広告

アメ横の由来はアメリカそれとも飴のこと?

年末になると、必ず行く年来る年とかで、放送される、アメ横商店街。

でも、アメ横って、地名でもないし、ちょっと変わった名前ですよね。

そのあたりの由来についてまとめました。

アメ横の由来 もともとは飴屋横丁だった!

もともと、アメ横は、終戦直後に誕生した、いわゆる闇市から生まれた

商店街です。

最初は、上野を逆読みした「ノガミ闇市」と呼ばれていて、流れ者や

復員兵が食料品や日曜雑貨などを販売していました。

やがて、この闇市で販売されるようになったのが、サツマイモのデンプンからつくった

「イモ飴」になります。

終戦直後は甘いものがあまりなかった時代ですので、当時の人々の間で大いに

人気を呼ぶことになり、ノガミ闇市には、イモ飴を求める人が次々と増え、

闇市の一体は、飴屋だらけになっていきました。

こうして、「飴屋横丁」と呼ばれるようになっていきました。

アメ横の由来はアメリカ横丁という話。

もともとは、「飴屋横丁」と呼ばれていたわけですが、

実は、この話には続きがあり、後に「アメリカ横丁」と呼ばれるようになっていきます。

終戦後、まだ5年しか経っていない、1950年(昭和25年)に朝鮮戦争が勃発しました。

そして、当時日本に駐留していたアメリカ兵が、小遣い欲しさに様々な品を、飴屋横丁に

横流しするようになりました。まさに、ギブミーチョコレートの世界なわけですが。

横流しが行われた商品は、実に多岐に渡り、洋酒やチョコレート、

衣料品、化粧品、貴金属といった

およそ、当時の日本人が簡単には手に入れることのできない製品が、

数多く出回るようになりました。

ここから、飴屋横丁は、アメリカ製品にちなんで「アメリカ横丁」とも

呼ばれるようになりました。

つまり、アメ横のルーツは「飴」にありますが、いつしか「アメリカ」という

意味も、兼ね備えるようになったということなのです。

 

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5