広告

はちみつを冷凍すると栄養はどうなる?冷凍できる?保存方法を知って美味しく食べよう

はちみつは、砂糖に比べて低カロリー、少量でも甘みを感じられる天然甘味料です。

デザートや料理のアクセントにしたり、風邪の引き始めや喉の痛みを和らげたり、色々な用途で使用することがありますね。

ただ、一度に使い切ることは無く、何となく棚に保存しておいたまま

という方も、少なくないのではないでしょうか。

そんなはちみつについて、

「より鮮度を保つには冷凍保存が良いのでは?」といった疑問や、

「はちみつを冷凍するとどうなるのか?」といった保存方法について、

本日は説明していきます。

 

 

はちみつは冷凍できる?

はちみつは冷凍庫で保存ができます!

はちみつ冷凍庫で保存した場合は、はちみつのとろみが増すだけで、氷のようにカチカチに凍ることもありません

一般的にはちみつは、日光の当たらない場所で常温保存される方も多いかと思いますが、いざ使おうと取り出してみたら、白く固まっていたなんてこともありますよね。

これは、はちみつが「結晶化」している状態です。

はちみつを冷凍庫で保存する場合は、この結晶化を避けることもできるのです。

そのため、はちみつの冷凍庫保存は、

  • 結晶化させたくない
  • はちみつは固めのとろみが好み

という方に特におすすめですね。

 

 

はちみつが冷凍庫で凍ったり固まったりしない理由

はちみつは凝固点(凍り始める地点)がマイナス20~マイナス25と、かなり低いのです。

その理由は、糖度が高く(糖度85%以上)、水分量が少ないためです。

家庭用の冷凍庫は一般的にマイナス18以下に設定されており、はちみつが凍るほどの温度ではないということですね。

業務用の冷凍庫でない限り、はちみつが冷凍庫で凍り固まってしまう心配はありません。

 

 

はちみつが冷凍庫で結晶化しない理由

はちみつが冷凍庫で結晶化しない理由は、その保存温度と成分にあります。

結晶化の原因

  1. ハチミツの外気温が1516℃以下になったり、変化が激しい
  2. 天然ブドウ糖分が果糖分よりも多く含まれている
  3. はちみつの中に気泡があったり、振動を加えたりした

また、ブドウ糖の性質として、外気温が5℃14℃の間が結晶化しやすいということが言えます。

逆に、マイナス18℃以下になると結晶化しなくなるようです。

家庭用の冷凍庫の設定温度では、結晶化しないということですね。

また、ブドウ糖より果糖を多く含むはちみつ(アカシアはちみつなど)も、結晶化しにくいとされています。

 

 

はちみつを冷凍しても栄養は損なわれない?

はちみつの栄養は変わらない

はちみつを冷凍庫で保存した場合、栄養が損なわれないのか、気になりますね。

なんと、冷凍保存した場合でも、はちみつの栄養成分は変わりません

はちみつの成分で最も多いのはブドウ糖と果糖で、その次が水分です。

そのほかには微量ですがショ糖・有機酸・ミネラル類・ビタミン類・アミノ酸・酵素などを含みます。

私たちが食品をエネルギーとして体内で使う際、糖質をブドウ糖や果糖、もしくは麦芽糖に分解する必要がありますが、はちみつは、すでにエネルギーとして吸収できる状態になっている、消化吸収に優れた天然甘味料なのです。

注意すべき点

冷凍庫保存では、栄養に変化が無いはちみつですが、注意すべきこともあります

はちみつの栄養素は、長時間の加熱や、60度以上の高温に弱いものが含まれます。

そのため、料理などに使用する場合は、加熱している最中ではなく、冷めてから入れるなど、工夫をしましょう。

はちみつを食べる際は、豊富な栄養素を壊さず、取り入れていきたいですね。

 

 

はちみつが固まったときの対処法

家庭での冷凍保存では、はちみつは凍らず、結晶化もしないということをお話ししました。

また、仮に結晶化しても品質・成分に変化もありません。

ただ、料理や使用用途によっては、結晶化したはちみつは扱いづらいもの。

もし、はちみつの結晶化を元に戻したいと思われる方は、湯煎することで簡単に元にもどせるので、次の方法を試してみてくださいね。

  1. 鍋に45℃くらいのお湯を用意
  2. 結晶化したはちみつを、容器ごと鍋に入れる
  3. 木製の菜箸やスプーンでゆっくりかき回す

 

結晶化の程度によりますが、30 分~1時間程度で元の状態に戻ります。

この時、湯煎の温度をキープして湯煎することで、栄養素を損なうこともありません。

また、はちみつの容器内に結晶が残っていると、再結晶化しやすくなるため、完全に溶かし切るのがポイントです。

はちみつの残量に応じて、必要な分だけ取り出して湯煎してもいいですね。

なお、電子レンジでも結晶化を戻すことは可能ですが、加熱しすぎには注意が必要です。その点、湯煎のほうが失敗は少ないと言えるでしょう。

はちみつ本来のとろみがお好きな方、結晶化のざらざらした食感が苦手な方は、この方法を覚えておくとよいですね!

 

 

はちみつは冷凍できる?保存方法を知って美味しく食べようのまとめ

  • はちみつは冷凍保存できる
  • はちみつを冷凍保存しても栄養素は変わらない
  • はちみつが結晶化したときは湯煎でとかそう

 

はちみつの冷凍保存について説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

私はこれまで、はちみつは必ず結晶化してしまうもの、と思い込んでいましたが、そうならない保存方法があったとは!

はちみつは冷凍庫で保存しても、結晶化しても、成分が変わらないことも嬉しいですね。

これからは、大容量のはちみつを購入しても、保存方法に迷うこと無く、最後まで楽しめそうですね。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5