPadの裏側にもくっつくので、意外も身近でアップルペンシルを発見することができるかもしれませんよ!

 

もう一度来た道を辿ってみよう

引用 KDDIトビラ

今日どこを歩いてきたのかを思い返しながら、アップルペンシルを落とした場所の目処を立てましょう。

もし思い出せないようであれば「Googleマップ」を使って、行動記録を確認することが可能です。

[st-mybox title=”” fontawesome=”fa-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no” margin=”25px 0 25px 0″]

  • 「Googleマップ」アプリを開く
  • メニューから「タイムライン」を選択して行動履歴を確認する(詳細はこちら

[/st-mybox]

[st-midasibox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

タイムラインを表示するためには、「現在地」と「ロケーション履歴」をオンにしている必要があります。

[/st-midasibox]

どのシーンでアップルペンシルを使ったのか、どこでリュックやカバンを開けたのか、行動履歴を見ながら落ち着いて振り返ってみましょう。

 

 

スポンサーリンク

アップルペンシルを購入したら入れておきたいアプリ「Wunderfind」

引用 Apple Store

[st-mybutton-mini url=”https://apps.apple.com/jp/app/wunderfind-%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B/id1458601441″ title=”Apple Storeはこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#fff” bgcolor=”#FFB74D” bgcolor_top=”” bordercolor=”” borderwidth=”” borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#FFB300″ ref=”” beacon=””]

アップルペンシルは無事見つかりましたか?

また万が一アップルペンシルを無くしてしまった時、役に立つアプリ「Wunderfind」をご紹介します。

「Wunderfind」はBluetoothで繋げたデバイスを探すことができるアプリです。

デバイスまでのおよその距離を教えてくれるのと、「探す」アプリと異なりアップルペンシルにも対応しています。

[st-midasibox title=”注意” fontawesome=”fa-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]

  • アップルペンシルの表示はiPhoneではできず、iPadのみの機能となります。
  • アップルペンシルの電池が切れてしまうと、探すことができなくなってしまいます。

[/st-midasibox]

 

Wunderfind Proを購入(有料:¥800)すると地図も表示してくれるので、多くのデバイスを管理する方や、地図があった方が便利という方にはProがおすすめです。

実際にこのアプリを入れていた方は、アップルペンシルの捜索時にとても助かったようです!

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

[star5]

Apple Pencil発見!
なくしやすいと言われているapple pencilをなくしてしまいましたが、無事発見できました。車の運転席のシートに潜り込んでいました。普段持ち歩いていて、iPadはいるけどapple pencilはいらないという時に、運転席に放り投げてしまって座席に潜り込んでしまっていました。正直、どこかで落とした可能性も考えていたので、車にあると反応が出ただけでほっとしました。位置情報の精度はそこまで高くありませんが、紛失物を見つけ出すのに十分でした。充電が切れる前に見つけ出せてよかったです。(引用 Apple Store

[/st-mybox]

 

 

スポンサーリンク

アップルペンシルを無くさない方法

ここまでアップルペンシルを探す方法を紹介してきましたが、できれば紛失を避けたいですよね。

そこで、アップルペンシルを無くすリスクを下げるための習慣やヒントをご紹介します!

最初は慣れないかもしれませんが、継続して実践することで自然と紛失防止することができますよ。

 

充電をしておく

アップルペンシル第二世代の場合、iPadの側面で充電することができます。

使い終わったら充電する習慣をつければ、アップルペンシルをどこかに置いて無くしてしまうリスクを下げることができます。

充電もできて、一石二鳥ですね!

 

置き場所を決めておく

アップルペンシルが必要な場合には、常に同じ場所に保管しましょう。

筆箱やペン立てなど、転がっていかないような場所に戻す習慣をつければ「どこにやったっけ…」状態をなくすことができます。

私は必ず筆箱に入れることを習慣化しています。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]初めてアップルペンシルを購入した時は、あっちこっちに置いてしまい、よく紛失していました…[/st-minihukidashi]

 

ストラップなどをつけて無くさないようにする

アップルペンシルに専用のカバーやストラップをつけてみてはいかがでしょうか?

首や手首にかけるだけなので、簡単で安心です。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

[st-card myclass=”st-no-shadow” id=”73710″ label=”CHECK” pc_height=”” name=”” bgcolor=”#cccccc” color=”#ffffff” fontawesome=”fa-file-text-o” readmore=”on” thumbnail=”on” type=”text”]

 

 

アップルペンシルをなくした!?すぐに試したい捜索方法と探知アプリ まとめ

いかがでしたでしょうか?

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#BDBDBD” bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

  • まずはアップルペンシルがBluetoothでつながっていないかを確認。つながっていれば半径10m以内にある可能性が高い
  • Bluetoothでつながっていなかった場合は、あらためて荷物を確認し、歩いてきたルートを思い返してアップルペンシルを落としたであろう場所の目処を立て探す
  • アップルペンシルは「探す」アプリに対応していないため、「Wunderfind」をダウンロードしておくと便利
  • アップルペンシルを無くさないための習慣化が大事

[/st-mybox]

みなさんが快適にアップルペンシルを使用し、紛失しても探し出せることを祈っています!

コメント

error: Content is protected !!