ダチョウの足の速さの秘密は足の指!俊足のダチョウが世界を救う?

暮らしの知恵

ダチョウはチーターの次に足の速い動物です。

二足歩行の動物の中では最速の速さを誇ります。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ダチョウはどのくらいの速さで走っているの?[/st-minihukidashi]

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ダチョウの足はどうしてそんなに速いの?[/st-minihukidashi]

そんな疑問にお答えするために今回はダチョウの足の速さの秘密に迫ります

 

 

スポンサーリンク

ダチョウの足の速さは二足歩行で最速

 

ダチョウの足の速さは二足歩行の動物の中で最速です。

では、ダチョウの足はどのくらいの速さなのでしょう?

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]サバンナではチーターの次に速いって言われてるよね[/st-minihukidashi]

 

最高時速80kmで走るダチョウ

ダチョウの最高速度は時速70〜80kmです。

つまり、ダチョウは高速道路を走る自動車くらいの速さで走ります。

1秒間で約20mも進むんです!

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]50m走だと2秒半くらいで走りきるってこと⁉びっくり!![/st-minihukidashi]

 

ダチョウは一歩で5m進む

ダチョウの足の長さは1~1.2m

その足の長さと強い脚力で走っているときのダチョウは一歩で3~5mも進みます

だいたいタクシー1台分くらいの距離を一歩で進んでしまうんです。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]そりゃあ速いわけだ![/st-minihukidashi]

 

持久力は1時間以上

ダチョウは足の速さだけでなく持久力もあります

時速50~60kmであれば30分から1時間以上も走り続けることが出来るのです。

時速60kmで走った場合フルマラソン(42.195km)を42分で完走することになります。

 

足の速い動物の代表チーターは最高速度110kmほどで走ることができますが、持久力がないため長い距離を走ることはできません

全力で走れるのは200m~500m程度です。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]長距離走ならダチョウが勝つってことか[/st-minihukidashi]

 

 

スポンサーリンク

ダチョウの足の指に足の速さの秘密あり

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ダチョウはどうしてそんなに速く走ることが出来るんだろう?[/st-minihukidashi]

秘密はダチョウの足の指にありました

 

ダチョウの足の指は2本だから速い?

ダチョウの足の指はとても特徴的です。

ダチョウは足の指が2本しかありません

エミューなどダチョウに似ている鳥もいますが、足の指は3本です。

 

ダチョウの足の指の1本は爪もなく小さくてほとんど使われていません。

ダチョウが使っている足の指1本だけなのです。

つまり、ダチョウは足の指1本で走っていることになります。

 

その1本の足の指に地面を蹴る力を集中させることでダチョウは速く走ることが出来るのです。

 

ちなみにダチョウの蹴る力は最大4.8トンあります。

ライオンを蹴り殺すこともあるとか……。

驚きですね。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ダチョウには蹴られないようにしないと[/st-minihukidashi]

 

足の指の裏には優秀な足パッド

ダチョウの足の指にはもう一つ速く走るための秘密があります。

それは足の指の裏の足パッドです。

 

動物はそれぞれ足へのダメージを軽減するための足パッドを持っています。

足パッドって何?と思った方は犬や猫の肉球というとわかりやすいかもしれません。

 

ダチョウが地面から受けるダメージは体重のおよそ6倍と言われています。

 

ダチョウの足パッドは3つの脂肪の塊からできており、柔らかくてとても優秀です。

この優秀な足パットが地面から受ける体重の6倍ものダメージを軽減してくれます。

 

さらに、柔らかい足パッドが足裏の面積を広げてくれるので、サバンナの砂の上でも沈みません

ダチョウは優秀な足パッドのおかげで速く走ることが出来るのです

 

 

スポンサーリンク

ダチョウは足の速さだけじゃない!ダチョウのすごいところ

足の速さに注目されがちなダチョウですが、ダチョウがすごいのは足の速さだけではありません

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]みんなにダチョウの魅力をぜひ知ってもらいたい![/st-minihukidashi]

と、いうことで、最後に足の速さ以外のダチョウのすごいところをご紹介します。

 

ダチョウは鳥の中で1番大きい

ダチョウは鳥の中で1番大きいというイメージは皆さんにもあると思います。

 

では、実際にどのくらいの大きさか知っていますか?

ダチョウは平均体長約2m、体重は100kg以上もあるのです!

 

そこまで大きいとちょっと想像しにくいかもしれませんね。

身近な所でいうと5人用の冷蔵庫が高さ約1.8m、重さ約100kgです。

 

メスよりオスの方が大きく、オスの中には体長2.8m、体長130kg超えるものもいます。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]こんなに大きいのに時速70kmの速さで走っているなんてすごいね![/st-minihukidashi]

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 -8px”]ここでちょっと豆知識[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

ダチョウはオスが黒っぽい羽、メスが茶色っぽい羽をしています。

オスとメスを見分けるときは羽の色を見てみましょう

[/st-cmemo]

 

ダチョウは卵も大きくて、長さは縦15~18cm、横13cm程もあります。

これは、赤ちゃんの粉ミルクの缶くらいのサイズです。

 

ダチョウの卵は世界で1番大きい卵です。

殻も2mm程の厚さがあり、平均的な体重の成人が乗っても割れません。

割るときはハンマーを使って割ります。

 

[st-minihukidashi fontawesome=”fa-search” fontsize=”90″ fontweight=”bold” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 0″]ここでちょっと豆知識[/st-minihukidashi]

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8F5E9″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]

ダチョウの卵は食べることが出来ます

鶏の卵より味が薄めと感じる人が多いようです。

[/st-mybox]

 

ダチョウは視力がめちゃくちゃいい

ダチョウはめちゃくちゃ視力の良い動物です。

ダチョウの視力は20.0もあります。

 

これは、50m先のアリを認識できる程の視力だとか!!

ダチョウは一説には10km先の物体を認識できるとも言われています。

 

人間だと視力2.0でも目がいいね!と言われるのに、一体どのように世界が見えているのか想像もつきませんね。

 

目の大きさは直径5cm、重さは約60gもあります。

陸上生物の中で1番の大きさです。

ダチョウは大きくてよく見える目でいち早く敵を見つけ、素早く逃げることでサバンナを生き抜いて来たんですね。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]言われてみればダチョウって顔のほとんどが「目!!」って感じかも[/st-minihukidashi]

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#66BB6A” color=”#fff” margin=”0 0 0 -8px”]ここでちょっと豆知識[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-search” iconcolor=”#66BB6A” bgcolor=”#E8F5E9″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

ダチョウの脳みそは自身の目よりも小さく40g程しかありません

クルミくらいの大きさです。

そのため、頭が悪いと言われたり、面白いエピソードが多数存在しています

例えば、群れがすれ違った時に家族が入れ替わっても気が付かないとか、人が背中に乗っていることを忘れてしまうとか……。

気になる方はぜひ、こちらの記事をご覧ください。

ダチョウが頭が悪いというエピソード!ダチョウがバカで頭が悪く物忘れがひどいのはなぜ?

ダチョウは記憶力が悪い?脳みそがすごく小さく3秒で忘れるほどって本当?

[/st-cmemo]

 

ダチョウは寿命が長い

みなさん鳥の寿命といったら何年くらいを想像しますか?

セキセイインコは2~3年、カラスは7~8年、鷹は30年です。

 

ダチョウの平均寿命は50年!

 

ダチョウは飼育下よりも野生の方が長生きです。

野生では60年以上生きたダチョウも確認されています。

 

ちなみに飼育下での平均寿命は15~20年ですが、これは運動不足やストレス、誤飲などが原因となっています。

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#f3f3f3″ color=”#000000″ margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]飼育下のダチョウの方が極端に寿命が短いんだね[/st-minihukidashi]

 

ダチョウの免疫力が世界を救う!?

ダチョウは免疫力がとても高い動物です。

そのため、病気で死ぬことはほとんどありません。

免疫力が高いため自然治癒力もとても高く、通常縫わなくてはいけないような傷でも自然治癒するほど!!

 

そんなダチョウの免疫力は人間界でも活躍してくれています。

少し前に「ダチョウの免疫力を使ってコロナウイルスの抗体を作れる」という話が話題になりました。

 

そして今回、5月3日に放送された「60秒で学べるNews」内でダチョウが地球温暖化を防ぐという研究が発表されたのです。

この研究結果を発表したのはダチョウ研究でよく知られている塚本康浩さんです。

 

地球温暖化の原因物質のひとつにメタンガスがあります。

塚本さんによれば、ダチョウはこのメタンガスを減らしてくれるというのです。

 

ダチョウが減らしてくれるのは牛のゲップに含まれるメタンガス。

私は知らなかったのですが、牛のゲップにはメタンガスが含まれているんですね。

 

そのため、海外ではゲップから出るメタンガスを減らすために、様々な対策や研究がされています。

中には牛のゲップに税金がかかっている国もあるのです。

 

そんな中、塚本さんはダチョウの持つ免疫力でメタンガスの抗体を作り出すことに成功しました。

塚本さんの研究はこうです。

[st-mybox title=”塚本さんの研究” fontawesome=”fa-list-ol” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”” borderwidth=”3″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” title_bordercolor=”#757575″ fontsize=”” myclass=”st-mybox-class st-title-under st-list-no” margin=”25px 0 25px 0″]

  • ダチョウの体内にメタンガスの抗原を注射すると、ダチョウは持ち前の免疫力でメタンガスに対する抗体を作る
  • そのダチョウがメタンガスの抗体を持った卵を産む
  • その抗体をダチョウの卵から抽出し、牛のえさや水に混ぜる
  • 結果、ゲップの中のメタンガスはほぼゼロになり、ゲップも減った[/st-mybox]

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”” fontweight=”” bgcolor=”#4FC3F7″ color=”#fff” margin=”0 0 20px 0″ radius=”” position=”” myclass=”” add_boxstyle=””]ダチョウが世界を救う日も遠くはないのかもしれないね!ダチョウってすごい!![/st-minihukidashi]

 

 

ダチョウの足の速さの秘密は足の指!俊足のダチョウが世界を救う?まとめ

今回のまとめ

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]ダチョウの足の速さの秘密[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

  • ダチョウの走る速さは最高時速70~80km
  • 時速50~60kmであれば、1時間以上走り続けられる
  • ダチョウには足の指が2本しかない
  • ダチョウは1本の足の指に地面を蹴る力を集中させることによって速く走る
  • ダチョウは優秀な足パッドを持っており、足へのダメージを軽減している
  • 足パッドは柔らかく、サバンナの砂の上でも沈まないようにしてくれる

[/st-cmemo]

 

[st-minihukidashi fontawesome=”” fontsize=”80″ fontweight=”” bgcolor=”#3F51B5″ color=”#fff” margin=”0 0 0 -6px”]もっと!ダチョウのすごいところ[/st-minihukidashi]

[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]

・ダチョウは鳥の中で一番大きい

平均体長約2m、体重約100㎏

卵の大きさは長さ縦15~18cm、横13cm程

卵の殻は分厚く、平均的な体重の成人が乗っても割れない

 

・ダチョウの視力は20.0

50m先のアリも認識できる

一説では10km先の物体も認識できる

目の大きさは直径約5cm、重さ約60g

ただし、脳みそは目よりも小さく頭が悪いと言われている

 

・ダチョウは長生き

野生のダチョウの平均寿命は50年

飼育下の方が寿命が短く平均寿命は15~20年

 

・ダチョウが地球温暖化を防ぐ⁉

ダチョウでメタンガスの抗体を作ることに成功

ダチョウの卵から抽出した抗体を使って牛のゲップ内のメタンガスがほぼゼロに!!

つまり、地球温暖化の原因物質のひとつであるメタンガスを減らすことに成功!!

 

[/st-cmemo]

 

ダチョウの足の速さはやっぱりすごいことがわかりましたね。

ダチョウは持久力もあるので、チーターと長距離走で競ったらダチョウに軍配が上がりそうです。

そして、なんといっても速さの秘密の足の指!

ダチョウが足の指1本で走っているとは驚きでした。

 

足の速さ以外にも様々な凄さを持ったダチョウ。

持ち前の高い免疫力で世界を救ってくれるかもしれません。

これから、ダチョウは人間にとって目が離せない存在になっていきそうです。

 

ダチョウについてもっと知りたい人にはこんな記事もおすすめです。

ダチョウが頭が悪いというエピソード!ダチョウがバカで頭が悪く物忘れがひどいのはなぜ?

ダチョウは記憶力が悪い?脳みそがすごく小さく3秒で忘れるほどって本当?

ダチョウの寿命は何年ぐらい?ペットとして飼育する方法も徹底解説!

ダチョウの食べ物は何?!大きな体を維持するのに必要なものは?!

ダチョウに天敵はいるのか?史上最大の鳥類の知られざる生態とは?

 

コメント

error: Content is protected !!