広告

実印を使うときはいつ?必要な場面やオススメの書体・サイズを徹底解説!

皆さんはどんな時に
実印が必要になるのかを知ってしますか?

もしかしたら
「実印なんて持ってないよ!」
という方もいるかもしれませんね。

この記事では実印が必要になる実際の場面や
実印を作る時にオススメな書体・サイズなどを
解りやすく説明して行きます。

 

 

実印が必要な場合=「重要な契約」をする時です

「認め印ではなく、実印を押して下さい。」
と言われるは大きな契約や、
重要な書類で
ある場合がほとんどです。

【実印が必要とされる具体的な場面】

  • 住宅や教育費など各種ローンを組むとき
  • 住宅や自動車を購入するとき
  • 遺産を相続するとき
  • 生命保険など、各種保険に加入するとき
  • 金銭の貸し借りを行なうとき

これらの書類を作る時には必ず実印が必要となります。
又、書類作成時には、実印を使用する他、
「印鑑証明書」という書類も
同時に必要になる場合があります。

これは「使用した実印が確実に本人のものである事」
を証明し、偽造やなりすましを避けるためでもあります。

 

 

実印とは一体なに?認め印や銀行印とは何が違うのか?

印鑑は3種類に分けられ、その中でも
法的な効力を持ち、最も重要な役割を
担っているのが「実印」
です。

  1. 実印
    住んでいる市町村役場へ印鑑登録を
    してある印鑑のこと。
    原則的に1人1本しか登録出来ない。
    同じ印鑑を2人で共有する事が出来ない。

    ※例え同居している親子や夫婦であっても
    別々の印鑑登録が必要。
  2. 銀行印
    金融機関(銀行)と契約する時に
    必要となる印鑑。
    銀行に登録してある印鑑の事。
  3. 認め印
    「仕事印」と呼ばれる事もあり
    仕事上で使用する事務的な書類や
    家庭での簡単な契約書・届け出に
    使用する印鑑の事。公的な証明の無い印鑑で
    主に「内容を確認した」という
    承認の時に必要をされる。

 

実印を作る時のポイントはどんなところ?

実印を作る時にはポイントがあります。
実印は頻繁に取り替える物ではないため、
多くの場合は「大切な1本」を作り、
それを長く使用しています。

特に女性の場合は結婚して苗字が
変わってしまう事が考えられます。

結婚した後も、長く愛用出来る事を
事前に考えた上で実印を作る必要あるのです。

実印を作る時期とタイミング

社会人1年目の年や、20歳になったタイミングで
作る事がおすすめです。

社会に出て一人暮らしをしていても
実印を持っていない人もたくさんいます。

法的な効力のある印鑑が必要になる時期は
人生の中でたくさんある訳ではありません。
在学中は必要とされず、結婚するまで
実印という物の存在を知らない人もいるのです。

人生の中で転機になる時や、節目など
ターニングポイントが実印を作るベストなタイミングです。

どこで作るの?お店に売ってるの?

インターネットを使って
オンラインのショップでも買う事が出来ます。
もちろん、町のはんこ屋さんでも買う事が出来ます。

認め印と違って、既存の商品を買うより
書体などを選び、作って貰う多いので
店舗に買いに行けば、必ずその日に手に入る。
とは考えない方が良いでしょう。

製作にかかる時間や値段は店舗によっても
異なるため、確認が必要です。

どんな素材を選べばいいのか

実印を作る時に人気な素材は
チタンや黒水牛です。

印鑑に使われる材質は固い方が好まれ
値段も高くなります。
チタンは耐久性があり、水洗いが可能です。
印影もきれいなため、オススメの材質です。

名前で作る?苗字で作る?

安全性から考えた場合は
フルネームで作る事がベストです。

登録される印影の状態考えると
苗字だけ・名前だけの場合より
安全性が保たれます。

ただし、結婚後に姓(苗字)が変更になる場合が
考えられる女性が、婚前に実印を作る時は
名前だけで作成する場合も多く見られます。

結婚後も名前に変化のない男性は
フルネームで作る方がほとんどです。

■注意点■
実印登録は、住民票に登録がある名前で登録可能です。
結婚した場合は必ず再登録が必要になります。

大きさはどんなサイズがいいの?

市町村によって、印鑑登録可能な印鑑サイズが異なります。
主に8㎜~25㎜である場合が多いのですが確認してみましょう。

一般的には実印の大きさには男女で違い
男性が16.5㎜が一番多く、
女性では13.5㎜が一番多いサイズです。

どの書体がいいの?

実印にオススメな書体はオススメの書体は
吉相体(きっそうたい)や、
篆書体(てんしょたい)です。

実印は大きなお金が関係している場合も多く
偽造されてしまうと大変危険です。

実印を作る時には、一見とても読みにくく
何て書いてあるのかが解らない様な状態が
ベストと考えましょう。

吉相体や、篆書体は他の書体に比べ
複雑で偽造が難しくなります。

 

 

実印として印鑑登録出来ない印影があるってホント?

せっかく実印として使用する事を目的に
印鑑を作ったのに印鑑登録出来ない!
そんな事もあるのを知ってしますか?

市町村によって、詳細が異なる場合があるので
確認が必要です。

  • 印影が読めない
    印鑑に朱肉を付けて紙に押した時、
    文字が読めない状態の物は
    登録ができません。
    文字が複雑で読めないという事ではなく
    朱肉で文字が繋がって見える事や
    潰れてしまっている場合です。
  • 他の人が既に使っている
    印鑑証明は、自分だけの証明でなければ
    意味がありません。

    当然ですが、他の人が既に使用している
    印鑑は印鑑登録が出来ません。
  • ゴム製の印鑑や、形が変わりやすい素材の印鑑
    100円ショップで売られている様な印鑑は
    同じものがたくさんある可能性があります。
    又、変形し易い物も実印として
    印鑑登録出来ない事があります。
  • 破損している印鑑
    書けている印鑑は、使用出来ない事が多く
    印鑑として使用する事自体が難しくなります
    注文して製作した実印は
    値段も高価である場合があり

    取り扱いには注意が必要です。
  • 大きさの規定に沿っていない
    前述しましたが、印鑑証明として登録出来る
    印鑑には規定の大きさがあります。

    正方形で8㎜~25㎜以内とされている場合が

    多い様ですが、確認が必要です。
  • 住民票と同じ表記でないもの
    住民票に登録した名前と同じ表記の印鑑以外は
    登録が出来ません。
    具体的にお話すると漢字の名前を平仮名で
    表している物やカタカナになっている物です。
  • 名前以外の事が表記されている
    基本的に自分の氏名以外が表記されている場合は
    登録する事ができません。
    役職や資格などを彫っている印鑑も登録する事が

    出来ないので注意しましょう。
  • 輪郭が無い印鑑
    印鑑証明に使用される印鑑は、原則的に
    輪郭がある物とされています。
    これは輪郭がないタイプは偽造し易い事が

    理由です。
    輪郭が欠けている場合も登録出来ない事が
    考えられるので確認が必要です。

 

実印を印鑑登録する方法について

印鑑証明書が必要になったら、まず
「印鑑登録」が必要になります。

住んでいる市町村役場で手続きを行なう
事ができます。

持ち物は身分証明証(運転免許証やパスポート、
住民基本台帳カード)と印鑑です。
健康保険証やマイナンバーカードでは
申請出来ないので
注意しましょう。
登録費用が100円~300円程度かかります。

申請用紙を記入し、使用したい印鑑と必要書類
を窓口に出せば手続き完了です。
その場で登録を済ませる事が出来ます。

登録されると「印鑑登録証」が交付されます。
この印鑑登録証があれば印鑑証明証を発行して
貰う事が可能になるのです。

 

 

印鑑証明書を取る方法について?

前述した印鑑登録証を持って
市町村の窓口に行きます。

「印鑑登録証明書交付申請書」を記入し提出します。

手数料が100円~300円程度かかりますが、
即日その場で発行して貰えます。

注意点として、印鑑証明書を発行して貰う時には
実印は必要ありません。
必要なのは印鑑登録証(印鑑登録カード)か
住民基本台帳カード・個人番号カードのどれかです。
(運転免許証・健康保険証では発行してもらえない)

実印を持って行っても発行して貰えないので
気をつけましょう。

又、代理人による申請が可能です。この場合は
委任状の持参が必要になします。

 

 

実印が必要になる場面や作成時のポイントについてのまとめ

  • 実印は公的な書類に使う一番重要な印鑑。
  • 人生の節目が実印を作るタイミング。
  • オンライン・オフラインでの購入可能。
  • チタン製は人気があり水洗いも出来る。
  • 偽造防止のためフルネームで作る事が
    おすすめ。
  • 女性は姓が変わる事があるので名前だけで
    作る人もいる。
  • 男性が16.5㎜・女性では13.5㎜が一番多いサイズ。
  • 安全面を考え、複雑で偽造が難しい書体で作る
    (吉相体や、篆書体がおすすめ)
  • 実印登録出来る印鑑の規定がある
  • 印鑑登録は市役所の窓口で行う
  • 印鑑証明には実印ではなく
    印鑑登録カードが必要
  • 代理人の申請も可能
    (委任状が必要)

いかがだったでしょうか?
実印は比較的に年齢が若い時は
必要とされない事が多く、年齢とともに
必要となる傾向があります。

年齢と共に、大きな責任を伴う場面が
多くなっていきます。

実印を持っておらず
遺産相続の場面や結婚する時などに

急に必要になり、急いで作った!
という人も多く見かけられます。

一番早く仕上がる事を目安に作るより
デザインや機能性・コスト面などを
慎重に考えながら、唯一無二の印鑑を
作っておく事も1つの考え方です。

これを機に、お気に入りの1本で
作っておく事もいいかもしれませんね!

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5