広告

紫陽花のドライフラワーの意味とは!?家に飾ってもいいのか解説

紫陽花のドライフラワーと聞いて何が思い浮かびますか?

私は優里さんの『ドライフラワー』という曲のMVです。

MVの中でかなり印象的に扱われているので、曲となにか関りがあるのではないかと考えてしまいます。

きっと紫陽花のドライフラワーの意味を意識しているはずですよね。

そんな紫陽花のドライフラワーは、近年特に需要も高く、スワッグやリースなどのアイテムをお花屋さんや雑貨屋さんなどでよく見かけます。

今回は、紫陽花のドライフラワーの意味にはどのようなものがあるのか飾り方や作り方までご紹介しますので、ぜひ最後までお読みいただき、おうちで紫陽花のドライフラワーを楽しみましょう!

 

 

紫陽花のドライフラワーにはどんな意味があるの?

日本でのドライフラワーの歴史はまだ浅く、ドライフラワー自体に花言葉はつけられていません。

つまり、紫陽花のドライフラワーの意味は生花の場合と同じということです。

しかしヨーロッパでは、ドライフラワーを玄関に飾ったりお墓に供えたりする習慣があるため、日常の中に馴染んでおり、ドライフラワーそのものにいくつかの花言葉がつけられていました。

例えば、イギリスでは「永遠」や「永久」などの意味があり、フランスでは他に「終わりのない友情」や「終わりのない愛情」「真実」「感謝」などの花言葉があります。

生花でもドライフラワーでも意味は変わりませんが、ドライフラワーのもつ「永遠」や「永久」といった意味と合わせればその想いは永遠だと伝えることもできますよ。

ではそもそも紫陽花のもつ意味とはいったい何なのでしょうか?

色ごとに異なるので、ひとつずつ解説していきますね。

 

紫陽花のドライフラワーの意味①紫・青色

紫・青色の紫陽花の意味:神秘的・知的・冷淡・無情・辛抱強い愛

よく目にするのは紫や青色の紫陽花ではないでしょうか?

紫陽花の色は土壌のpH値によって決まると言われていますが、日本の土壌は弱酸性であることが多いため、紫や青色の紫陽花になりやすいんだそうです。

メモ

土壌のpH値による紫陽花の色の変化…酸性は青色/中性は紫色/アルカリ性はピンクや赤色

 

神秘的・知的

雨の日でも咲き誇る凛とした様子からこの花言葉がつけられました。

 

冷淡・無情

一方で「冷淡」「無情」という意味もあり、雨の日に咲く青色の花から、冷たいイメージが連想されたのかもしれません。

同じ雨の日に咲く姿からつけられた意味であっても、印象がだいぶ違いますね。

 

辛抱強い愛

これはドイツ人の医師シーボルトさんと日本人の楠本滝さんのロマンチックな恋物語が由来とされています。

シーボルトさんは日本滞在中に楠本滝(お滝)さんという女性と恋に落ちました。

しかし、シーボルトさんはスパイ容疑をかけられ国外追放となり、2人の関係は引き裂かれてしまいます。

ドイツに帰国したシーボルトさんは、最愛の女性であるお滝さんの名にちなんで日本から持ち帰った紫陽花に「オタクサ」という名前をつけました。

結局学名として採用はされませんでしたが、離れても強く思いを寄せていたことから「辛抱強い愛」という花言葉が生まれたとされています。

 

紫陽花のドライフラワーの意味②ピンク色

ピンク色の紫陽花の意味:元気な女性・強い愛情

雨が少ない地域は土壌がアルカリ性になりやすいため、ピンク色の紫陽花は石灰質な土壌の多いヨーロッパなどで多く見られ、「元気な女性」「強い愛情」といった意味もヨーロッパで生まれたとされています。

 

元気な女性

これはフランスでつけられた花言葉とされており、

  • かわいらしい色であること
  • 心地いい気候であること
  • フランスの女性は元気いっぱいだったこと

などが由来とされています。

紫陽花は【5~7月】にかけて開花する植物で、日本は梅雨の時期にあたります。

しかしフランスでは比較的湿度が低く、紫陽花にとって育ちやすい季節です。

紫陽花にとって育ちやすい環境で、ピンク色の紫陽花がのびのびと花を咲かせている様子に、元気な女性の姿を重ね合わせたのかもしれません。

 

強い愛情

一方「強い愛情」については、母の日に見かけるカーネーションのように、赤やピンク色が「愛情」や「母性」を連想させる色ということからつけられたと考えられています。

母の日には毎年カーネーションをあげていてマンネリ化してきているという方は、今年はピンク色の紫陽花をプレゼントしてみるのもいいかもしれません

 

紫陽花のドライフラワーの意味③白色

白色の紫陽花の意味:寛容・一途な愛情

紫陽花には白色のものもあります。

紫陽花に含まれるアントシアニンという色素が、植わっている土壌の影響を受けて色が変わるのが一般的です。

しかし、白色の紫陽花にはこの色素がないため、土壌の影響を受けず白く咲きます

 

寛容

「寛容」の由来は白という色を、どんな色にも染まる白と捉え、全てを受け入れる懐の広さを連想してこの花言葉がついたとされています。

寛容にパートナーと認め合うという意味に解釈して、結婚式のブーケに使われたり、可愛らしい形や上品な見た目からお祝い事の飾りとして選ばれたりすることも多いです。

 

一途な愛情

「一途な愛情」の由来は先ほどとは対照的に、白を何色にも染まらない色と捉え、また白色の紫陽花は土壌の影響を受けないことからこの意味の花言葉がつきました。

花言葉を意識して、大切な人や想いを寄せる相手への贈りものにしてみてもいいかもしれません。

白い色なので他の花と合わせやすいのも魅力です。

ただし、白色の紫陽花は持って生まれた性質のため、青や赤色の紫陽花を白くしたり色の変化を楽しんだりすることはできません

白色の紫陽花の購入を検討される場合は注意が必要です。

 

紫陽花のドライフラワーの意味④緑色

緑色の紫陽花の意味:ひたむきな愛

紫陽花には「アナベル」という緑色の品種もあります。

 

ひたむきな愛

白色のときと同じく、緑色の紫陽花も土壌の性質に色が左右されません。

それをどんな環境でも揺るがない姿と捉え、この花言葉がつきました。

色の主張が少ない分、どんな花とも相性が良く花言葉の意味も相まって贈り物にぴったりですね。

 

紫陽花のドライフラワーの意味⑤その他

紫陽花には花の色に左右されない意味もあります。

その他の紫陽花の意味:移り気・浮気・家族団らん

 

移り気・浮気

「移り気」や「浮気」などのネガティブな意味の花言葉は、咲いている途中でも土壌の性質などによって花の色が変化することが由来とされています。

 

家族団らん

「家族団らん」の花言葉は紫陽花の花が集まって咲いていることから、家族が仲良く集まっている姿を連想させ、つけられたと考えられています。

 

 

紫陽花のドライフラワーは家に飾ってもいいの?

ここまで紫陽花の意味をご紹介してきました。

見た目も意味も素敵で、家に飾ったり誰かにプレゼントしたりしたくなりますよね。

しかし、紫陽花には毒素が含まれているので、猫を飼っていたり小さいお子さんがいたりするご家庭の方には少し意が必要です。

紫陽花に含まれる「青酸配糖体」という成分は、体の中に入ると害をなすとされています。

メモ

青酸配糖体とは…食べると腸内の消化酵素と反応し、シアン化水素を発生。このシアン化水素が体に有害。

もし口にしてしまったら調を崩すことになりますし、大量に摂取した場合は最悪死に至ることもあります。

花・つぼみ・茎・葉などほとんどの部分に含まれており、それはドライフラワーでも変わりません

口にしてしまった場合の症状として、以下のものが挙げられます。

  • 嘔吐
  • 下痢
  • 呼吸困難
  • 息切れ
  • 痙攣
  • めまい
  • 顔面紅潮

もし誤って口にしてしまった場合はすぐに吐き出し、病院で治療を受けてください。

食べたものは30分~1時間程度で体への吸収が始まるので、様子見したり自己判断したりせず、なるべく早く受診しましょう。

毒素がある、病院へなどというとかなり不安を感じたかと思います。

しかし害になるのは口にしてしまった場合のみで、触れただけでこれらの症状が出ることはありません。

すでに家に紫陽花を飾っているという方は、猫や小さいお子さんの手の届かないところに置きましょう。

また、これから購入を考えている方には安全な楽しみ方についてもご紹介します。

 

 

紫陽花のドライフラワーの飾り方って?

ではここからは紫陽花のドライフラワーを楽しむための飾り方をいくつかご紹介します。

猫や小さいお子さんがいるご家庭でも楽しめる方法がありますので、購入する際の参考にしてみてください。

 

紫陽花のドライフラワーの飾り方①壁にかけて飾る

引用 minne

ドライフラワーの飾り方と聞いて最初に思いつくのは、逆さまに壁にかけて飾るという方法ではないでしょうか?

スタンダードな飾り方ですし、壁にかけるだけで素敵なインテリアになりますよね。

壁にかけて飾る具体的な方法としては

  • スワッグにする
  • リースにする
  • ガーランドにする

などがあります。

スワッグとはドイツ語で「壁飾り」の意味で、その名の通り壁にかけて楽しむことができます。

インテリアとして人気ですので、お花屋さんや雑貨屋さんで見かけることも多いかもしれません。

また画びょうを壁の2か所に刺し、そこに紐を通してクリップでスワッグの持ち手を止めれば、ガーランドとして広い面積を華やかにすることもできます。

 

紫陽花のドライフラワーの飾り方②置いて飾る

引用 minne

壁に画びょうを刺すことに抵抗がある方におすすめなのは「置く」飾り方です。

置いて飾る具体的な方法としては

  • スワッグにする
  • 花瓶に挿す
  • かごに入れる

などがあります。

壁にかけて飾ることを想定して作られたスワッグは、壁に接する面が平らになっている場合が多く、棚などに置いても安定してきれいに飾れます

また、花瓶やジャムの空き瓶などを使って飾れば、アンティークっぽい雰囲気になりますよ。

生花だと時間が経つにつれて花の重さに耐えられなくなりだんだんと垂れ下がってきてしまいますが、ドライフラワーならそういった心配をせず長く楽しめます。

 

猫や小さいお子さんがいる方におすすめの飾り方

引用 minne

猫や小さいお子さんがいるご家庭では、容器の中に入れて楽しむ方法がおすすめです。

これならそもそも紫陽花のドライフラワーに触れられないので、口に入れてしまう心配もありません

具体的な方法としては

  • ハーバリウムにする
  • ガラス容器に入れる

などがあります。

ハーバリウムとは「植物標本」という意味で、ボトルに植物を入れ専用のオイルで満たしたものを指します。

お手入れの必要がなく、もともと研究目的で使われていた方法で色落ちもしにくいため、ドライフラワーを長く楽しむことができます。

オイルと一緒に入れることで独特の浮遊感が生まれるのも魅力です。

また、ガラスボトルや瓶の中に入れて飾るという方法もあります。

容器のサイズによって存在感を出すこともできますし、小さいものなら置く場所を選びません

ハーバリウムのような浮遊感はありませんが、ドライフラワーならではの質感を活かすことができます。

 

飾るときの注意点

ドライフラワーはすでに枯れているものだからといって、どこに飾ってもいいわけではありません。

容器などに入れずそのまま飾る場合は、定期的にお手入れをしましょう。

そのまま放置しているとドライフラワーの寿命が短くなることもあります。

お気に入りのドライフラワーを長く楽しむために、飾るときの注意点を解説します。

 

①直射日光に当てない

ドライフラワーに直接日が当たると、色が抜けてせっかくの雰囲気が損なわれてしまう可能性があります。

そのため、直射日光が当たらない日陰に飾るのが理想的です。

窓が近い場所だと、時間帯によっては日が当たることもあるので気をつけましょう。

 

②湿気の多い場所は避ける

ドライフラワーは天然素材で出来ており、乾燥させているものなので、 水分や油分に弱く形が崩れてしまうことがあります。

そのため、湿気の多い場所や油が跳ねやすいコンロ回りは避けて、風通しのいい場所を選ぶようにしましょう。

 

③定期的にホコリ掃除をする

ホコリを被ったドライフラワーは見た目が悪くなるだけでなく、ホコリが水分を含んで湿気を与えてしまうので注意が必要です。

そのまま放置してさらにホコリが溜まると、カビが発生しやすくなります

定期的に外でドライフラワーを少し振ったり小さなブラシを使ったりしてホコリを落とすようにするのがおすすめです。

以上3点を踏まえて飾ることで、ドライフラワーを長く楽しめるようになりますよ。

 

 

紫陽花のドライフラワーの作り方って?

紫陽花のドライフラワーは自分で作ることもできます。

ドライフラワーに向いている紫陽花の種類や作り方、失敗しないためのポイントなどについて詳しくご紹介していきますね。

 

紫陽花のドライフラワーの作り方は3通り

紫陽花のドライフラワーを作る際には、まず下処理が必要です。

茶色くなって傷んでいる花は取り除き、葉も取っておきましょう

 

①吊るして乾燥させる:ハンギング法

花を下に向けて吊るし乾燥させるハンギング法は、ドライフラワーの作り方の中で最もオーソドックスなものです。

手軽にできるため、初心者の方にもおすすめできます。

乾燥させている途中もインテリアとして楽しめますよ。

ハンギング法のやり方は以下の通りです。

ハンギング法

  • 紫陽花を水切りして、水につけておく
  • 紫陽花の花がしっかり吸水したら、花びらをほぐしておく
  • 花を麻紐などで1本ずつ分けて縛る
  • 風通しがよく、日の当たらない場所に花を下に向けて吊るす
  • 扇風機やファンなどを用いて、湿気がこもらないようにする
  • 1~2週間程度吊るして完全に乾燥させたら完成

(参照:となりのカインズさん

 

②水に活ける:ドライ・イン・ウォーター法

紫陽花を少量の水に活けて、徐々に乾かしていく方法です。

花を下にせず乾燥させられるため、ふんわりとした形を保ちやすいという利点があります。

また、乾燥させている間、生花の状態も楽しめますし手間もかからないのが魅力です。

ドライ・イン・ウォーター法のやり方は以下の通りです。

ドライ・イン・ウォーター法

  • 花瓶に1~5cmほどの水を入れて紫陽花を活け、風通しのよい場所に置く
  • 水を少しずつ蒸発させて水分を抜き、1~2週間ほどで完成

(参照:となりのカインズさん

 

③乾燥剤を使う:シリカゲル法

乾燥剤であるシリカゲルを用いて紫陽花を乾燥させる方法です。

色鮮やかなドライフラワーを作ることができます。

ただし、紫陽花1本をまるまる乾燥させるには、紫陽花を入れておける大きな容器と大量のシリカゲルが必要になります。

そのため、紫陽花を一輪ずつに分け、タッパーなどを使って乾燥させるのがおすすめです。

この方法なら花のきれいな形を保ったまま乾燥させられます。

ドライフラワー専用のシリカゲルはネットや100円ショップで購入することができますよ。

シリカゲル法のやり方は以下の通りです。

シリカゲル法

  • 花首の下2cmほどで花をカットする
  • ドライフラワー用のシリカゲルを密閉容器に1cmほど敷き、花を置く
  • 花の上に優しくシリカゲルを振りかけて埋める
  • ふたを閉めて1週間程度置いて完成

(参照:となりのカインズさん

メモ

花首とは…茎の先の花を支えている部分のこと。

花を一輪ずつ分けるため、ハーバリウムやレジンを使ったハンドメイドなどアクセサリーを作りたい方に向いています

 

失敗しないための注意点

紫陽花のドライフラワーを作るときの失敗としてよくあるのが、花がシワシワになってしまうパターンです。

紫陽花の水分がうまく抜けていないことが原因で起こります。

そんな失敗をしないために、以下2点に気を付けましょう。

  • 向いている品種を選ぶこと
  • 適した季節を選ぶこと

これらに気を付ければ防ぐことができます。

ドライフラワーに向いている品種については、次の章で詳しく解説しますね。

紫陽花のドライフラワー作りに適しているのは、高温が続く真夏、もしくは秋の初め頃の季節です。

この時期は紫陽花の水分量が少なくなっているため、乾燥にかかる時間を短くすることができます。

一方で梅雨などの雨が続くような季節は湿気が多く、乾燥させきることが難しいため雨が続く時期は避けるようにしましょう。

次の章のポイントと合わせて押さえておけば、花がシワシワになってしまうという失敗を防ぐことができますので、ぜひ試してみてください。

 

ドライフラワーにおすすめの紫陽花の種類

続いてドライフラワーに向いている紫陽花にはどんな種類があるのかご紹介します。

 

①アナベル

引用 Amazon

アナベルはもともとの水分量が少ないためドライフラワーに向いています。

一般的な紫陽花と比べて花が大きいのが特徴で、咲き始めは薄い緑色をしていますが、だんだんと白っぽくなっていき、最終的にはくすんだ緑から茶色に変わっていくのを楽しめますよ。

 

②ミナヅキ

引用 楽天

ミナヅキは日本原産の紫陽花で、ピラミッドのような形から別名「ピラミッドアジサイ」とも呼ばれています。

咲き始めは薄い緑色ですが、少しずつ白くなっていき秋頃にはピンク色に変わります。

寒い地域では一層赤くなるのも特徴です。

 

③カシワバアジサイ

引用 楽天

カシワバアジサイもミナヅキと同様ピラミッドのような円錐形をしています。

花には一重と八重のタイプがあり、咲き始めは緑色ですが、徐々に白に変わり、秋が近づくとピンク色に染まる紫陽花です。

 

④西安

引用 楽天

西安は西洋紫陽花の1種で、ボリューム感と色の移り変わりが特徴的です。

ドライフラワーにしても存在感が出て、華やかな見た目になりますよ。

咲き始めは明るい緑色で、紫、ピンク、青みがかった淡い紫、そして最終的にはスモーキーな緑色に変わります。

水分量が少ないものボリュームのあるもの枯れても色のきれいなものドライフラワーに向いていると言えるでしょう。

 

 

紫陽花のドライフラワーの意味とは!?家に飾ってもいいのか解説まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございました。

以下にポイントをまとめておきますので、購入の際や家に飾るときの参考にしてみてください。

まとめ

  • ドライフラワーには「永遠」「永久」「終わりのない友情」「終わりのない愛情」「真実」「感謝」 という意味がある
  • 紫・青色の紫陽花の意味:神秘的・知的・冷淡・無情・辛抱強い愛
  • ピンク色の紫陽花の意味:元気な女性・強い愛情
  • 白色の紫陽花の意味:寛容・一途な愛情
  • 緑色の紫陽花の意味:ひたむきな愛
  • その他の紫陽花の意味:移り気・浮気・家族団らん
  • 紫陽花のドライフラワーの飾り方
    ①壁にかけて飾る/②置いて飾る
  • 飾るときの注意点
    ①直射日光に当てない/②湿気の多い場所は避ける/③定期的にホコリ掃除をする
  • 失敗しないための注意点
    ①向いている品種を選ぶこと/②適した季節を選ぶこと
  • ドライフラワーにおすすめの紫陽花の種類
    ①アナベル/②ミナヅキ/③カシワバアジサイ/④西安

紫陽花には毒素があるという話には驚かれたかもしれませんが、触るだけなら問題ありませんので安心してくださいね。

ここに注意

  • 紫陽花には「青酸配糖体」という毒素が含まれているため、猫や小さいお子さんがいるご家庭の方には容器に入れて飾る方法がおすすめ
  • もし誤って口にしてしまった場合はすぐに吐き出し、様子見したり自己判断したりせず、なるべく早く病院を受診する

お店でお気に入りを探すのも楽しいですし、自分で作ってみたいという方は、3つ方法がありますのでぜひ試してみてください。

ドライフラワーの作り方

  • ハンギング法         →初心者の方におすすめ
  • ドライ・イン・ウォーター法  →生花のときのふんわりとした形を保ちたい方におすすめ
  • シリカゲル法         →ハンドメイドなどアクセサリーを作りたい方におすすめ


今回は、紫陽花のドライフラワーの意味や飾り方・作り方までご紹介しました。

優里さんの『ドライフラワー』という曲のMVにも紫陽花のドライフラワーが登場しますが、色によっても意味が変わってきますので、MVの中でどんな意味をもつのか正確には分かりません。

しかし、いろいろな可能性を考えるのは面白いですね。

この記事を読んで、その人なりの楽しみ方のお手伝いができたらうれしいです。

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5