この記事を読むと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ディズニーでバギーをレンタルする方法
- バギーをレンタルできる場所
- バギーの利用料金や利用対象
- ディズニーのレンタルバギーを持ち出し可能な場所
[/st-mybox]
がわかります。
ディズニーでバギーのレンタルを考えている人はぜひ参考にしてください。
Contents
ディズニーでバギーをレンタルしよう!レンタル方法
まずはディズニーでバギーをレンタルする方法をお教えします。
いくつかレンタルパターンがあるので、順番に見ていきましょう。
1日だけレンタルする
まずはディズニーでバギーを1日だけレンタルする方法です。
この方法がディズニーでバギーをレンタルするときの基本になります。
1日だけレンタルする方法
[st-step step_no=”1″]レンタル窓口で使用台数を伝える[/st-step]
[st-step step_no=”2″]利用料金を支払い名札をもらう[/st-step]
[st-step step_no=”3″]名札に名前を書く[/st-step]
[st-step step_no=”4″]名札をキャストに見せる[/st-step]
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]名前を書いた名札は返却したときに記念としてもらうことができます。[/st-cmemo]
複数日レンタルする
次に複数日バギーをレンタルする方法です。
複数日連続でバギーを使う予定がある場合、この方法でレンタルすると2日目から手続きがいらなくなります。
複数日レンタルする方法
[st-step step_no=”1″]レンタル窓口で使用台数と使用日数を伝える[/st-step]
[st-step step_no=”2″]使用日数分の利用料金を支払い名札をもらう[/st-step]
[st-step step_no=”3″]名札に名前を書く[/st-step]
[st-step step_no=”4″]名前を書いた名札をキャストに見せる[/st-step]
[st-step step_no=”5″]2日目以降はレンタル窓口で名前を書いた名札を見せるだけでレンタル可能[/st-step]
再レンタルする
ディズニーのレンタルバギーは当日中なら何度でも返却と再レンタルが可能です。
邪魔になったら一度返却して必要になったら再レンタルする人も多くいます。
再レンタルする方法
[st-step step_no=”1″]レンタル窓口で最初のレンタル時に名前を書いた名札を見せる[/st-step]
パークをまたいで再レンタルする
ディズニーのレンタルバギーは同日であれば移動先のパークでも再レンタルできます。
ランドでバギーをレンタルして一度返却、シーに移動してから必要になれば手続きをせずに再レンタルすることが可能です。
パークをまたいで再レンタルする方法
[st-step step_no=”1″]移動した先のパークのレンタル窓口で最初のレンタル時に名前を書いた名札を見せる[/st-step]
事前予約してレンタルする方法
残念ながらディズニーのレンタルバギーは事前予約することができません。
当日レンタルだとバギーがなくなってしまうのではないかと心配になる方もいますよね。
しかし、ディズニーのレンタルバギーはたくさん用意してあるので、なくなる可能性はほとんどないようです。
そこは安心してください。
ディズニーでバギーをレンタルしよう!レンタル返却場所
ディズニーランド、ディズニーシーともにバギーのレンタル窓口は1箇所です。
それぞれのレンタル窓口の場所を見ていきましょう。
返却場所も同じになりますのでしっかりチェックしてください。
ディズニーランド
ディズニーランドのレンタル窓口の場所はこちらです。
ディズニーランドのバギーレンタル窓口はメインエントランスからワールドバザールに向かって歩いていくと、ワールドバザールの入口の右側にあります。
メインエントランスからワールドバザールにまっすぐ歩いてしまうと目に入りにくいので注意が必要です。
私は初めてバギーをレンタルしたとき、レンタル窓口に気づかず、ワールドバザールまで行ってしまい慌てて引き返しました。
メインエントランスから入ったらワールドバザールの右側に向かって歩くと見つけることができます。
ディズニーシー
ディズニーシーのレンタル窓口の場所はこちらです。
ディズニーシーはメインエントランスが左右に2つあるので言葉で説明しづらいです。
あえて説明すると、アクアスフィア(地球儀)を背にシーへの入口に向かって立った時左側にあります。
アクアスフィアのある広場にあると覚えておけば見つけることができると思います。
ディズニーでバギーをレンタルしよう!利用料金や利用対象
ディズニーでバギーをレンタルする前に利用料金と利用対象も確認しておきましょう。
利用料金
ディズニーのバギーのレンタル料金は【1日1000円】です。
複数日使う場合は1000円×使用日数分を最初に払っておくことで次の日からレンタル受付で名札を見せるだけでレンタルできるようになります。
利用対象
ディズニーのバギーの利用対象は生後7ヶ月(一人座り可能)~身長100㎝以下・体重15㎏以下のお子さんです。
特に確認があるわけではないので、子どもを窓口に連れて行かなくてもバギーをレンタルすることができます。
私は初めてバギーをレンタルしたとき、年齢や身長などをしっかり確認されると思っていたので拍子抜けしました。
ただし、お子さんが利用対象外だからと大人だけでレンタルしに行って、利用対象外のお子さんに使用するのはとても危険です。
ディズニーに行くと、恐らく利用対象外の子がレンタルバギーに乗っているのをよく見かけますが、お子さんの安全を守るためにも絶対にやめましょう。
利用対象外の場合はバギーの持ち込みもできる
ディズニーには自宅からバギーを持ち込むことができます。
ディズニーでバギーを利用したいけれど、利用対象から外れているという人は、バギーを持参していくといいですよ。
使い慣れたバギーでパークを回りたい人にもバギーの持ち込みをおすすめします。
バギーを持ち込むときは
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- シートベルトがついているか
- うしろから押すことができるか
- タイヤのロックができるか
- 自走しない、できない仕様にできるか
[/st-mybox]
全てを満たしていないと安全上持ち込みを断られてしまうのでしっかり確認してください。
また、最近流行りのキャリーワゴンや三輪車は持ち込むことができません。
ディズニーでバギーをレンタルするときの注意点
ディズニーでバギーをレンタルする時には注意点があります。
こちらもレンタル前にチェックしておきましょう。
見失うことがある
ディズニーでバギーをレンタルする時の注意点1つ目はレンタルしたバギーを見失う可能性があることです。
ディズニーでバギーをレンタルする場合、同じバギーをレンタルしている人がたくさんいます。
アトラクションに乗るときにレンタルしたバギーをバギー置き場においておくと自分のレンタルしたバギーを見失うことがあります。
さらに、バギー置き場に置いたバギーはキャストが整列のために動かすことがあるので自分が置いたところに必ずあるとは限りません。
自分のレンタルしたバギーがどれかわかるように目立つ目印をつけておくことをおすすめします。
レインカバーのレンタルはない
ディズニーランドでバギーをレンタルする時の注意点2つ目はレインカバーのレンタルはないことです。
ディズニーランド、ディズニーシーともにバギーのレインカバーレンタルはできません。
雨の日や突然雨が降ってきたときはレインカバーを購入することになります。
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#FFC107″ bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
- 無地2100円
- ミッキー柄3500円
[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-file-text-o” iconcolor=”#FFC107″ bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
ディズニーランド
- ベビーセンター(ワールドバザール)
- ビレッジショップス(ファンタジーランド)
- トレーディングポスト(ウエスタンランド)
- トイ・ステーション(ワールドバザール)
- ブレイブリトルテイラー・ショップ(ファンタジーランド)
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム(トゥーンタウン)
- フート&ハラー・ハイドアウト(クリッターカントリー)
- タウンセンターファッション(ワールドバザール)
ディズニーシー
- ベビーセンター(メディテレーニアンハーバー)
- キス・デ・ガール・ファッション(マーメイドラグーン)
- フィガロズ・クロージアー(メディテレーニアンハーバー)
[/st-cmemo]
バギー用のレインカバーをパーク内で購入するとなかなかのお値段なので、レインカバーは自宅から持参するといいですよ。
バギー用レインカバーを持っていない方もAmazonなどで安く購入することが可能です。
私はいつもバギー用レインカバーは自宅から持参しています。
使い慣れているので、急な雨の時も手間取らずにつけることができるので、レインカバーは持参がおすすめです。
ディズニーのバギーはレンタルしたまま園外に持ち出しができる場所がある
実は、一部ですが、ディズニーのレンタルバギーはパーク外に持ち出せる場所があります。
ここではレンタルバギーが持ち出せる場所と、持ち出し利用におすすめの場所の詳細をご紹介します。
持ち出しできる場所はここ
[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
- ディズニーランド
- ディズニーシー
- ゲストパーキング
- バス・ターミナル
- タクシー・ターミナル
- ディズニーリゾートライン
- 東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター
- ボン・ヴォヤージュ
- イクスピアリ
- ディズニーホテル(東京ディズニーセレブレーションホテルを除く)
[/st-cmemo]
1日のうちにディズニーランドとディズニーシー両方に行く場合はレンタルしたまま移動することもできます。
イクスピアリやディズニーホテルにも持ち出せるのは嬉しいですね。
ただし、返却場所は各パークのレンタル窓口のみなので注意が必要です。
ディズニー退園後イクスピアリで食事をして帰宅するという人はバギー返却のために一度パークに戻らなくてはいけなくなってしまいます。
そのような場合は持ち出しは考えず、退園前にバギーを返却しておきましょう。
持ち出し利用におすすめの場所➀イクスピアリ
イクスピアリはJR京葉線舞浜駅のすぐそばにある大きなショッピングモールです。
ファッション、グルメ、エンタメなど様さなお店が約140店舗あります。
ディズニーランドからイクスピアリまでは歩いて10分もかかりません。
ディズニーランド内でレンタルしたバギーを持ち出して子どもを乗せたまま移動するのにおすすめの場所です。
イクスピアはパーク内で食べるよりも食事代が安く済むので、ディズニーランドやディズニーシーを訪れた際にイクスピアリで食事をする人も多いです。
私もディズニーランドに行った際、夕食はイクスピアリ内のサイゼリヤで食べた経験があります。
イクスピアリはそこだけで充分楽しめるので、パークではなくイクスピアリ自体に遊びに来ている人もたくさんいるようです。
ちなみにイクスピアリでも生後7ヶ月〜3歳までのお子さんはバギーを無料レンタルすることができます。
ディズニーシーからの移動でバギーをディズニーラインに持ち込みたくない人はいったんパークでバギーを返してイクスピアリでレンタルする方法もありますよ。
持ち出し利用におすすめの場所➁宿泊先のホテル
持ち出せるパーキングにディズニーホテルと記載されていますが、複数日レンタルしていて、パーク近くのディズニーオフィシャルホテルにも持ち出せる可能性があります。
これは公式には公表されていないので裏技的なものです。
バギーレンタル窓口のキャストに必ず声をかけて確認をしてください。
複数日レンタルしているので宿泊ホテルに持ち出ししたいと伝えると宿泊先のホテル名を聞かれます。
持ち出し可能な範囲のホテルであれば白いタグをつけてもらえます。
この範囲は明確どこまでということはわかりません。
ディズニーライン周辺のディズニーオフィシャルホテルなら持ち出し可能なようです。
退園時にこの白いタグと名札のレンタル日を確認され、持ち出しOKとなります。
次の日パークインした際、レンタル受付に寄る手間も省けますし、とても嬉しいサービスです。
ディズニーでバギーをレンタルしよう!園外に持ち出しもできる!まとめ
今回はディズニーのレンタルバギーについてまとめました。
[st-midasibox title=”レンタル方法” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・ディズニーのバギーはレンタル窓口でレンタルできる
・1日レンタル、複数日レンタル、当日中再レンタル、パークをまたいでの再レンタルができる
・事前に予約しておくことはできない
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”レンタル窓口の場所” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・ディズニーランド…ワールドバザール入口の右側
・ディズニーシーディズニーアクアスフィアを背にシーの入口に向かって立ったとき左側
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”利用料金” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・1日1000円
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”利用対象” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・生後7ヶ月〜身長100cm以下、体重15kg以下
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”注意点” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・レンタルしたバギーを見失う可能性がある
・バギー用レンタルカバーはレンタルできない(購入することは可能)
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”持ち出し可能場所” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]
・ディズニーランド
・ディズニーシー
・ゲストパーキング
・バス・ターミナル
・タクシー・ターミナル
・ディズニーリゾートライン
・東京ディズニーリゾート・ウェルカムセンター
・ボン・ヴォヤージュ
・イクスピアリ
・ディズニーホテル(東京ディズニーセレブレーションホテルを除く)
・ディズニーオフィシャルホテル(公式には書かれていないが、複数日レンタル利用でパーク近くのディズニーオフィシャルホテルに宿泊している場合、レンタルしたまま宿泊先に戻れる可能性がある)
[/st-midasibox]
ディズニーでバギーをレンタルするのはとても簡単です。
複数日使うときはレンタル日数分の料金を最初に払ってしまえば次の日から手続きがいらなくなります。
1日のうちなら何度でも再レンタルできるのも便利です。
再レンタルは1日のうちならパークをまたいでもできるのは嬉しいですね。
事前予約はできませんが、たくさん用意されているので、レンタルできないという心配もありません。
また、一部ですが、パーク外にレンタルしたバギーを持ち出せる場所があります。
こちらも子連れには嬉しいサービスです。
ディズニーのパーク内はとても広くたくさん歩くので、乳幼児連れの方はバギーの利用がおすすめ。
抱っこ紐で大丈夫だろう、歩けるから大丈夫だろうと思っていると痛い目をみます。
というか、私はそれで痛い目をみました……。
子連れでディズニーに行く予定のみなさんはぜひ、ディズニーでバギーをレンタルしてパークや周辺の施設を思いっきり楽しんでください。
ディズニーにバギーを持っていくか悩んでいる人は実際の経験を書いていますので、こちらの記事も読んでみてください。
ディズニーランドでベビーカーは4歳でも必要?レンタルはできるの?
コメント