広告

学級目標を四字熟語で思いやりの意味を持つものに!おすすめ14選

クラスの仲間づくりや雰囲気作りに欠かせない学級目標。

学級目標を四字熟語にするとちょっとかっこいいと思いませんか?

 

今回は学級目標におすすめな「思いやり」の意味を持つ四字熟語を探してみました。

1つずつ紹介していきますので、参考にしてください。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりの意味を持つものにする

まずは基本の「思いやり」の意味を持つ四字熟語を2つご紹介します。

 

誠心誠意(せいしんせいい)

まず、1つ目の四字熟語は「誠心誠意」です。

 

誠心誠意

読み:せいしんせいい

意味:他者のために嘘や偽りのない真心をもって全力で行うこと

 

誠心は偽りなく真心を込めて行う心、誠意は自分の欲から離れて真面目に物事を行う気持ちを意味しています。

真心とは相手のことを家族のように思いやることですから、思いやりのあるクラスの学級目標にピッタリな四字熟語です。

クラスのみんなが誠心誠意を意識して行動すれば思いやりのあふれるクラスになることでしょう。

 

惻隠之心(そくいんのこころ)

2つ目の四字熟語は「惻隠之心」です。

 

惻隠之心

読み:そくいんのこころ

意味:相手のことを思いやったり同情したりする心のこと

 

惻隠は人をいたわったり、思いやったりすることで孟子の「惻隠の心は仁の端なり(人を同情する心が仁につながる)」を略した言葉です。

同情とは相手の気持ちを自分のことのように共感することで、同情の心が思いやりの心につながっていくと孟子は言っています。

相手の気持ちをよく考え、思いやりのあるクラスを目指したいなら、学級目標は「惻隠之心」がおすすめです。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりがあり相手を助けるという意味を持つものにする

次に紹介するのは「相手を思いやり助ける」という意味を持つ四字熟語2つです。

相手を思いやって助けることができるクラスを目指すならおすすめの四字熟語になります。

 

霖雨蒼生(りんうそうせい)

1つ目は「霖雨蒼生」です。

 

霖雨蒼生

読み:りんうそうせい

意味:苦しんでいる人に救いの手を差し伸べること。たくさんの人たちに恵みを与えること。慈悲深い人のこと

 

霖雨は何日も長く降り続く恵みの雨のことで、蒼生は草木が青々と茂ることから人民のことを意味しています。

「霖雨蒼生」を学級目標にして、なかなか雨が降らず水不足に陥った時に降る恵みの雨のように、困っている人の助けになるような行動を取れるようになると素敵ですね。

 

雪中送炭(せっちゅうそうたん)

2つ目は「雪中送炭」という四字熟語です。

 

雪中送炭

読み:せっちゅうそうたん

意味:困っている人に援助の手を差し伸べること

 

この四字熟語は宋の時代詩人範成大の書いた、雪の日に友人に炭を送る内容の詩が由来となっています。

友人のことを思い雪の日に温まるための炭を送るというエピソードを持つ「雪中送炭」は学級目標におすすめの四字熟語です。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりがありみんなに平等という意味を持つものにする

 

続いては「思いやりがあり、みんなに平等接する」という意味を持つ四字熟語を3つご紹介します。

「みんなに平等に優しいクラス」なんて学級目標にも使える四字熟語です。

 

一視同仁(いっしどうじん)

1つ目は一視同仁」という四字熟語です。

 

一視同仁

読み:いっしどうじん

意味:全てのものを差別せず平等に思いやりをもって慈しむこと

 

一視はひとつのものとして見ること、同仁はみんなを同じように愛することです。

唐時代の詩人韓愈(かんゆ)の書いた「聖人は一視にして同仁(聖人は人も動物も全てのものを平等に見て愛する)」という詩が由来になっています。

人間は知らず知らずのうちに差別してしまうことがあります。

「一視同仁」を学級目標にするとそれぞれの考え方を見直すきっかけにもなるかもしれません。

 

墨子兼愛(ぼくしけんあい)

2つ目は「墨子兼愛」です。

 

墨子兼愛

読み:ぼくしけんあい

意味:人間は血縁や身分などの差別なしに平等に思いやり愛し合うべきという考えかた

 

墨子は戦国時代の思想家、墨擢(ぼくてき)のことで、この考え方を唱えた人です。

兼愛とは広く平等に愛することで、博愛主義ともいいます。

墨擢は兼愛のほかにも非戦や節倹なども唱えました。

差別をしたり争ったりせずに、思いやりのあるクラスを目指すならおすすめの四字熟語です。

 

兼愛交利(けんあいこうり)

3つ目は「兼愛交利」です。

 

兼愛交利

読み:けんあいこうり

意味:差別なく平等に思いやり、お互いに利益を与えあうこと

 

交利は人と人とがお互いに利益を与えあうことで、墨子兼愛同様、墨擢が唱えた考え方です。

差別せずにみんなが平等に思いやり、愛し合うことで、お互いに利益を与えあうことができるということですね。

クラスのみんなとそんな関係性になれたら素敵だなと思います。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりがあり優しく穏やかという意味を持つものにする

次は「思いやりがあり優しく穏やか」という意味を持つ四字熟語5つです。

これから紹介する四字熟語を学級目標にすれば思いやりのある優しく温かな雰囲気のクラスを目指せると思います。

 

和顔愛語(わがんあいご)

1つ目は「和顔愛語」です。

 

和顔愛語

読み:わがんあいご

意味:穏やかな笑顔で思いやりをもった言葉で人に接すること

 

和顔は穏やかな表情、愛語は優しい言葉を意味します。

いつも穏やかな人って相手を思いやる言葉がけも上手な気がします。

相手を思いやっているからこそ穏やかに優しく接しているのかもしれません。

「和顔愛語」を学級目標にすればみんなが優しい気持ちになれそうですね。

 

温和丁寧(おんわていねい)

2つ目の四字熟語は「温和丁寧」です。

 

温和丁寧

読み:おんわていねい

意味:穏やかで優しく、思いやりの心が行き届いていること

 

温和は穏やかで優しいこと、丁寧は心が行き届いていること、手厚く礼儀正しいことを意味します。

心が行き届いているということは相手のことを良く考え、相手のために行動できるということです。

ひとりひとりが相手のことを考え、相手のために行動できたらきっと素晴らしいクラスになることでしょう。

 

温柔敦厚(おんじゅうとんこう)

思いやりがあり優しく穏やかという意味を持つ四字熟語3つ目は「温柔敦厚」です。

 

温柔敦厚

読み:おんじゅうとんこう

意味:人柄が温かで優しく、真心のこもっていること

 

温柔は穏やかで優しいこと、敦厚は情が深く親切で、心遣いがこまやかなことです。

温和丁寧とよく似た意味になります。

お互いを思いやれるクラスにしたいなら「温柔敦厚」を学級目標にするのもおすすめです。

 

遠慮会釈(えんりょえしゃく)

4つ目の四字熟語は「遠慮会釈」です。

 

遠慮会釈

読み:えんりょえしゃく

意味:言葉や行動を控えめにし、他人を思いやること

 

遠慮は控えめなこと、会釈は軽くお辞儀することから相手を思いやるという意味があります。

ここでの遠慮は、遠慮して自分の意見が言えない…というネガティブなものではなく、相手を尊重して言葉や行動を控えめにするということです。

遠慮会釈」を学級目標にすれば、お互いを思いやり尊重し合える関係を目指せると思います。

 

懇到切至(こんとうせっし) 

5つ目は「懇到切至」です。

 

懇到切至

読み:こんとうせっし

意味:思いやりの心が行き届いて親切なこと

 

懇到と切至は両方真心が十分行き届いていることを意味します。

つまり、とても優しく親切で思いやりがあるという意味を持つ言葉

そんな思いやりにあふれたクラスになればみんなが穏やかに過ごせるようになること間違いなしです。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりがあり心が広いという意味を持つものにする

最後に学級目標におすすめな「思いやりがあり、心が広い」という意味の四字熟語を2つご紹介します。

 

大慈大悲(だいじだいひ)

1つ目の四字熟語は「大慈大悲」です。

 

大慈大悲

読み:だいじだいひ

意味:とても大きな思いやりの心と、深い慈悲。全てを救う優しい仏のような心

 

大慈は仏教用語で衆生に楽を与えること、衆生に安楽を与える慈愛のこと、大悲は仏教用語で衆生の苦をとり除くこと、衆生を救う仏の広大な慈悲のことです。

慈悲とは仏が人々を哀れんで、楽しみを与え、苦しみを取り除く事を意味します。

それがさらに大きくなったものが「大慈大悲」です。

また、「大慈大悲」は状況や条件などは一切関係なく、又は善人や悪人なども分け隔てなく、全てを救う究極の優しさめいた仏の心という意味もあります。

 

学級目標が「思いやりがあり、みんなに平等接する」の場合にも使える四字熟語ですね。

 

寛仁大度(かんじんたいど)

2つ目は「寛仁大度」です。

 

寛仁大度

読み:かんじんたいど

意味:心が広く、度量が大きいこと。人の性質

 

寛仁は心が広く、情に厚いこと、大度は他人を受け入れる心が大きいことです。

「寛仁大度」は高帝紀に書かれた高祖劉邦の人柄「寛仁にして人を愛し、意は豁如(かつじょ)なり。常に大度あり(心が広く人を愛し、小さいことにはこだわらない。いつも他人を受け入れる心を広く持っていた)」が由来になっています。

 

「寛仁大度」は人柄を表す四字熟語なので、学級目標だけでなく、個人目標にするのにもおすすめです。

 

 

学級目標を四字熟語で思いやりの意味を持つものに!おすすめ14選まとめ

今回は学級目標におすすめな「思いやり」の意味を持つ四字熟語を紹介しました。

 

学級目標におすすめな「思いやり」の意味を持つ四字熟語14選

・誠心誠意(せいしんせいい)

・惻隠之心(そくいんのこころ)

・霖雨蒼生(りんうそうせい)

・雪中送炭(せっちゅうそうたん)

・一視同仁(いっしどうじん)

・墨子兼愛(ぼくしけんあい)

・兼愛交利(けんあいこうり)

・和顔愛語(わがんあいご)

・温和丁寧(おんわていねい)

・温柔敦厚(おんじゅうとんこう)

・遠慮会釈(えんりょえしゃく)

・懇到切至(こんとうせっし)

・大慈大悲(だいじだいひ)

・寛仁大度(かんじんたいど)

 

みなさんが学級目標にしたい四字熟語は見つかりましたか?

今回ご紹介した四字熟語を学級目標にして、思いやりのあるクラスを目指してください。

 

他にも学級目標におすすめの四字熟語が知りたい人はコチラの記事もどうぞ。

学級目標の四字熟語で意味がカッコいい前向きな熟語30個!

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5