ひらパーの当日券を買うなら知って得する購入方法をお教えします!!

未分類

みなさんご存じでしたか?大阪府枚方市にある「ひらパー」こと、ひらかたパークは日本最古の遊園地なんです!!

大阪住まいの私は子どもの頃、家族でひらパーによく遊びに連れて行ってもらい、ひらパーの思い出がいっぱいです。そして、今は私の家族で子供を連れて行って親子代々の思い出作りが出来る、かけがえのない場所です。

大阪ではユニバーサルスタジオジャパンに次いで来園者が多い、ひらパーは大人から小さなお子さんまで、楽しめます!!四季折々の楽しみ方もあるのも魅力の一つです。みなさんも一度は行ってみてはいかがでしょうか?

そんな、ひらパーにお出かけの際に必要な、当日券は何処で買えばお得に購入出来るのか、購入方法や、知っていて損はしない情報をお知らせします!!

 

 

スポンサーリンク

ひらパー当日券の購入方法は?

ひらパーの当日券を購入の際、ひらパーに到着してチケット売り場で購入も勿論出来ますが、事前に購入しておいてスムーズに入場できる方が少しでも楽しめますよね。

また、小さいお子様連れの方はチケット売り場でチケット購入している間の待ち時間って、子供がこの待ち時間をおとなしく待てず、嬉しくてテンション上がってしまっている子供に気を取られて大変ですよね。

そんな方は是非事前購入をおススメします!!

 

ひらパー当日券をお得に購入する方法とは?

ひらパーの当日券はチケット売り場で購入と、ネット購入が可能です。

ネット購入の場合は割引があります!!

 

ネット購入先は4つあります。

各会社のホームページを紹介しますので、気になる方は一度確認してみてください。

事前購入や、割引・クーポン情報等、特典がありますよ。

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]オンライン(アソビュー!)で購入する[/st-marumozi-big]

アソビュー ホームページ

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]オンライン(KKday)で購入する[/st-marumozi-big]

KKday ホームページ

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]WEBチケット(LINE)で購入する[/st-marumozi-big]

ひらパーLINE QRコード

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]ローソンチケットで購入する[/st-marumozi-big]

ローソンチケット ホームページ

 

 

ひらパー当日券のチケット売り場とネット購入の料金比較

 

[st-midasibox title=”(1日券)入園+フリーパス” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

チケット売り場で購入 オンライン・ローソンチケットで購入
大人(中学生以上) 5,100円 4,600円
小学生 4,300円 3,900円
2歳児~未就学児 3,000円 2,700円

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”(1日券)入園” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

チケット売り場で購入 オンライン・ローソンチケットで購入
大人(中学生以上) 1,800円 1,600円
小学生 1,000円 900円
2歳児~未就学児

[/st-midasibox]

※(一日券)フリーパス(別途入園券が必要)はチケット売り場とオンライン・ローソンチケットでも、同額です。

 

 

スポンサーリンク

ひらパー当日券の販売場所は?

ひらパーの当日券をネット以外で購入出来るのは、ひらパーに到着してから購入できる「チケット売り場」と、コンビニの「ローソン」のみになります。

 

ひらパー当日券をローソンで購入する方法とは?

ローソンの店内にある赤色の機械のロッピーで購入します。

ロッピーの最初の画面で「ローソンチケット」をタッチし、次に、フリーワードの検索の所に「ひらかたパーク」や「ひらパー」と入力してください。後は、画面に出てくる表示に従い選択していき、ロッピーから出てきた申込券を持って、30分以内にレジにてお会計をすると、購入完了です。

 

 

スポンサーリンク

電車でひらパーに行く方へ朗報!!

電車でひらパーに行く方は是非「ひらパーGO!GO!チケット」の購入をおススメします!!こちらは期間限定販売ですので、ホームページにての確認が必要となりますが、凄くお得です!!

各鉄道会社と京阪電車と入場券がセットになっています!!

 

ひらパーGO!GO!チケットはどの鉄道でも利用出来るのか?!

ひらパーGO!GO!チケットには5社の鉄道会社から出ています。

どの鉄道会社からでもという訳ではないですが、この5社の鉄道に乗ってひらパーに行かれる方は絶対お得です!!

 

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]京阪電車版

北大阪急行版

大阪モノレール版

OsakaMetoro版

叡山電車版[/st-cmemo]

 

ひらパー電車でGO!GO!チケットを詳しく紹介!!

ひらパー電車でGO!GO!チケットには、各路線のチケット+ひらパーの入園券(アトラクション・イベント等のチケットは別途購入してください)が、付いてきます。

ひらパー電車でGO!GO!チケットには、各路線によって、有効区画や、乗り降り自由等の条件が変わってきますのでサイトで確認してください。

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]京阪電車版[/st-marumozi-big]

京阪電車 京阪線全線乗り降り自由で、途中下車出来るのは魅力的ですね。

大人¥1,800 小児¥1,000

京阪電車版GO!GO!チケット

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]北大阪急行版[/st-marumozi-big]

北大阪急行全線(千里中央~江坂)乗り降り自由と、OsakaMetoro全線乗り降り自由と、京阪電車の指定区画乗り降り自由のセットになっています。

大人¥2,500 小児¥1,300

北大阪急行版GO!GO!チケット

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]大阪モノレール版[/st-marumozi-big]

大阪モノレールの全線乗り降り自由と、京阪電車の指定区画乗り降り自由不可の、セットになっています。

大人¥2,300 小児¥1,200

大阪モノレール版GO!GO!チケット

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]OsakaMetoro版[/st-marumozi-big]

OsakaMetoroと大阪シティバスのほとんど全線乗り放題と、京阪電車の指定区画乗り降り自由不可のセットになっています。

大人¥2,300 小児¥1,200

OsakaMetoro版GO!GO!チケット

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#FFB74D” bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]叡山電鉄版[/st-marumozi-big]

叡山電鉄乗り降り自由と、京阪電車の指定区画乗り降り自由不可の、セットになっています。

大人¥2,400 小児¥1,250

叡山電車版GO!GO!チケット

 

ひらパー電車でGO!GO!チケットの特典!!

ひらパー電車でGO!GO!チケットには、特典が付いてきます!!

[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ bordercolor=”” borderwidth=”” iconsize=””]チケットを園内で提示すると、直営ショップ(ノームショップ)の商品10%引き(一部除外品あり)

直営カフェ店舗(ドリップ&ドロップ コーヒーサプライ/ディッピンドッツ・アイスクリーム)の全品50円引き(アルコール商品除く)[/st-cmemo]

 

 

ひらパー当日券・フリーパス・年間パスをご紹介!!

結論から申し上げますと、年間4回以上ひらパーに行かれる方は年間パスポートのご購入をおススメします!!

年間パスポートには「入園+フリーパス」と「入園のみ」の2種類があります。

私の経験から申しますと、私が子供たちを連れて行くとき、小学生以上の子供だとほぼ子供たちで乗り物に乗り、親はカメラマンをしながら、子供を見つけて手を振る係がほとんどです。

たまに、一緒に乗って楽しむのなら、親は入園料と乗り物券でも十分に楽しめます。

その場合、子供たちは「入園+フリーパス」を購入し、親は「入園のみ」を購入し、園内で乗り物券を購入します。

ご自身に合った購入の組み合わせを考えてチケットを購入すると良いと思います。

 

ひらパー当日券のフリーパス・入園のみの料金は?!

[st-midasibox title=”フリーパス” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • 大人(中学生以上)¥3,300
  • 小学生      ¥3,300
  • 2歳~未就学児  ¥2,000

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”入園のみ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • 大人(中学生以上)¥1,500
  • 2歳~小学生   ¥800

[/st-midasibox]

 

ひらパー当日券+フリーパスと年間パスの料金は?!

[st-midasibox title=”【通常料金】入園+フリーパス” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • 大人(中学生以上)¥4,500
  • 小学生      ¥3,800
  • 2歳~未就学児  ¥2,600

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”【年間パスポート】入園+フリーパス” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • 大人(中学生以上)¥17,000
  • 小学生      ¥14,000
  • 2歳~未就学児  ¥9,000

[/st-midasibox]

[st-midasibox title=”【年間パスポート】入園のみ” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold” myclass=””]

  • 大人(中学生以上)¥5,000
  • 2歳~小学生   ¥3,000

[/st-midasibox]

 

ひらパーの四季折々の楽しみ方をお教えします!!

実は、ひらパーでは、40種類以上のアトラクションがある他、動物村という場所があり約30種類の動物がいます。屋内型のふれあい広場もあります。エサをあげたり、時間帯によっては動物たちのパフォーマンスショーなどもあります。

イベント等も数多く、春夏秋冬いつ行っても新たな楽しみ方が出来て何度行っても飽きないんですよ!!

一度チェックしてみてください。楽しいイベントがいっぱいですよ!!

ひらパーの一年 公式ホームページ

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]ひらパーの春[/st-marumozi-big]

ローズフェスティバルや桜など、ひらパーがお花でいっぱいになります!!乗り物は乗れないけど…という、お花好きのおばあちゃんを誘ってお孫さんの楽しむ姿を見ながら、お花を楽しむのは最高ですね!!

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]ひらパーの夏[/st-marumozi-big]

関西の人は知らない人は居ないのでは?と言うほど有名なひらパーの屋外プール『ザ・ブーン』。小さなお子様から大人まで楽しめます!!プール・スライダー・高速スライダーと、プールで楽しめ、遊園地で乗り物にも乗って楽しめ、満喫した一日を過ごせるのは間違いありません!!

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]ひらパーの秋[/st-marumozi-big]

ひらパーの秋から始まる『光の遊園地』は思わず「わぁ~!!」っと声が出るの間違いなし!!凄く綺麗です!!映えるフォトスポットや、光のランタンや、ツリーまで幻想的な空間になっています。

また、遊園地のアトラクションも20種類以上がイルミネーションで輝き、小さなお子様はキラキラするアトラクションにテンション上がる事間違いなし。カップルにはロマンチックな遊園地でより仲良くなれそうな雰囲気になっています。

 

[st-marumozi-big fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ bordercolor=”” color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 10px 0″ myclass=””]ひらパーの冬[/st-marumozi-big]

秋シーズンからのイルミネーションは引き続き開催されたまま、冬にはスケートと雪遊び『ウィンターカーニバル』が開催されます!!スケートをして、雪遊びも出来、夜にはイルミネーションと、一日中遊びまくれます!!楽しさのあまり、寒さも吹っ飛ぶでしょうね。

 

 

ひらパー当日券の注意事項

[st-cmemo myclass=”st-text-guide st-text-guide-attention” fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ bordercolor=”#ffcdd2″ borderwidth=”” iconsize=””]ひらパーの当日券(入園券)には、数に限りがある為、当日売り切れていた場合入園できません。[/st-cmemo]

確実に入園できるようにしたい方は、事前購入をおススメします。

 

 

ひらパーの当日券を買うなら知って得する購入方法をお教えします!!~まとめ~

  • ひらパーの当日券はチケット売り場で購入かローソンのロッピーかネット購入で購入出来る
  • ひらパーの当日券はネット購入すると割引がある
  • ひらパーの当日券は数に限りがある為、事前購入をおススメします
  • ひらパーに電車で行かれる方は「ひらパー電車でGO!GO!チケット」を購入することをおススメします
  • ひらパーには四季折々の楽しみ方があるので何度行っても飽きません!!

 

いかがでしたか?ここでは、ひらパーの当日券の色々な購入方法を詳しく説明させていただきました。

ネットで事前購入するか、電車で行くなら「ひらパー電車でGO!GO!」チケットを購入するかがおススメです。

私は電車で行っても駅からも近いので電車でも何度か行っています。今は期間限定の「ひらパー電車でGO!GO!」チケットがありますが、何年も前から内容が変わって鉄道会社とのお得なチケットは販売されていますので、その都度チェックしてみるといいですよ。

年中イベント満載のひらパーにお出かけして「次はイルミネーションの時に来ようね~」って言いながら帰り道にステキな約束が出来るのもまた楽しみが増えていいですね!!

最後になりましたが、皆さんがご存じのひらパー兄さん、私が行った時には等身大パネルのひらパー兄さんと写真が撮れました。ひらパー兄さんを探し出して是非、皆さんも写真を撮ってみてはいかがでしょうか?!

コメント

error: Content is protected !!