広告

蜘蛛が嫌いな匂いとは?蜘蛛が嫌いな人必見!!蜘蛛が嫌いな匂いで蜘蛛対策をしよう!!

みなさん、蜘蛛は好きですか?

私は虫全般苦手で、特に蜘蛛は見つけたら真っ先に逃げます。

蜘蛛が嫌いな人にとって、蜘蛛を退治するのってすごく大変ですよね。触れないし、近づきたくないですよね。

だから今回は、触らず近寄らずに蜘蛛対策ができる、蜘蛛が嫌いな匂いについてまとめました。

 

蜘蛛が嫌いな匂いとはどんな匂いなのか?

蜘蛛に嫌いな匂いってあるんでしょうか?

 

蜘蛛が嫌いな匂いで、触らず近寄らずに退治できるなんて、蜘蛛嫌いな私にとってはとても嬉しい情報です。

 

そこで、蜘蛛が嫌いな匂いについてまとめてみました。

 

蜘蛛が嫌いな匂い①:柑橘系の匂い

柑橘系というのは、ミカンやオレンジ、レモン、グレープフルーツ、ライムなどです。

 

ミカンやグレープフルーツの皮などを絞った汁をスプレーにすると、薬とは違い環境にも優しく人体にも影響が少なくすみます。

 

また、薬ではないので、小さいお子さんがいる家庭やペットがいるお家でも安心して使用できます。

 

蜘蛛が嫌いな匂い②:ミント系の匂い

ミントは品種がたくさんあり、今では3,500以上の品種が存在していると言われています。

 

大きく2つに分けられて、スペアミント系はほんのり甘い香りで、ペパーミント系は香りが強いです。

 

スペアミントはミドリハッカやカーリーミントなど、ペパーミントはセイヨウハッカやコショウハッカなどです。

 

ペパーミント系は香りが強く、殺菌や防虫に優れた効果を発揮します。そのため、コンパニオンプランツとしてもよく栽培されてます。

 

コンパニオンプランツというのは、一緒に育てることで良い影響を与える植物のことで、共栄作物や共存作物とも呼ばれています。

 

ハッカスプレーを作って吹きかけたり、コンパニオンプランツとしてペパーミント系の植物を玄関周りに植えると効果的です。

 

夏の蚊やアブに対する対策にもなります。小さなお子さんやペットの虫除けとしても使えますね。

 

蜘蛛が嫌いな匂い③:ハーブ系の匂い

ハーブも様々な種類があります。ミントもハーブの一種です。

 

ミントのほかに、レモングラス、バジル、ユーカリ、シトロネラ、セージ、シダーウッド・シナモン・クローブなどが、蜘蛛が特に苦手とするハーブの匂いになります。

 

蜘蛛が嫌いな匂い④:カフェインの匂い

蜘蛛はカフェインの匂いも苦手です。

 

蜘蛛がコーヒーを飲むと、カフェインによって神経が麻痺して、でたらめな巣を作ってしまうようです。

 

以前、テレビ番組でも取り上げられていたことがあるようですね。

 

そのため、コーヒー豆を蜘蛛がよく出るところに撒いておくのも蜘蛛対策になります。

 

 

蜘蛛が嫌いなのはなぜ?蜘蛛が嫌われる理由はコレ!

「蜘蛛は嫌い」「蜘蛛は怖い」「蜘蛛は気持ち悪い」

 

蜘蛛に対してそんな風に思う方も少なくないと思います。

 

蜘蛛が嫌いな人が多いのは何故でしょうか。

 

蜘蛛はベランダ・庭・家の中など様々な場所に存在します。

 

また、蜘蛛は何度も同じ場所に巣を張る習性があるため、払ってもまた巣を張られてしまいます。

 

しかし、蜘蛛は巣を張る場所はどこでもいいわけではないし、ただ闇雲に動き回っているわけではないんです。

 

蜘蛛や巣を見つける場所には原因がありますので、原因を突き止めれば蜘蛛対策ができます。

 

そのため、蜘蛛の習性を理解して、蜘蛛が巣を張りにくくしたり、出現しにくくしましょう。

 

蜘蛛ってどんな虫?

蜘蛛は、顎の部分に毒腺をもち、それを使って小型動物を捕食します。

 

糸を使って巣を作り、巣にかかった獲物を捕まえるイメージがありますが、実際はほぼ半数の種類の蜘蛛が巣を張らずに獲物を捕まえています。

 

基本的に蜘蛛は毒を持っていますが、人間の皮膚を貫通できるほど大きな牙を持っているわけではないので、ほとんどの蜘蛛が人間に対しては無害です。

 

ただし、中には人間に対しても害のある蜘蛛もいるので、蜘蛛を見つけたときは念の為、素手で捕まえるのは避けましょう。

 

蜘蛛は、大きく分けて次の2つのタイプに分けられます。

 

徘徊型:蜘蛛の巣を張らずに徘徊しながらエサを捕食する。

造網型:蜘蛛の巣を張ってエサを捕まえる。

 

屋内でよく見るのは徘徊型です。

 

これは、家の中を活動場所とする害虫をエサとするためで、徘徊してエサを捕食しています。

 

蜘蛛が出現する場所というのは、蜘蛛がエサとするような害虫がよく出現する場所ということになります。

 

また、蜘蛛の巣も同様で、払っても払っても同じ場所にできるということは、その場所にエサである害虫がいるということです。

 

蜘蛛が嫌われるのはなぜ?

私を含め、蜘蛛が嫌いという人は多くいるかと思います。

 

長い足を動かして歩く姿やその見た目のグロテスクさから見るのも嫌という人もいるでしょう。

 

蜘蛛が嫌いなのは何故か。

 

その理由のひとつは、蜘蛛の見た目なのですが、もうひとつ、嫌われる理由があります。

 

それは蜘蛛の巣です。

 

蜘蛛の巣が頭や顔に引っ掛かって不快な思いをしたことがある方は少なくないでしょう。

 

中には口のなかに入ってしまったことがある方もいると思います。

 

基本的に蜘蛛の巣は人体には無害なので、食べてしまったとしても問題ないんですが、害がないからといって気持ちいいものではありませんよね。

 

蜘蛛が嫌いなのは何故か。それは見た目と蜘蛛の巣に原因があるんです。

 

蜘蛛は益虫?害虫を退治してくれるって本当?

嫌われることが多い蜘蛛ですが、実はとっても有難い存在なんです。

 

蜘蛛のエサは、ハエやダニやゴキブリといった害虫になります。

 

ハエやダニやゴキブリは人体に健康被害を及ぼす嫌な虫ですし、蜘蛛以上に嫌いな人も多いと思います。

 

私たちに代わってそんな害虫を捕まえて駆除してくれることを考えると、蜘蛛だけを退治するわけにはいきませんよね。

 

そのため、蜘蛛はやみくもに殺さない方がいいと言われています。

 

しかし、様々な害虫をエサとして捕食していくにつれて、体格も大きくなったり繁殖しすぎるとよくありません。

 

見た目もどんどん気持ち悪くなりますしね。

 

蜘蛛の嫌いな匂いは、他の害虫も嫌いなものが多いので、蜘蛛と一緒に他の害虫対策にも活用してください。

 

 

家庭でよく見る蜘蛛4種をご紹介!

家庭でよく見かける蜘蛛はどんな蜘蛛でしょうか。

 

家庭でよく見かける蜘蛛4種をご紹介します。

 

家庭でよく見る蜘蛛①:ハエトリグモ

『ジャンピングスパイダー』と呼ばれるほどジャンプ力のある徘徊型の蜘蛛です。

 

視力が発達していて、体長は10ミリ前後のものが多く、足は短めです。ハエ類を含む小型の虫を捕食します。

 

家庭でよく見る蜘蛛②:アシダカグモ

アシダカグモはゴキブリを主食とする蜘蛛です。

 

足が長く、全長は100㎜前後。大きくて迫力がある見た目になります。

 

こちらも巣を張らない徘徊型で、徘徊しながらエサとなる虫を捕食しています。

 

家庭でよく見る蜘蛛③:コガネグモ

コガネグモは、蜘蛛の巣を張る造網性の蜘蛛で、黄色と黒のカラーリングと足の太さが特徴です。

 

20㎜以上ある蜘蛛もいますので日本で見られる蜘蛛としては大きな部類になります。

 

足を2本ずつまとめてX字のように見えるのも特徴です。

 

家庭でよく見る蜘蛛④:ジョロウグモ

こちらも造網型の蜘蛛で、コガネグモより細かい網目の蜘蛛の巣を造ります。カラーリングは黄色と青、胴体が楕円型であることが特徴です。

 

雄と雌の違いが大きく、雌が15~30㎜に対し、雄はその半分ほどになります。

 

 

蜘蛛が嫌いな匂いで蜘蛛対策!!ハッカスプレーを作ろう!

ハッカ油で簡単に作れるハッカスプレーを使うと、手軽に蜘蛛対策ができます。蜘蛛以外の害虫にも効果的です。是非お試しください。

 

ハッカスプレーで蜘蛛対策!準備編

準備するものは以下になります。

無水エタノール

引用:Amazon

ハッカ油

引用:Amazon

引用:Amazon

スプレーボトル

引用:Amazon

水はもちろん水道水でも大丈夫です。

 

また、無水エタノールもハッカ油もメーカーが違ったりといろいろなものが売っています。

 

これじゃなきゃいけないというわけではないので、ご近所のお店で売っているものを使用してください。

 

ハッカ油には、ポリスチレンを溶かしてしまいます。そのためポリスチレン製のスプレーボトルは使わないようにしましょう。

 

ハッカスプレーで蜘蛛対策!作成編

準備が出来たら早速、ハッカスプレーを作ってみましょう。

【蜘蛛の嫌いな匂いで蜘蛛対策!】ハッカスプレーの作り方

①無水エタノール10mlにハッカ油を数滴たらして混ぜます。

②水を90ml入れて混ぜ、スプレーボトルに入れます。

 

ハッカ油は一気にたくさん混ぜるのではなく、少しずつ垂らして刺激が強すぎないか確認してください。ハッカの匂いが苦手な方は少量でも大丈夫です。

 

できあがったハッカスプレーは、蜘蛛がよく出る場所に吹きかけて使用してください。

 

ハッカスプレーは、他の害虫対策としても効果的です。蚊よけにもなりますし、薬品ではありませんから赤ちゃんやペットにも使用できます。

 

しかし、ハッカの匂いがきついと赤ちゃんやペットが嫌がることもありますので、その場合はハッカ油の量を少なめにして調整してください。

 

ベビーカーにハッカスプレーを吹きかけておけば、使わない間に蜘蛛の巣が張ってしまうことを予防できます。

 

アロマに興味がある方、アロマをやっている方は、蜘蛛が苦手な匂いのアロマをたいても良いと思います。

 

人間にはリラックス効果をもたらし、蜘蛛は逃げていくので、一石二鳥ですね。

 

蜘蛛が嫌いな人必見!!蜘蛛が嫌いな匂いで蜘蛛対策をしよう!!のまとめ

〇蜘蛛が苦手な匂いは、柑橘系、ミント系、ハーブ系、カフェインの香りである。

〇蜘蛛には、徘徊系と造網系の2つのタイプに分けられる。

〇蜘蛛が嫌われる理由は、見た目のグロテスクさと蜘蛛の巣に引っかかってしまった時の不快感である。

〇蜘蛛対策には手軽に使用できるハッカスプレーやアロマが効果的である。

 

いかがでしたか?

 

蜘蛛は害虫を食べてくれるありがたい虫ではありますが、私のように蜘蛛が嫌いな人にとっては、あまり姿を見たい虫ではありません。

 

殺虫剤で退治するとその後の処理に困りますし、直接触りたくないですよね。

 

だから、蜘蛛が嫌いな匂いで蜘蛛を寄せ付けないようにして、蜘蛛も他の害虫も現れない環境を作れたら、とても嬉しいことです。

 

ハッカスプレーやアロマは、手軽にできる蜘蛛対策です。蜘蛛が苦手な方や蜘蛛に困っている方は是非、蜘蛛対策として利用してみてください。

 

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5