広告

無水カレー日持ち

無水カレーは日持ちする?常温保存は絶対ダメ!保存や注意点を解説!!

 

いつもとは違う、旨味が凝縮された野菜たっぷりの無水カレー。

簡単に自宅でも作れるし栄養満点で最近流行っていますよね!

 

いっぱい作っていっぱい食べたい!わかります。

「二日目のカレーはおいしいから」という理由で常温で鍋のまま置いておくという方も多いのではないでしょうか。

でも、カレーって実は菌がとっても繁殖しやすいの知っていましたか?

食中毒の原因にもなるので保存方法には注意が必要です。

 

この記事ではそんなカレーの正しい保存方法や注意点について詳しく解説していきます!

たくさんのカレーを作ってしまった人や、一度にたくさん作って保存しておきたい人は

この記事を読んで是非参考にしてみてくださいね!!

 

 

無水カレーは傷みやすい!どうして?

 

カレーは菌が増殖しやすい⁉

二日目のカレーはおいしいから明日まで鍋のまま常温で置いとこう。

そう思っている人もいますよね。

私自身、冬はそのまま鍋で常温保存、夏は一応冷蔵庫に(鍋のまま)保存していました。

しかしカレーがどれだけ菌が繁殖しやすく食中毒の危険性があるか知ってから

そのままの保存方法は怖くてしなくなりました。

 

カレーはウェルシュ菌と呼ばれる菌が発生しやすいといわれています。

ウェルシュ菌は主に肉や野菜、魚介類に付着しており

カレーにはこれらの食材が使われており、さらにカレーは傷みやすいのが特徴です。

 

「次の日にもう一度煮込むから別に大丈夫でしょ?」

いいえ。大丈夫ではないんです。

ウェルシュ菌は加熱しても死滅しにくいんだそうです。

もしこの菌が体内に入ってしまうと、腸管内で菌が増殖して毒素を出し、

腹痛や下痢などの辛い食中毒症状を引き起こしてしまいます。

 

 

 

 

ウェルシュ菌を増殖させないようにどうすればいいの?

東京都健康安全研究センターによる実験で、ウェルシュ菌が増殖するのは【12〜50℃】

とても幅広く、特に【43〜45℃】は急速に増殖することが分かっているそうです。

 

その為、菌から守るには「10℃以下で保存するか、55℃以上を保ち続ける」

というわけです。

カレーを55℃以上で保ち続けるのは難しいと思うので、

10℃以下になるよう素早く冷やして冷蔵庫で保存する方がよいでしょう

 

 

無水カレーの日持ち期間、正しい保存方法

 

カレーの日持ち期間

→常温保存

先ほど説明した通り、常温では菌が増殖しやすいためおすすめしません。

常温ではその日に食べる分だけにしたほうがよいでしょう。

 

→冷蔵庫保存

冷蔵庫では2~3日保存がききます。

二日目のカレーは味に深みがでておいしくなりますよね。

その場合は冷蔵庫に一度保存してから再加熱して安全に食べましょう。

しかし、鍋のまま保存するのはおすすめできません。

鍋の蓋は密閉度が低い為、密閉できる容器に移し替えてから保存しましょう。

 

→冷凍保存

冷凍庫では約1か月保存がききます。

2~3日以内に食べない、食べきれないほどたくさん作ったという人は

小分けにして冷凍庫での保存がおすすめです。

しかし、冷凍している間でも少しずつ劣化してしまいます。

できるだけおいしいうちに早めに食べるようにしましょう!

 

カレーの保存方法

→ガラスやタッパー

2~3日以内であればこれらの容器に入れ、冷蔵保存しましょう。

酸化や菌が入りにくくするために容器はしっかり密閉できるものにしましょう。

他の食品や冷蔵庫への匂い移りもしにくくなります。

プラスチックの容器は、カレーの色や匂いが容器に付着しやすいので、

容器に直接入れずラップを敷いてから入れた方がよいです。

 

→ジップロック

冷凍する場合はタッパーのように場所をとらない

ジップロックに入れて保存しておくのがおすすめです。

粗熱を取り、保存袋に小分けにしていれましょう。

かさばらず、早く冷凍できるように薄くのばして入れるのがおすすめです!

解凍する際、にんじんやじゃがいもの水分が抜けて“ぱさぱさ”になるので

抜いて保存するか、すり潰して保存するとよいでしょう。

冷凍保存できる期間は約1か月ですが、その間も少しずつ酸化などによって

劣化してしまうので、保存袋に日付を書いて

できるだけ早く食べたほうがおいしくいただけますよ!!

 

 

保存した無水カレーをおいしく食べよう!!

 

保存したカレーのおいしい食べ方

冷蔵したカレーは、もう一度鍋に入れて適度にかき混ぜながら加熱しましょう。

電子レンジで温めることも可能です。

その際、途中で取り出しかき混ぜてもう一度温め全体が均一に温まるようにすると

おいしく食べられますよ!!

 

冷凍保存していたカレーは、冷蔵庫でゆっくりと解凍し

冷蔵保存したカレーと同様の温めかたをすることをおすすめします。

時間がなくすぐ食べたい!という人は、直接レンジで温めてしまうと

具材の水分が抜け食感が変化してしまうため、レンジではなく鍋に入れて

よくかき混ぜながら加熱したほうがおいしく食べられますよ‼

また、チャック付きの保存袋や熱に強いアイラップで冷凍保存しておくと

鍋に移し替えなくても袋のまま湯煎するだけで食べられるのでおすすめです。

 

カレーが傷んでいるか確かめるには

カレーを鍋にいれたままにしてしまったり、冷蔵庫に3日以上いれたままに

してしまうとカレーが腐る可能性があります。

その時は、見た目やにおいから判断できます。

カレーが傷んでしまうと…

  • 色が変化している(少し見分けずらいかも)
  • すっぱいにおいがする(こっちのほうがわかりやすいです)
  • カビが発生している(すぐわかります完全アウトです)

このようになってしまったら菌が増殖して食中毒になってしまう危険性があるので

残念ですが処分した方がよいでしょう。

そうならないためにも作ったら早めに保存するようにしていきましょう‼

 

 

無水カレーは日持ちする?常温保存は絶対ダメ!保存や注意点を解説!!まとめ

カレーの常温保存がいかに怖いかみなさんにわかっていただけましたか?

  • 常温保存をすることでウェルシュ菌が発生しやすくなり、食中毒を起こしやすくなる。
  • 常温で食べるのは当日中に、2日目以降に食べる場合は作ったらすぐに保存容器に入れる。
  • 冷蔵庫では2~3日、冷凍庫では約1か月保存できる。
  • ガラス容器やジップロックで密閉保存するとよい。
  • 解凍する時は、鍋などに移し替えてじっくり加熱する。

これを踏まえて次回からはカレーを作っていきましょう!

ぜひ参考にして、カレーを正しく保存し、おいしく食べてくださいね♪

 

 

 

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5