お正月飾りっていつまで飾るの?と一度は疑問に感じた方もいるかもしれません。
実はお正月飾りを飾る期間は地域によって違うんです。今回は四国地方を中心に解説していきます。
近年お正月飾りはスーパーでも販売していたりと随分手に入りやすくなりました。しかしお正月飾りをどう処分したらいいか難しいですよね。
ルールを守った適切な処分方法も紹介します。ぜひ参考にして気持ちの良いお正月を迎えましょう!
Contents
お正月飾りはいつまで?四国地方について!
四国地方のお正月飾りはいつまででしょうか。四国地方は1月15日までです。関西地方も同じです。しかし関東地方は1月7日までになっています。
ではなぜ地域によって時期が違うのでしょうか。
その違いはなんと江戸時代から始まると言われています。本来は全地域で15日までと決まっていました。しかし徳川家光が亡くなった関係で、幕府から1月7日をもってお正月飾りを片付けるように伝えられます。
幕府からの情報が関東には正確に指示されたのですが、遠い関西までは伝わらず関西の地域では15日のままになっているそうです。
地域によって違う理由が幕府の指示が伝わらなかったからとは面白いですよね。それだけ長く続いてきた日本の風習を大切にしたくなります!
お正月飾りといえば しめ飾りや門松、鏡餅を飾る家庭が多いですよね。四国地方には独自のお正月飾りをしている地域もあるのです。
香川県東部では豊作を祈願して、冬が旬の野菜やブリを神棚にぶら下げているといった風習があります。
愛媛県の内子町ではカシの木でできた門松を置き、玄関には∞のような形をしたしめ飾りを飾っているそうです。
このように同じ四国でもお正月飾りは違っています!自分が住んでいる地域にも独自のお正月飾りがあるか調べてみるのもいいですね。
しかし喪中の期間はお正月飾りを飾るのは控えておきましょう。
お正月飾りはいつから飾るの?
お正月飾りを飾るのはいつからでしょうか。もしかして飾り始める時期にも地域差があるの?といった疑問も出てきますよね。飾り始める時期は地域によって特に変わりません。
一般的には12月13日以降に飾るとされています。理由としてはお正月期間が始まるのは「正月事始め」と呼ばれる12月13日であり、神社などで「すす祓い」を行う日だからです。
ただ最近では12月25日までクリスマスの飾りをする家庭も多いです。そのため12月26日以降に飾っても問題ありません。
ただ避けるべき日付があります!
12月29日と12月31日です。
29日は二重苦となるため
31日は一夜飾りになってしまうため
といった理由が挙げられます。
おすすめの日は12月28日です。なぜなら8は末広がりといった意味があり、昔から縁起の良い数字として伝わっているためです。
いつ飾るといいか悩んでいる方は12月28日に飾ってみてはいかがでしょうか。
お正月飾りの処分方法は?
お正月飾りの処分方法は2パターンあります。それは神社で処分する方法と自分で処分する方法です。ここからは処分方法別に解説していきます!
神社で処分する方法
神社で行われるどんど焼きで処分するのが一般的です。どんど焼きとはお正月飾りやお守りをお焚き上げし、1年間の無病息災を願う行事です。
お正月飾りを外したら神社へ持っていきましょう。どんど焼きは四国地方でも行われており、毎年1月15日前後に実施されています。近くの神社でどんど焼きがいつ行われるか調べておきましょう。
ここで1つ注意点があります。最近では環境を考慮し、プラスチックや金属など燃えない素材を含んでいる飾りは持ち込めない神社もあるそうです。
事前に確認しておきましょう。前もってすべて燃やせる素材の飾りを選ぶと安心ですね。
そして四国地方では日本一のどんど焼きが行われていました。過去に徳島県美馬市の吉野川河川敷でなんと約2万本の竹を使用した大規模などんと焼きが実施されています。
2万本も使うとはとても大迫力ですよね!
自分で処分する方法
神社へ行けない場合は自分で処分できます。そのまま捨てるのはよくないため、適切な処分方法を知っておきましょう。
お正月飾りを塩で清めます。手順は以下の通りです。
- 新聞紙など紙の上にお正月飾りを置く
- お正月飾りの上に粗塩をかける
- お正月飾りを敷いておいた紙で包む
- 地域の分別方法で分け新しいゴミ袋に入れ処分
思っていたよりも簡単に処分できますね。
お正月飾りは基本的に毎年新調するものと考えられてきました。しかし環境への配慮やお金がかかると思うと毎年新しいものを用意するのは難しいですよね。
来年も使用する場合は、自宅でお正月飾りが傷まないように袋に入れて風通しの良い場所で保管しておきましょう。
お正月飾りはいつまで?四国地方について調査してみた!【保存版】 まとめ
- 四国地方のお正月飾りを飾る期間は1月15日まで
- お正月飾りは12月13日以降に飾る
- 12月29日と12月31日に飾るのは避ける
- お正月飾りの処分方法はどんど焼きにもっていくか自宅で塩を使い清める
お正月飾りについての疑問は解消できたでしょうか。日本の古き良き風習をこれからも大切にしたいですね!