台所まわりの油汚れ、みなさんはどうしてますか?一回付いてしまった頑固は油汚れはなかなか落ちないものですよね…。
私は、市販で売っている油汚れ専用の洗剤液をいくつも持っています。買うのはいいけれど、いっぱいありすぎて収納棚には洗剤類で埋め尽くされてしまっています。
もう少し洗剤を減らし少しでもスペースができれば、心も棚も余裕のある生活が出来るのではないでしょうか。
さてキッチンハイターといえば、漂白したり、除菌に使ったりする人が多いでしょう。
実はそんなキッチンハイターでも、換気扇の油汚れやガスコンロのまわりの油汚れをキレイに掃除することができます。
この記事では、なぜキッチンハイターで油汚れが落ちるのか、また意外と知らないキッチンハイターとワイドハイターの違いなども解説していきます。
Contents
キッチンハイターで油汚れは落ちる!?場所別の掃除方法
冒頭でもお伝えしたように、キッチンハイターでも、換気扇の油汚れやガスコンロのまわりの油汚れをキレイに掃除することができます。
なぜキッチンに油汚れが溜まりやすいのかというと、まず調理する時に水蒸気が出てきます。
その水蒸気には油が含まれているため、あらゆるところに油が付着します。キッチンのまわりが油でベタベタするのは、飛散した油のせいです。
付いたばかりの油であれば簡単に落とせますが、時間が経つと油が固まってこびりついてしまい、落とすのが難しくなります。
後ほど解説しますが、キッチンハイターには海面活性剤、つまり洗剤が含まれていますので油汚れもすっきり落とせるのです
キッチンで汚れが付きやすい場所は次のような場所になりますよね。
・ガスコンロまわり
・換気扇
・シンク周り
こういった油汚れの多い場所別に、キッチンハイターを使った掃除方法を解説しますね。
ガスコンロまわりの油汚れ
汚れが一番気になるといえば、なんといってもキッチンのガスコンロまわりですよね⁉
毎日のお料理で油汚れがたっぷりと溜まってしまうところです。これらをキッチンハイターで念入りにお掃除します。
今回はキッチンハイターの他に、重曹・中性洗剤も使います。
【用意するもの】
- ゴム手袋
- バケツ(五徳と魚焼きグリルが一緒に入るもの)
- 使い古しの歯ブラシまたはブラシ
- お湯
- キッチンハイター
- 重曹
- 中性洗剤
【掃除方法】
①バケツに入れた60℃のお湯の中に、粉末ハイター・重曹・中性洗剤を入れて混ぜる。
②五徳と魚焼きグリルを入れて3時間程度つけ置く
③ブラシでこすってお湯で洗い流す
④乾かして完了
換気扇の油汚れ
換気扇の場合は用意するものとして、スポンジが良いでしょう。まずは換気扇のカバーやモーターなどを取り外しておきます。
①熱めのお湯と中性洗剤をつけたスポンジなどで、軽くこすって大まかな汚れを落としておきます。
②シンクにお湯をためてキッチンハイターを多めに入れます。
③そこに換気扇のフードファンやフィルターなどを数時間つけ置きします。
④時間がたったらよく洗い流します。細かい部分は歯ブラシなどのブラシでこすり洗いしましょう。
この方法で換気扇もきれいになります。汚れていると換気扇からゴキブリが侵入してくることもあります。特にこまめに掃除したいですね。
シンク周りの油汚れ
シンク周りの場合、用意するものは数枚の雑巾です。
①ゴム手袋をして、キッチンハイターで薄めた水またはぬるま湯につけた雑巾をしぼり、拭きあげて汚れを取り除きます
②その後もう一度水拭きをします
ハイターの有効成分である次亜塩素酸ナトリウムが雑菌を殺菌し、さらに界面活性剤が汚れを分解するので、しつこくない汚れであれば直接こすらずに洗い流してくれます。
知ってるようで知らないキッチンハイターとワイドハイターの違い
引用:花王
まずハイターとは、花王株式会社が製造販売する液体漂白剤の商品名を表します。キッチンハイターとワイドハイターはどちらも漂白剤の仲間です。
しかし、キッチンハイターは、塩素系漂白剤でワイドハイターは酸素系漂白剤!ですから代用にはなりません。
「塩素系の漂白剤」とは?
キッチンハイターの大まかな成分は「次亜塩素酸ナトリウム」です。
次亜塩素酸ナトリウムには酸化作用・除菌作用があります。とくに衣類などに付着すると、その部分だけ白く脱色するのです。
また、除菌力も強く、ノロウイルス・最近ではコロナ対策にも効果があることも広く知られるようになりました。
また、キッチンハイターには洗浄成分である海面活性剤が含まれています。
「酸素系漂白剤」とは?
ワイドハイターの主な成分は、過酸化ナトリウムです。最近話題のオキシクリーンなどの主成分として含まれています。漂白作用・除菌作用などがあり、基本的に無臭であることが特徴です。
水に溶けると酸素や水などに分解されるため、自然にやさしい「エコ洗剤」として使われることが多いです。
キッチンハイターを使用する時の注意点
キッチンハイターを使用する時は、窓を開ける・換気扇を回すなどして、十分に換気してください。
キッチンハイターが皮膚や目に入るのを防ぐため、ゴム手袋と眼鏡の着用を推奨します。
また、キッチンハイターには、使えない場所やモノも多くあります。
- 色柄ものの繊維製品
- ステンレスを除く金属製の容器や用具
- メラニン食器
- 漆器
- 天然石の調理器具
- 獣網のハケ
- 水洗いできない製品や場所
- 食品
キッチンハイターは塩素系の洗浄剤です。酸性タイプの製品や食酢・アルコール等と混ぜると有害なガスが発生して大変危険ですので、他製品と混ぜたり、併用はしないでください。
キッチンハイターには「まぜるな危険」と書いてありますよね?
もし、キッチンハイターを使用して急なトラブルがあった場合には、慌てず冷静に対処し医療機関に行くことをおすすめします。
キッチンハイターで油汚れは落ちる?!場所別に掃除方法を徹底解説のまとめ
- キッチンハイターとワイドハイターの違いは塩素系か酸素系の成分の違い。
- キッチンハイターは、除菌や漂白だけではなく油汚れは落ちる。(コンロまわりや換気扇の油汚れ・キッチン周りの油も落ちます)
- 使用する際には注意点・使えない場所や物をよく確認して使用すること。
キッチンハイターは除菌や漂白だけじゃなくいろいろなところのお掃除で活躍できますね。
それぞれの特徴を知ってぜひトライしてみてください。まずは、家にあるキッチンハイターで実践してみてはいかがでしょうか!
コメント