[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”]こんにちは、ワタクシ、脳ミソが小さくておバカだとか、ヒドイ言われような、ダチョウですわ。でもワタクシの羽は、かのマリーアントワネットの頭も飾った美しい羽根ですのよ。殿方もこぞって私の羽根で飾りたてたものよ。[/st-marumozi-big]

Photo by: Universal History Archive/Universal Images Group via Getty Image
[st-kaiwa6 r]いきなり自慢話?。確かにきれいね。でも、あなたの卵がすごい臭いって噂で聞いたんだけど[/st-kaiwa6]
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”]あら、失礼ね、ワタクシの卵ちゃん達は臭くなんかありませんわ![/st-marumozi-big]
[st-kaiwa6 r]でも、自分の匂いは自分自身、気が付いてない事が多いから[/st-kaiwa6]
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”]そんな…ワタクシ臭いの?[/st-marumozi-big]
ダョウの卵は臭いという噂があると聞いて、ダチョウさんはショックを受けているようですす。さて、どうなのでしょうか。
Contents
ダチョウの卵が臭いという噂が広まった原因
ダチョウの卵を実際に見た人は、どのくらいいるのでしょう?スーパーでダチョウの卵を売っているのは、殆ど見かけません。
[st-kaiwa6 r]私テレビで見たの、凄い臭そうだった[/st-kaiwa6]
多分テレビで見たというのは、『探偵!ナイトスクープ』2017年の3月に放送された、「臭すぎるダチョウの卵」という番組だと思います。
内容は、小学生の男の子が、ダチョウ牧場で、旅の記念にもらったダチョウの卵。記念に取っておきたいものの、ものすごい臭い匂いがするので、ジップロックで密封している。
その卵の臭さを、どうにかできないかと、奮闘するものでした。
どうしてダチョウの卵が臭くなったのか
ダチョウの卵はなぜ臭くなったのでしょう?
ダチョウの卵の匂い
実は私は、ダチョウ牧場に家族で行ったことがあります。お客さんがいなかったので、子どもは特別に柵の中に入れてもらって、飼育員の方と餌やりをしたり、ダチョウに触らせてもらっていました。ダチョウのいるエリアは、ニワトリ小屋のような匂いでした。
そして、私は売店でダチョウの卵を売っているのを発見! 触ったりもしましたが、使い道が無いので買いませんでした。(殻だけだったら欲しかった…)
その時、特に匂いは感じませんでしたし、手にも匂いがついたということはありませんでした。
[st-kaiwa6 r]袋に入っていたんじゃないの?それとも消臭剤をかけて、匂いを消していたのかも[/st-kaiwa6]
袋には入っておらず、他の農産物に紛れて、ゴロンと無造作に置かれていました。確か値段は重さによって、1500円〜2000円位だったと思います。
また、テレビでは、漂白剤を使っても匂いが取れなかったとの事でしたので、もし、そんなに臭いのなら、消臭剤くらいでは、匂いを消すことは難しいと思います。
予想その①卵の殻には周りの匂いが移りほやすい
引用 目黒区公式ホームページ
卵の殻には、気孔という小さな穴がたくさんあり、外の酸素を取り入れ、中で発生したガスを外に出す役割をしています。呼吸しているのですね。ですから、周りの匂いを吸収しやすい、という特徴があるそうです。
[st-kaiwa6 r]それよ!きっとダチョウのフンの近くにあったのよ!それともダチョウの巣が、臭かったのかも知れない!![/st-kaiwa6]
テレビの男の子が、ダチョウの卵をもらった時に、既に臭かったら、もらおうと思ったでしょうか?
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”] 全く失礼ですわね。ワタクシの巣は、夫が砂や土を掘って作ってくださったのよ、臭くなんかありませんわ。それに、オホン…排泄をカワイイ卵ちゃん達の近くになんか、いたしませんわ。お家に帰ってから、何か臭い物の近くに、置いたのではないかしら?[/st-marumozi-big]
家に、そんなに臭いものがあるでしょうか?臭いものといったら、せいぜい生ゴミぐらいしか思い付きません。
多分、テレビの男の子は大切に自分の部屋で保管していたと思います。生ゴミの近くに置くとは、考えられません。
予想その②茹で卵が臭いときがある。
[st-kaiwa6 r]そういえば、茹で卵がちょっと硫黄臭いときがあるよ。黄身の周りが黒ずんでいるとき。食べてしまったけど、身体に悪くないかな?[/st-kaiwa6]
新鮮な卵でも、茹で卵にするとき、長時間茹でると、黄身の周りが黒ずんで、匂うようになってしまいます。
沸騰水中で所定の時間ゆでた卵の黄身(白身を除いたもの)の状態
引用 広島市公式ホームページ
卵の卵白には硫黄の成分を含むアミノ酸があります。加熱が進むと、これが分解されて硫化水素が発生します。この硫化水素が匂いの素なのです。
卵黄の色が黒ずんでしまうのは、発生した硫化水素と、卵黄に含まれる鉄分が化学反応を起こして硫化鉄になるからです。
[st-kaiwa6 r]硫化水素って、中毒になったら大変な毒ガスじゃない![/st-kaiwa6]
卵白から発生した硫化水素は黄身の鉄分と反応して硫化鉄になっています。硫化鉄は食べても大丈夫です。
話がそれてしまいました。テレビの男の子はダチョウの卵を茹で卵にしたとは、言っていません。
そもそもダチョウの卵を、硬茹で卵にするには1時間〜2時間加熱が必要だそうです。
それに、茹ですぎた卵の匂いは、殻の外からは分かりません。
予想その③卵が中で腐っている。
[st-kaiwa6 r]うーん、それなら、もしかしたら腐っていたのかも、硫黄泉の温泉って卵が腐ったような匂いって言うじゃない?[/st-kaiwa6]
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”] ちゃんと冷蔵庫にしまってくれたのかしら?ワタクシのカワイイ卵ちゃんを腐らせてしまったの?[/st-marumozi-big]
卵は賞味期限の長い食べものです。夏でも2週間もつこともあります。ですが、それは保管をきちんとした場合の話。常温や、暖かいところでは早く腐ります。
卵は腐るとどうなるのでしょう?
引用 トトTV
卵を割る前に、腐っているか見分ける方法ですね。腐った卵は水に入れると浮き、振ってみるとピチャピチャと音がしました。割ったら、腐った匂いがしたようです。
また、腐った卵を放置しておくと、中にガスが溜まって爆発することもあるとか、
[st-kaiwa6]そんなことになったら、事故級の災難よ!!部屋中臭くなっちゃうよ。大掃除しなきゃ大変!![/st-kaiwa6]
ただ、ダチョウの卵の殻は厚さ2㍉程あるので、爆発はしないかも知れません。
この動画の人は割る前の匂いについては言及していません。ですが、さすがに長期間放置すると、卵が割れていなくても、臭くなるそうです。
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”] 卵を産んだワタクシから言わせていただくなら、なるべく腐らせないでいただきたいわ、食べられる方がまだマシですもの[/st-marumozi-big]
[st-kaiwa6 r]これで解決ね!その卵は腐っていたのよ。ダチョウさん、あなたが臭い訳でなくて良かったね。[/st-kaiwa6]
はてさて、これで解決でしょうか?卵が臭くなる原因がまだあるのです。
[st-kaiwa6 r]え〜、まだあるの?腐った卵でさえ見たこともないのに![/st-kaiwa6]
予想その④中止卵の可能性
[st-kaiwa6 r]中止卵って何?聞いたことないよ、ダチョウさんは知ってる?[/st-kaiwa6]
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”] ええ、もちろん知っていますわ。悲しいけれど、ヒヨコが孵化する途中に卵の中で、死んでしまうことがありますの。そのような卵ちゃんを、中止卵と呼びますのよ…[/st-marumozi-big]
[st-kaiwa6 r]えっと、何て言ったらいいか、それはご愁傷さまです…[/st-kaiwa6]
ダチョウさんが言っていたように、環境が悪かったり、諸々の事情で卵の中でヒナが死んでしまうことがあります。このような卵を中止卵と言います。
中止卵は、卵の中で死んだヒナが腐ってしまい、卵の外からでも臭い匂いがします。
[st-kaiwa6 r]それなら、ダチョウの卵が臭かったのは、中身が腐っていたか、中止卵だったっていう事なのかな?[/st-kaiwa6]
[st-marumozi-big fontawesome=\”\” bgcolor=\”#f3f3f3\” bordercolor=\”\” color=\”#000000\” radius=\”30\” margin=\”0 10px 10px 0\” myclass=\”\”] そうかも知れないですわね。どちらにしろ、ワタクシには辛い事ですわ…。ワタクシここで、おいとまさせていただきますわ。[/st-marumozi-big]
ダチョウさんには、どちらも辛い状況かも知れませんね。悲しみに暮れるダチョウさんは、休ませてあげましょう。
テレビに出ていた男の子も、悪気があって、そのような状態にした訳ではないでしょう、むしろ大切に保管していただけだったと思います。
ダチョウの卵は食べられるの?
[st-kaiwa6]いいタイミング、と言っては何だけど。ダチョウさんがいなくなったから、聞きたいの。ダチョウの卵を売っていたってことは、食べられるということなの?[/st-kaiwa6]
はい、ダチョウの卵は食べられます。調理するのは、少し大変そうです。この動画を見てみましょう。ダチョウの卵でプリンを作っています。
引用 https://youtu.be/ejKbplyitck
ダチョウの卵をきれいに開けるのに、ノコギリやハンマーを使っています。料理というより、序盤は日曜大工の雰囲気が漂います。
味は良かったようで、特に臭み等は無いようですね。
ダチョウの卵を食べてみよう!インパクトのあるレシピ
ダチョウの卵の重さは約1.2kg~1.5kgだそうです。
[st-kaiwa6]ニワトリの卵1個が60gくらいだって聞いたから、え〜っと計算すると、20個〜25個分にもなるの?![/st-kaiwa6]
ダチョウの卵はニワトリの卵よりもやや水分が多く、加熱して固まるのに時間がかかるようです。
見映え抜群!キャンプやバーベキューでワイルドに調理!巨大目玉焼き
キャンプやバーベキューで、鉄板の上で目玉焼きを作ると、盛り上がるでしょう。特に子ども達には、卵を割る手伝いなどしてもらうと、いい思い出になるでしょう。
[st-kaiwa6]これは写真映えしそうね。家族でなくても、会社とか、学校とかでも楽しめそう!![/st-kaiwa6]
巨大オムライスをみんなで食べよう
ホットプレートで卵焼きを作って、巨大オムライスを作ることも出来ます。皆で巨大オムライスを食べるのも、楽しそうですね。パーティーなどにオススメです。
オムレツだけでも、美味しいそうですよ。
特大パンケーキで、ぐりとぐらの世界を味わおう!!
ホットケーキミックスを使って、特大パンケーキはどうでしょうか。ぐりとぐらの気分を味わえますよ。
フライパンで焼くときは、ひっくり返せないので、アルミホイルなどで蓋をして、弱火で焼きましょう。
きれいに仕上げたいのなら、大きい炊飯器を使って焼く方法もあります。一回の炊飯で中まで火が通らなかったら、もう一度炊飯するそうです、
こちらは、プロの料理人達が作ったダチョウのカステラの動画です。
引用 カタカタシェフチャンネル
[st-kaiwa6]これは子ども達が喜びそうね。でも作るのは大変そう!お父さん、お母さん、頑張って!![/st-kaiwa6]
ダチョウの卵はどこで手に入るの?
[st-kaiwa6]料理しようにも、まずダチョウの卵を手に入れないと、話にならないでしょ。どこでダチョウの卵が手に入るの?[/st-kaiwa6]
ダチョウ牧場に行く
ダチョウ牧場は、全国に結構な数があるようです。私が行ったのは、長野県の伊那市にあるみはらしファーム
というところです。
ここでは他にブルーベリー狩りやトウモロコシの収穫体験、裂き織りで機織り体験、そば打ち体験をしました。一日楽しむことができました。
[st-kaiwa6]ダチョウ牧場に行けば手に入るのね![/st-kaiwa6]
ダチョウ牧場では、日によって卵が無いこともあります。これは自然現象なので、仕方の無いことです。
[st-kaiwa6]な~んだ、運任せなのね。それじゃあ、イベントに使えないよ…[/st-kaiwa6]
通信販売でお取り寄せ
通信販売でも、手に入ります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ここは、卵の重さによって、価格が決まるようです。私が見たとき価格は3200円〜5000円弱くらいでした、
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
こちらは、期間限定販売で、Sサイズ3000円〜でした。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
こちらは、ふるさと納税の返礼品です。1万2千円以上の寄付で手に入るそうですが、私が見たときには、もう品切れでした。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
こちらは、山梨県のオーストリッチファームから、直送されるそうです。価格は送料込みで5200円でした。
[/st-mybox]
他にも、楽天市場やamazonでも、売っていましたよ。ただ、在庫があるかどうかは時期によります。
ダチョウの卵は臭い!(クサイ)って本当なの?調べてみたよ!!のまとめ
[st-mybox title=”まとめ” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- ダチョウの卵は適切に保管していれば臭くない。
- 卵の中身が腐ると臭くなる。
- 卵の中で孵化中にヒナが死んでしまった、中止卵は臭い。
- ダチョウの卵は食べることができる。
- ダチョウの卵はダチョウ牧場や通信販売で手に入れることができる。
[/st-mybox]
コメント