広告

ベランダの物干しが低い理由は?低くても洗濯が楽しくなる方法を徹底解説!!

マンションなどの集合住宅に住んでいると、ベランダに設置されている物干しの位置が腰のあたりまでしかない低いものを多く見かけます。

ズボンやロングスカートなどを干すときには床に擦ってしまうのではないか、と疑問に感じている方、実際に困っている方はとても多いです。

通りから洗濯物が見えづらいので安全面や生活感を出さないという点では素敵ですが、実際に生活をしていく上で、洗濯物を干すのに困らないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。

ここではベランダの物干しが低くて不便な点や位置が低い理由などを解明し、その対策について探っていきます。

 

ベランダの物干しが低くてもたくさん洗濯物を干すには?

物干しを追加する

ベランダの物干しが低い場合は、新たに物干しスタンドなどを活用して物干しスペースを確保するのがおすすめです。

ベランダの広さや構造に合わせて選ぶと良いでしょう。

自立する物干しスタンド

置き型と折りたたみ型があり、置き型なら安定感が抜群です。

折りたたみ型なら使用しないときはコンパクトに収納しておくことができ便利です。

どちらも使用するときはある程度の広さが必要になってくるので、ベランダの広さと比較して検討しましょう。

手すりや壁に取り付けて物干しスペースを確保するタイプ

従来の物干し位置よりも高い位置に物干しスペースを作ることができます。

ただし、建物の管理規約などで確認しておく必要があります。

日光が当たりやすくなるので洗濯物が乾きやすくなる上、狭いベランダでも設置できる点が魅力でしょう。

突っ張り棒を用いた物干しスペース

床と天井にポールを固定して、そこに物干し竿を設置する仕組みです。

狭いベランダでも設置することが可能ですが、物干し竿などは外に出しっぱなしになるので、紫外線などで劣化しにくい素材のものを選ぶのがおすすめです。

設置の際に、床や壁を傷付けることがないので賃貸物件でも安心して取り付けることができるでしょう。

DIYでもともとの物干しを高くする

物干し竿を固定するパーツに別のパーツを取り付けて、物干し竿を高い位置に変更するものが販売されています。

設置されている物干し竿を通す穴にアダプターを差し込んでプラスドライバーで締めるだけという簡単な取り付けで済むものが人気です。

自分が取り付けたい角度に調整してアダプターを固定するだけなので、女性でも簡単に物干し位置を高くすることができます。

100均アイテムなどを活用してスペースを上手に活用する

洗濯用品もたくさん販売されている100均アイテムもチェックしてみましょう。

例えば、一枚干すだけでスペースを広く使ってしまうバスタオル。100均なら、バスタオル用のハンガーが販売されており、Tシャツ一枚分のスペースで大きなバスタオルが干せちゃうんです。

他にも、2本の物干し竿の間に洗濯物を干すことができるハンガーホルダーもチェックです。

Tシャツなどのトップスならなんど12枚も干すことができるんです。ただし、洗濯物の間が狭くなるため、厚手のものを干す際は、より間隔を空けて干したほうが乾きやすいでしょう。

ベランダの物干しが低くてこんなにも不便!

ズボンなどの裾が床に付いてしまう

賃貸マンションなどベランダに設置してある物干しは、腰のあたりに物干し竿があるような低いタイプもあります。

この高さでは、丈の長いズボンや、シーツなどの大物を干すときに困ってしまいます。

場所によっては、大きめのTシャツやバスタオルでさえもが、床に擦ってしまうほど低い位置に設置されているところもあります。

ロングワンピースなどを干そうと思ったら、何本ものハンガーを使って、折りたたんで干さなければならなくなってしまいます。

日当たりが悪くて乾きにくい

ベランダ部分の外壁が、完全に壁の状態になっており風の通り道がない場合、日当たりや風の受け方も変わってきます。

日当たりにおいては、かなり真上から日が差し込んでこないと、直接洗濯物に日が当たらないなんてことに。

また、気持ちの良い風が吹いている日でも、ベランダの外壁が邪魔をして洗濯物に風を当てることができなくなってしまいます。

天気の良い日は、洗濯物を外に出し、気持ちよく乾かしたいですよね。

ベランダの物干しが低い場合、日当たりや風の当たり方などでストレスを感じている人は多いようです。

どうしてベランダの物干しは低いの?

安全性のため

上記で風の当たり方について説明しました。それからも分かるように、ベランダの物干しが低い位置にあると、風の影響を受けないとも言えます。

これは、風で洗濯物が吹き飛ばされないために講じた策とも言えるのです。

高層マンションの場合、階層が上になればなるほど、地上よりも強い風を感じます。

そのため、洗濯物が受ける風の影響も格段と大きくなるというわけです。

洗濯物が飛ばされてしまうと、他の人の敷地に入ってしまうだけでなく、落下した際に事故につながる場合もあるため、安全性を高めるために、ベランダの物干しが低く設置されているのです。

美観を損ねないため

ベランダの物干しの位置が低いと、大量の洗濯物を干していたとしても、外からは見えにくい構造になっています。

生活感を排除し、美しい外観を保つために、ベランダの物干しが低い位置に設置されているところもあります。

場所によっては、建物のルールとして洗濯物を外から見える位置に干さないと設定するほど徹底しているケースも。

ベランダに布団を干してはいけないなどの約束事が決められている場合もあります。

プライバシー保護のため

洗濯物が外から丸見えになってしまうと、洗濯している服などから居住者の性別や家族構成が分かってしまいます。

洗濯物を取り込むタイミングを見られていると、帰宅時間まで推測されてしまうこともあります。

そのようなプライバシーな情報を垂れ流しにしないことが、ベランダの物干しが低く設置されている理由の一つです。

 

ベランダの物干しが低くても困らないように工夫しよう

管理規約などに違反しない程度で、お手軽に物干しの位置を高くできるなら、やってみたいと思いませんか。

ベランダの物干しが低くて困っている方はとても多いです。通りから洗濯物が見えづらくなるので、生活感がない上にセキュリティの面でも安心できますが、実用的に考えると悩みが絶えません。

だからといって、洗濯物全てを室内干しにする方法もありますが、天気の良い日は外に出してカラッと乾かしたいですよね。

この記事で紹介した方法を参考に、100均アイテムやDIYなどで困っている物干しの位置を高く工夫してみましょう。

マルチプル広告

error: Content is protected !!

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5