広告

デロンギオイルヒーターの寿命はどれくらい?長く使うコツをご紹介!

暖房器具何を使っていますか?

オイルヒーターは空気の乾燥を抑えられる暖房器具として人気ですよね。

寒い季節にエアコンとダブル使いで部屋を暖めている人も多いのではないでしょうか。

今回はオイルヒーターの寿命を延ばす方法をご紹介します。

 

 

デロンギオイルヒーターの寿命ってどれくらい?

家電を購入する時に気になるのは電気料金や性能やコストパフォーマンスですよね。

私は家電の購入前にかなりサーチするタイプなので、非常に気になります。

今回はコストパフォーマンスに関連する、製品の寿命について解説します。

 

デロンギオイルヒーターの寿命=耐用年数は約10年

デロンギの公式ページを確認するとオイルヒーターの寿命=耐用年数に関しては次のような記載がされています。

耐用年数、耐久年数は?

ご使用いただく環境や頻度等により異なるため、耐用年数は定められておりません。
密閉されているオイルは劣化しませんが、電装部品および外装部品に関しては経年劣化するため、長期ご使用製品に関しては、点検をおすすめしております。

引用:デロンギ公式HP

このように公式では耐用年数について具体的な数字は明記されていません。

ですが、一般的にオイルヒーターの寿命は10年とされています。

 

大型の電子機器の耐用年数と同じくらいかちょっと長いくらいですね。実際には15年たっても普通に使用できている人も多くいます。

我が家のオイルヒーターも12年目ですが、元気に動いていますよ!

 

オイルヒーターはオイルがきちんと密閉されていて劣化しにくいため、寿命の長い家電と言われいます。

オイルヒーターはコンセントの周りの手入れをきちんとしておくと、長く使うことのできる暖房器具なんです。

 

その他暖房器具の耐用年数との比較

オイルヒーターとその他の暖房器具の耐用年数を簡単な表にしてみました。

現代日本の家には欠かせない家電であるエアコンは、夏は冷房、冬は暖房と使い勝手ナンバーワンです。

耐用年数も10年とオイルヒーターとあまり違いはありません。

しかし、エアコンは定期的に掃除をしないと早期に壊れてしまうこともあります。

そのためまめな人でないとメンテナンスに費用が掛かります。それでも人気なのはエアコンで間違いないでしょう。

オイルヒーター購入検討している人の多くは、エアコンはついているが暖かくないとか、 エアコンをつけるスペースがないなど事情がある人が多いです。

 

ファンヒーターや電気ストーブなどは安いですが、一つの部屋をまんべんなく暖めるには性能不足ですし、耐用年数も5~6年と短い傾向にあります。

コストパフォーマンスを考えるとオイルヒーターは悪くない選択肢ですね。

 

デロンギオイルヒーター寿命のサイン

デロンギオイルヒーターの寿命は大体10年前後と言いましたが、どういう症状が来たら寿命なのか知っておく必要があります。

そのまま使い続けたら、危険ですからね!

 

注意ポイント1

電源が入らない。または、電源がすぐに落ちてしまう。

電気系統に問題をきたしている可能性があります。

修理で治ることもありますが、買い替えた方が安心でしょう。

 

注意ポイント2

異臭がする。本体がペタペタする。

オイル漏れを起こしている可能性があります。

オイルヒーターのオイルは難燃性のものが使用されており、発火の危険性はありません。

ですが、そのまま使用を続けるのは大変危険なので直ちに使用を中止してくださいね。

 

注意ポイント3

温まるスピードが遅い、温まらなくなった。

オイルの劣化や基盤の劣化などで不具合が生じている可能性があります。

少しでも違和感があったら、診断に出してみるのもありですね。

 

注意ポイント4

コードが劣化している。

熱を発する家電はワット数が大きくコードの劣化が、事故につながりやすくなっています。

本体がまだきれいでも、コードの劣化が著しい場合は使用中止しましょう。

 

この他にもなにか使用中に違和感を感じたら使用を中止していわかんや不具合の原因をよく調べてください。

とくに、異常な臭いを放つようになったら、オイルが漏れている可能性が高く、周辺の家具や床などに被害が出る可能性があります。

原因をしっかり確認し、修理または買い替えを行ってください。

 

 

デロンギオイルヒーターの手入れ・保管方法を解説

デロンギオイルヒーターなどの暖房器具は寒いシーズン以外は使用しません。

シーズンオフの間何もせずに放置してしまうと寿命を縮めてしまいます。

正しいお手入れと保管で、少しでもデロンギオイルヒーターを長持ちさせましょう。

 

デロンギオイルヒーターの手入れは埃のふき取りだけでOK

デロンギオイルヒーターのお手入れは非常に簡単です。

本体や周辺についている埃を掃除機や濡れていない布などで丁寧にふき取るだけで大丈夫です。

特にコンセント周りの埃はこまめに掃除することがオススメです。本体よりコンセント部分が故障の原因になることが多いようです。

 

水ぶきしなくてもいいの?と思われる方もいると思いますが、デロンギの公式では基本は「からぶき」でいいとありました。

どうしても落ちない汚れがついてしまった場合はよく絞った布でふき取ってください。

 

参考

詳しい掃除の方法はこちらの記事にまとめてあるので、ぜひご覧下さい。

デロンギのオイルヒーターの掃除の正しい方法をお教えします

 

デロンギオイルヒーターは必ず立てて保存する

シーズンオフにしまっておく時にも注意が必要です。

デロンギのオイルヒーターは密閉されているので、運搬時に横倒しになるなどでは問題は起こりません。

ですが、保管時には必ず立ててしまっておくようにしてください。

公式ホームページにはしまう場合は次のように記載されていました。

保管のポイント

  1. 本体とコンセント部分の埃をしっかりふき取る
  2. 付属のエコカバーまたは箱に入れる
  3. 乾燥して場所に立てて保管する

誤った方法で手入れや保管をすると故障につながり、家電の寿命を縮めることにつながります。

正しい保存方法や適切なケースに入れてシーズンオフはしまっておきましょう!

 

 

デロンギオイルヒーターは修理できる

どんなに大切に手入れしながら使っていても、壊れてしまうことはありますよね。

まだ数年しか使用していないとしたら、修理したいですよね。

実はデロンギには自社製品を修理してくれるサービスがあります。

 

デロンギオイルヒーター修理の流れ

デロンギで行われている自社製品修理サービスの申し込みから修理完了までの手続き方法を簡単にご紹介します。

公式ホームページにもっと詳しく記載があるので修理希望の方はそちらをご覧下さいね・

詳しくはコチラ

 

step
1
修理を窓口で申し込む

専用の窓口に問い合わせすると修理を申し込むことが出来ます。

窓口の方に故障状況を伝えると修理料金や手順を案内してもらえるそうです。

問い合わせ先

デロンギ・ジャパン お客様サポートセンター

Tel:0120-804-280

受付日:平日(土曜、日曜、祝日休業)

受付時間:9:30〜18:00

この電話番号以外にもメールとチャットで修理を申し込むことが出来るようです。

問い合わせには以下の情報が必要なので、確認してから電話しましょう。

  • 製品型式番号
  • 購入日
  • 購入店名

 

step
2
オイルヒーターを修理センターに送付する

指定の住所まで製品を送付します。

お住まいの地域によって修理センターが違うので、案内に従って送付して下さい。

梱包は特に指定はないようなので、手持ちの段ボールなどでしっかりと梱包して送付しましょう。

手続き時に集荷を手配してくれる場合もあるようです。

送料について注意が必要です。

保証期間内 往復デロンギが負担
保証期間外 送付時分の送料は自己負担

案内があると思いますが、送料に注意しましょう。

保証期間外に着払いで送ってしまうと、受け取り拒否されて戻ってきてしまいます。

 

step
3
修理センターで修理される

デロンギの修理センターで修理が行われます。

おおよその修理期間は5~10日前後とのことでした。

 

step
4
修理完了ご自宅へ返送されてくる

修理が完了したオイルヒーターが自宅に返送されてきます。

有償修理の場合は代引での支払いとなるようです。

 

修理受付終了製品もあるので注意が必要

あまりに古い製品だと部品の保有期間が終了していて修理出来ないことがあるので注意が必要です。

自分の製品が修理可能なのか確認してみてください。

以下のページに修理受付終了製品が記載されています。

修理受付終了製品はコチラ

 

 

デロンギオイルヒーターの処分方法をご紹介

壊れたオイルヒーターを修理しようと思っても対応範囲を超えてしまっていたり、古くなったので新しいものを買いなおそうと思う方も多いと思います。

その場合は古いオイルヒーターを処分をしなくてはいけません。

しかし、オイルが使われているオイルヒーターは普通にごみに出すことはできません。

処分方法をご紹介します。

 

オイルヒーターは地方自治体でも処分できるの?

オイルヒーターは基本粗大ごみとして処分します。自治体によって回収費用が違ったり、回収条件が違う場所もあります。

また、オイルヒーターのごみ出しができない自治体もありますので、確認が必須です。

例えば大阪府大阪市では、オイルヒーターを粗大ごみに出す場合はオイルを抜いて出さなくてはいけません。

正直オイルを出すのは大変です。

デロンギの公式にもオイルヒーター内のオイルは密閉されているので、抜き取ることはできないと記載があります。

自治体で回収してくれない場合は、デロンギ公式のサービスを利用するのがオススメです。

 

デロンギオイルヒーターの処分はエコ回収の利用がお得

デロンギには不要になったデロンギの製品を回収してもらえるサービスがあります。

地方自治体のルールが厳しく、処分しづらい時など利用するといいかもしれません。

費用負担は配送料のみです。

修理とは違いどこかで申し込みする必要ありません。

梱包した箱または送り状に「再資源化」と記載することで、回収してもらえます。

梱包には製品が入っていた箱が望ましいようなので、製品を購入した際は捨てずに箱をとっておいた方がいいかもしれませんね。

もちろん箱がないと回収してもらえないわけではないので、安心してください。

送付先

〒319-1231

茨城県日立市留町1048

株式会社近鉄ロジスティクス・システムズ気付 デロンギ・ジャパン株式会社

TEL:0120-804-280

詳しくはコチラ

 

そのほかの処分手段

自治体で粗大ごみに出したり、デロンギの回収サービスを利用するほかにいくつか処分方法をご紹介します。

  • 廃品回収業者に回収してもらう。
  • まだ使えそうならリサイクル業者に持ち込む。
  • フリマアプリに出品する。

こういった手段を利用する方もいるようです。

デロンギといった人気ブランドの商品は買い手がつく可能性もあるので、使用できるオイルヒーターは売ってみるのもいいかもしれませんね!

 

 

デロンギオイルヒーターの寿命はどれくらい?長く使うコツをご紹介!まとめ

ポイント

  • デロンギオイルヒーターの寿命は約10年と言われているが、丁寧に使えば20年近く使用することもできる。
  • デロンギオイルヒーターを長生きさせる方法はこまめな埃取りなどのお手入れ。
  • 自社市品を修理するサービスをデロンギが行っている。
  • 古い製品は修理期間外の可能性あり。
  • オイルヒーターの処分は地方自治体でもできる。
  • デロンギは自社製品を回収している。

 

今回はデロンギのオイルヒーターの寿命に関して紹介しました。

オイルヒーターは丁寧に使えば使うほど寿命が長くなります。

定期的な手入れを行って少しでも長く愛用してくださいね。

 

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5