広告

ピスタチオのデメリットは脂質が多く高カロリーな事!メリットも紹介

みなさん、ピスタチオは意外にも高カロリーと言う事を知っていましたか?

加工品には、塩分や油分が多い物もあります。

今回は、栄養素も含めたピスタチオのデメリットとメリットを中心に紹介します。

最後には食べ過ぎないためのおすすめの食べ方も伝授します。

 

ピスタチオのデメリットは脂質が多く高カロリー!?食べ過ぎ注意!

まず始めに、ピスタチオのデメリットについてお話しします。

代表的な症状と言えば、

”肌荒れ・腹痛や下痢・アレルギー症状”

この3つがピスタチオのデメリットとして多くあげらています。

それぞれについて、詳しく見ていきましょう。

 

ピスタチオを食べ過ぎるとニキビなどの肌荒れを起こす

 

まず、よくある事といえば、ピスタチオを食べ過ぎてニキビなどの肌荒れを起こしたという症状です。

”ナッツ類を食べ過ぎて肌が荒れた”

と言う経験はみなさん一度はあるのではないでしょうか。

 

ピスタチオはなんと、半分以上の栄養が脂質となっています。

ですが、不飽和脂肪酸という脂肪のもとになる物質が多いのが特徴です。

不飽和脂肪酸血圧を下げたり、コレステロールを減らす効果があります。

 

ですが、酸化しやすい性質なので、開封後の時間が経ってしまうと酸化が進んでしまいます。

そして、それを食べると肌が老化しやすくなってしまうので、注意が必要です。

不飽和脂肪酸は、体内で作ることができない物質なので、食事で摂取する必要がありますが、なるべく新鮮な内に食べることをおすすめします。

 

また、素焼きではない、油や塩で調理された加工商品の場合は、食べ過ぎると、塩分や油分の過剰摂取につながるので注意しましょう。

肌が乾燥しやすくなったり、毛穴に皮脂が詰まり、ニキビや肌荒れを引き起こします。

 

これらのことから、食べ過ぎや鮮度には注意が必要です!

 

ピスタチオを食べ過ぎると腹痛や下痢の症状が起こる!高カリウム血症の原因にも!

 

こちらも、質の過剰摂取による症状のことが多いです。

消化不良により、胃がムカムカしたり、腹痛や下痢の症状が起こる事があります。

 

また、ピスタチオはカリウムも豊富です。

カリウムは健康な人の体内であれば、適切な量に調整して、不要な分は体の外に排出する事ができますが、腎臓の病気や不調がある人は、食べ過ぎには注意です。

カリウムの調整ができず、過剰摂取になり、高カリウム血症の原因になることがあります。

カリウムを過剰摂取してしまうと、

  • 手足のしびれ
  • めまいや嘔吐
  • 体がだるい
  • 不整脈

などの症状が出ます。

 

腎臓の病気がある人は特に注意ですが、健康な人でも食べ過ぎるとデメリットがたくさんあるので、適量を心がけましょう。

 

ピスタチオはナッツアレルギーの症状が起こることがある

 

種実類(しゅじつるい)アレルギーの人であれば、アレルギー症状が出ることがあります。

ナッツアレルギーとも言い、同じアレルギーです。

 

ナッツの種類はとてもたくさんありますが、その中の1種類でアレルギー症状が出たとしても、他のナッツでアレルギー症状が出るとは限りません。

例えば、

「クルミを食べてアレルギー症状が出たけど、カシューナッツを食べたときは何も起こらなかった」

このようなことです。

 

ですが、ピスタチオは、カシューナッツと交差抗原性が強いので、カシューナッツのアレルギーがある人は、ピスタチオを食べると同じ症状が起きる可能性が高いです。

簡単に言うと交差抗原性は、アレルギーのある食物と、もう一つの食物のタンパク質の構造が似ている場合、体が同じ食物だと勘違いしてしまい、元々アレルギーのある食物と、同じアレルギー症状を起こすと言うことです。

 

アーモンド バラ科
カシューナッツ ウルシ科
クルミ クルミ科
ココナッツ ヤシ科
ピーカンナッツ クルミ科
ピスタチオ ウルシ科
ピーナッツ クルミ科
ブラジルナッツ サガリバナ科
ヘーゼルナッツ カバノキ科
マカダミアナッツ ヤマモガシ科

 

上の表のように、ピスタチオとカシューナッツは、同じウルシ科に分類されています。

他に交差抗原性が強いのは、クルミとピーカンナッツになります。

当てはまるナッツアレルギーがある方は、注意して食べるようにして下さい。

  • 発疹
  • 吐き気や嘔吐
  • 口や喉がかゆくなる
  • お腹が痛くなる

アレルギー症状はこのような症状が多いようです。

 

また、食物アレルギーは、大人になるにつれ自然に治る物も多くありますが、ナッツアレルギーは治りにくい方とされています。

なので、一度アレルギー症状が出た場合は、年月が経っていても油断せずに、十分に気を付けて食事をするようにしましょう。

 

 

ピスタチオはメリットもたくさん!体の不調を整える様々な効果があります!

ピスタチオに含まれている不飽和脂肪酸によって血行をよくする!

脂質の中でも"良い脂質"と言われている不飽和脂肪酸には、血行をよくする働きがあります。

また、悪玉コレステロールを減らし、血液が固まるのを防ぐ効果もあリます。

そのため、血栓症や動脈硬化の予防にもなります。

 

ピスタチオは食物繊維が豊富なので腸内環境を整えて便秘も解消!ダイエットにも◎

 

食物繊維は、善玉菌を増やし、腸内環境を整える整腸効果があります。

また、便のカサ(体積)を増やす働きにも関係しているので、便通が良くなることにもつながります。

 

そして、食物繊維は、人の消化酵素では消化されない成分の為、大腸まで消化されずに進んでいくので、腹持ちが良いのも特徴です。

ダイエットをしているときや、小腹が空いたときのおやつにおすすめです。

 

ピスタチオに含まれているカリウムはむくみ解消効果がある!高血圧予防にも◎

カリウムはミネラルの一種です。

カリウムには、

  • むくみ解消
  • 高血圧予防
  • 利尿作用
  • 神経の伝達や筋肉の収縮の働きを良くする

このような効果があります。

 

ナトリウムと相互関係にあり、体の中の不要なナトリウムを体の外に排出する働きをしてくれます。

カリウムが不足していると、血圧が高くなったり、むくみやすくなったりします。

だるさであったり、食欲がわかない時もカリウム不足の可能性があります。

 

ピスタチオにはβ-カロテンやビタミンEも豊富!美肌効果◎

美肌効果を目的としても、ビタミンを気軽にとることができるのでおすすめです。

 

β-カロテンも、体の中で必要に応じてビタミンAに変換される成分です。

ビタミンAやビタミンEは、抗酸化ビタミンとも言われていて、肌の老化を防いだり、エイジング効果ががあります。

さらに、ニキビ予防や肌の乾燥の予防にもなるので、スキンケアにプラスすることで、より美肌へと導いてくれます。

 

ただし、光に弱い成分なので、直射日光が当たるところでの保存は避けるように注意しましょう。

 

ピスタチオは鉄分を摂取できるので立ちくらみや貧血予防に!疲れやすい人にも◎

 

鉄分には様々な効果がありますが、摂取不足になりやすい成分と言われています。

ですが、ピスタチオにはそんな鉄分も豊富に含まれています。

特に、貧血持ちの人や、頻繁に疲れが溜まりがちの人、すっきり朝起きれない人などにおすすめです。

 

貧血には鉄分!というのは知っている方がほとんどだと思います。

さらに鉄分には、体の中で酸素を運ぶ働きもしてくれています。

なので、鉄分が不足していると、酸素が体の中にうまく行き渡らず、疲れやすくなったり、筋力やエネルギーの生産力も落ちてしまいます。

 

鉄分は不足がちの人が多いと言われているので、積極的にとるようにしましょう。

 

ダイエットにも効果的なピスタチオのおすすめの食べ方を紹介!食べ過ぎ注意!

 

最後に、おすすめの食べ方や、【1日の摂取量】について紹介します。

平均すると、【1日の摂取量は、素焼きのピスタチオで40粒程度】が適量とされています。

大きさが様々ではありますが、【40粒で150kcal位】のようです。

農林水産省が推奨している間食の目安は【1日200kcal】なので、それに収まる位になっています。

ただし、あくまでもピスタチオだけを食べる場合なので、他の物も食べる場合は調整が必要です。

また、塩味などの味付けがされている場合は、商品に記載されているカロリー表示を参考に調整して下さい。

健康面を考えた場合は、素焼きのピスタチオが1番おすすめです。

 

ピスタチオは、ナッツ類の中でも比較的高カロリーで脂質も多い方です。

なので、ダイエットをしている場合は、【30粒程度】に控えるのがおすすめです。

 

特に、鮮度が高い状態で食べることができる、殻付きや、小さい袋に小分けにされたタイプがおすすめです。

酸化も防ぐことができます。

殻付きは、光から守られているのでビタミンもしっかりとることができます。

食べるまでに少し手間がかかりますが、それがゆっくり時間をかけて食べることにもつながり、食物繊維が豊富なことも相まって、少々でも満腹感を得られます。

 

どの食べ物でも言われていますが、寝る前に食べると、消化不良の原因になるのでなるべく避けるようにしましょう。

 

ピスタチオのデメリットは脂質が多く高カロリーな事!メリットも紹介のまとめ

ピスタチオのデメリット

  • ニキビなどの肌荒れを起こす
  • 食べ過ぎると腹痛や下痢の症状が起こる
  • アレルギー症状が起こることがある

 

ピスタチオのメリット

  • 不飽和脂肪酸によって血行をよくする
  • 食物繊維によって腸内環境を整えて便秘を解消する
  • 腹持ちが良いのでダイエットの間食にも◎
  • カリウムによってむくみ解消や高血圧予防になる
  • β-カロテンやビタミンEが豊富なので美肌効果が期待できる
  • 鉄分によって立ちくらみや貧血を予防できる
  • 疲れやすい・エネルギー不足の改善にも

 

ピスタチオのおすすめの食べ方

  • 間食の目安は【1日40粒程度(150kcal位)】※素焼きのピスタチオ
  • 他の物を一緒に食べる場合や、調理されたピスタチオを食べる場合は、【150kcal】を目安に調整する
  • ダイエット中は【30粒程度】に控えるのがおすすめ
  • 殻付きや小分けに袋分けされている、新鮮な内に食べきれるタイプだと尚良い
  • 寝る前に食べると消化不良の原因になるので控える
  • 健康面を考えた場合は素焼きが1番

 

いかがでしたでしょうか。

ピスタチオのデメリットはいくつかありましたが、食べ過ぎなければ問題ないことがほとんどのようでした。

ナッツアレルギーの中でも、カシューナッツのアレルギー持ちの方は注意して下さい。

デメリットよりも、メリットの方がたくさんあったので、適量を守って是非食べてみて下さい。

最後まで読んで下さりありがとうございます。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5