広告

西京焼の魚の種類はどれがいい?おすすめや焼き方などをご紹介!

和食の定番の一つとして西京焼があります。

皆さん、西京焼を作るときはどんな魚を使っていますか?

スーパーでよく見るのはサワラやタラだと思いますが、実は他にも西京焼に合う魚があるんです!

今回は、西京焼に合う魚の種類や焼き方などをご紹介していきます。

 

西京焼の魚の種類はどれがいい?おすすめ11選!

西京味噌に漬けて焼いた魚は全て西京焼と呼ばれます。

一般的に、西京味噌に合う魚は白身の魚と言われていますが、実はそうではありません。

ここでは、西京焼におすすめの魚の種類をご紹介します。

ぜひ、いろいろ試してみてお気に入りの魚を見つけてみてください!

 

西京焼に合う魚①鰆(さわら)

引用 マルコメ

西京焼を作るときに、鰆を使う方も多いのではないでしょうか。

鰆は、しっかりとした歯ごたえのある魚で、身に味があります。

西京焼にしても魚の味を消すことなく、西京味噌と酒粕の香りを楽しむことができますよ。

 

西京焼に合う魚②銀鱈(ぎんだら)

引用 ABC Cooking studio

こちらも西京焼に使う魚としては有名です。

昔は、銀ムツの西京焼が一番人気だったのですが、銀ムツが獲れなくなってしまい、代わりに銀鱈を使うようになったそうです。

銀鱈は脂のノリが西京漬けに合うということで、急速に普及しました。

身は柔らかいですが、それが西京味噌と酒粕に合って美味しいです。

 

西京焼に合う魚③鰤(ぶり)

 

引用 クラシル

鰤は西京焼に合う魚の中では、安くて美味しい魚です。

歯ごたえもよく、西京味噌と酒粕のしっかりとした味わいを楽しむことができます。

 

西京焼に合う魚④鰈(かれい)

引用 Kokonoe

鰈と言われると、最初に思いつく調理法はムニエルだと思います。

しかし、鰈は西京焼にも合うんです。

身が柔らかめで脂が多いですが、その脂と西京味噌が見事にマッチします。

 

西京焼に合う魚⑤鯖(さば)

引用 Fish Kitchin

鯖も西京焼の魚として定番のものです。

鯖の脂のノリと西京味噌がよく合い、美味しいです。

 

西京焼に合う魚⑥金目鯛(きんめだい)

引用 クラシル

深海にすむ金目鯛は、身に脂があって、銀鱈と鰤の中間のような身質をしています。

天然の金目鯛だと味わい深く、西京味噌とよく合います。

 

西京焼に合う魚⑦銀鮭(ぎんじゃけ)

引用 株式会社大冷

銀鮭は、適度に身に脂がのっているので、焼いたときにパサつきません。

また、サーモンよりも脂っぽくないので、ちょうどいい味わいになります。

銀鮭はスーパーでたくさん買って冷凍している方も多いのではないでしょうか。

いつも焼くかムニエルにしている、という方は西京焼も試してみてください。

 

西京焼に合う魚⑧目梶木(めかじき)

引用 ニッスイ

目梶木は、煮つけやムニエルによく使われる魚ですが、西京焼にも合います。

しっかりとした味わいが美味しい魚です。

 

西京焼に合う魚⑨赤魚(あかうお)

引用 築地魚群

赤魚は、北の寒い海で獲れるメヌケなどの総称です。

スーパーでもよく見かけますね。

大ぶりの赤魚なら、ボリュームもあり、西京焼にも合うのでおすすめです。

 

西京焼に合う魚⑩紅鮭(べにじゃけ)

引用 築地魚群

銀鮭に養殖が多いのに比べて、紅鮭は天然のみです。

なんといっても、天然の紅鮭は香りが優れています。

脂のノリは銀鮭ほどではありませんが、味にくどさがないため、銀鮭より紅鮭の西京焼を好む方のいるそうです。

 

西京焼に合う魚⑪烏賊(いか)

引用 美味いもの市

西京焼に合うのは魚だけではありません。なんと烏賊も合うんです。

烏賊の弾力のある歯ごたえとかすかな甘み、それが西京味噌と酒粕と相まって、驚くほど美味しくなります。

一度試してみるとやみつきになりますよ。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツは?

西京焼を焼くときに、「すぐに焦げてしまうけど、魚に火が通っていない…」というお悩みはありませんか?

なぜなら、魚に付いている西京味噌が焦げやすいからです。

西京焼を程よく焼かれた綺麗な状態にするには、

  • 魚に付いている西京味噌を拭いておく
  • 弱火でじっくりと焼く

この2点が重要です。

具体的にどのように焼いていくのか、そのコツをご紹介します。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツ①用意するもの

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くには、以下のものを用意しましょう。

  • フライパン
  • キッチンペーパー
  • クッキングシート(魚焼きシートやアルミホイルでも良い)

フライパンで西京焼を焼く場合は、必ずクッキングシートを使いましょう。

魚がフライパンに焦げ付きませんし、何より焼いた後の片づけがとっても楽です。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツ②西京焼を常温に戻す

西京焼は焼く前に冷蔵庫から出して常温に戻しておきましょう。

冷たいまま火にかけてしまうと、魚に火が通る前に焦げてきてしまいます。

そのため、常温に戻しておくのは大事な作業の一つです。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツ③キッチンペーパーで味噌と水気を拭く

西京焼を常温に戻したら、キッチンペーパーで魚に付いている味噌と水気を拭きとりましょう。

「味噌を拭いたら味が薄くなってしまうのでは。」と思う方もいると思いますが、大丈夫です。

魚にしっかり味が付いていますので、味噌を拭いても味が薄くなることはありません。

水洗いでも味噌は落とせますが、それだと魚が水っぽくなってしまいます。

味噌も水気も適度に落とせるキッチンペーパーがおすすめです。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツ④クッキングシートを敷く

西京焼を焼き始める前に、必ずフライパンにクッキングシートを敷きましょう。

西京焼は皮から焼くと焦げやすいため、身が下になるように置いてください。

 

西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツ⑤弱火でじっくり焼く

フタをして弱火でじっくり焼きます。

フタをすることで、身がふっくらとした焼き上がりになります。

西京焼を焼く時間は、片面5~7分、裏返して4分が目安になります。

詳しくは、こちらの記事もご覧ください。

魚以外の食材を使った西京焼きのレシピもあるのでおすすめです。

 

西京焼の魚は冷凍保存できる!その方法をご紹介!

魚の切り身をたくさん買ってしまって余った…という場合は、西京漬けにして冷凍保存するのがおすすめです。

保存性も増して味も落ちにくくなります。

使うときは、解凍してから味噌を拭いて焼くだけなので、時短にもなります。

では、どうやって冷凍保存するのか、その方法をご紹介します。

 

西京焼の保存方法

引用 AsahiKASEI

  1. ラップを広げ、みそ床などを半量ぬり、魚を置く。その上に残りのみそ床などを塗り、ラップでぴったりとつつむ。
  2. ジップロックなどの密閉容器にいれ、冷蔵庫で2~3日味をなじませた後、冷凍庫に移して保存します。(すでに漬かっている状態のものは、すぐに冷凍します。)

 

西京焼の魚の種類はどれがいい?おすすめや焼き方などをご紹介!のまとめ

  • 西京焼の魚のおすすめは以下の11種類
    • 鰆(さわら)
    • 銀鱈(ぎんだら)
    • 鰤(ぶり)
    • 鰈(かれい)
    • 鯖(さば)
    • 金目鯛(きんめだい)
    • 銀鮭(ぎんじゃけ)
    • 目梶木(めかじき)
    • 赤魚(あかうお)
    • 紅鮭(べにじゃけ)
    • 烏賊(いか)
  • 西京焼の魚をフライパンで上手く焼くコツは以下のとおり
    • フライパン、キッチンペーパー、クッキングシートを用意する
    • 西京焼を常温に戻す
    • キッチンペーパーで味噌と水気を拭く
    • クッキングシートを敷く
    • 弱火でじっくり焼く
  • 西京焼は冷凍で保存できる

和食の定番である西京焼きは手の込んだ料理のように思いますが、意外と簡単です。

いろいろな魚を使って作ることが出来ますし、冷凍保存しておけば時短で調理できます。

スーパーで魚をたくさん安く買えたときは、ぜひ西京焼を作ってみてください!

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5