広告

百合根に毒があるって本当!?これを読めばもう心配する必要なし!!

皆さんは「百合根」食べたことありますか?

ホクホクしていて美味しい食材のひとつですね。

そんな百合根ですが「毒がある」と思われている方もいるようです。

そう言われると、食べて大丈夫なのか不安になりますよね…

結論をいうと食用の百合根に毒はありません。

では、なぜ毒があると思われているのでしょうか。

そんな疑問を一気に解決していきます。

もう、食べて大丈夫なの?と迷うことはなくなるはずです。

家庭への浸透は少ない食材ですが、この記事を読んだ後はきっと取り入れたくなることでしょう。

百合根に毒があると言われているのはなぜ?

毒があると思われる原因は?

先ほど、食用の百合根には毒はないとお話しました。

では、なぜ毒があると思われているのでしょうか。

それは、ユリ科の植物には、毒が含まれるものが多いからです。

 

スズランや彼岸花には毒があると聞いたことがある方も多いと思います。

実は、どちらともユリ科の植物なのです。

 

これらのユリ科の植物は、アルカロイド系の毒を含み、誤って食べると、呼吸器系統、自律神経に作用し、

生死にかかわる状態を招くとされます。

スズランや彼岸花を食べるということはない、と思いますが、誤って食べることがないよう気を付けてください。

 

しかし、百合根には毒は含まれていません。

ユリ科の植物すべてに毒が含まれている、というわけではなく一部の植物には毒が含まれているだけなのです。

 

普段食べている玉ねぎやアスパラガスもユリ科の植物ですよ。

いつも食べている食材もユリ科と聞けば、毒がないのはすぐ分かりますね。

 

もう百合根に毒があるのかと心配しなくて大丈夫です。

ただし、猫にとっては、百合根が強い毒になることがありますので、絶対に与えないでください。

百合根を付けておいた水にも、猫にとって有毒な成分が溶けだしているので、猫が舐めないように注意が必要です。

ユリの球根はどれでも食べられるの?

毒がないのならば、どのユリの球根でも食べられるのでは、と思いませんか?

実はそういうわけではないのです。

 

毒はありませんが、品種によっては味が美味しくないものもあるのです。

大半が、味が美味しくないもので、とても食べられたものではありません…

 

食用として食べられているのは

  • オニユリ
  • コオリユリ
  • ヤマユリ
  • カノコユリ

こちらの4種類になります。

この4種類以外は食べないことをおすすめします。

 

しかし、この4種類でも食用とする際には気を付けなければならないことがあります。

それは、園芸用として売られている百合根は絶対に食べないということです。

毒は含まれていないのですが、園芸用として売られているユリの球根は、薬剤に浸してあることが多いです。

これは、球根の腐敗を防ぐために使われる物なのですが、体には有害となってしまいます。

また、栽培時にも食用を想定していない場合、農薬等の薬剤を使用している可能性があるので注意してください。

 

百合根を食べる場合は、必ず食用として売っているものを食べるようにしましょう。

実は栄養たっぷり!!百合根にはどんな栄養素が含まれているの?

百合根には毒がないということが分かったと思います。

次は栄養素について解説していきます。

 

百合根の栄養価はあまり知らない人も多いのではないのかと思います。

実は、健康に良い様々な栄養を含んでいるのです。

 

日本や中国では、古来から漢方の材料として使われているくらい体にいい食材なんですよ。

 

漢方として使われている作用としては、滋養強壮利尿咳止めのほか精神を安定させ、

イライラを解消するなどの鎮静作用があります。

 

現代では、各機関の研究によって、結核菌を消滅させる人体の免疫機能を調節して、

ガンを抑えるという作用もある事が分かってきました。

 

百合根の、5種の主な栄養素について詳しく説明していきます。

 

特に特徴的な百合根の栄養素5種

  • カリウム
  • 食物繊維
  • 炭水化物
  • たんぱく質
  • ビタミンC

カリウム

百合根の中で一番多く含まれている栄養素です。

このカリウムの含有量は、野菜の中でもトップクラスに位置します。

 

カリウムは主に体内の過剰な塩分を排出する働きを持っています。

これによる効能が

  • 血流の正常化
  • 血圧の上昇を抑える
  • むくみの解消
  • 疲労回復
  • 老廃物の排泄を促す

などがあります。

 

食物繊維

百合根には100gあたり、水溶性食物繊維が3.3g、不溶性食物繊維が2.1g含まれています。

グルコマンナンという水溶性食物繊維は、こんにゃくにも多く含まれている物です。

こちらは、

  • 糖質の吸収を穏やかにする
  • 食後の血糖値が急激に上昇するのを抑える
  • コレステロールを吸着し、体外に排出する

という効果があります。

 

不溶性食物繊維

  • 体内の水分を吸収する
  • 腸壁を刺激して、便の排出を促す

という効果があります。

 

炭水化物

百合根は主食にしても問題ないくらいの、炭水化物を含んでいます。

少量で栄養補給をすることができるので、一品プラスするだけで満足感のある献立にすることが出来ます。

  • 滋養強壮
  • 免疫力向上

の効果があります。

たんぱく質

 百合根にはたんぱく質が多く含まれています。

じゃがいもの2倍と、とても多くのたんぱく質を含んでいるのです。

  • 老化を防ぐ
  • 集中力、思考力の向上
  • 筋肉量の増加

などの効果があります。

 

ビタミンC

ビタミンCの含有量は、そんなに多くはないのですが、突出している特性があります。

それは、加熱してもビタミンCが流れ出さないということです。

 

ビタミンCは加熱すると失われてしまうという性質があります。

それが残るということは、より良い状態で体内に摂取することができるというわけなのです。

 

ビタミンCは

  • アンチエイジング
  • 美肌効果
  • 精神の安定化
  • 免疫の向上

などの効果があります。

他にも、リンカルシウムなども多く含まれており、非常に栄養価の高い食材です。

百合根ってどんな食材?旬や栽培方法まで徹底解説

百合根は栄養が豊富に含まれているということが分かりました。

では、この百合根の旬や栽培方法などご存知ですか?

百合根についてもっと詳しく知っていきたいと思います。

  1. 百合根の旬っていつ?
  2. 百合根はどうやって栽培されているの?
  3. 百合根の主な産地はどこ?
  4. 良い百合根の選び方は?
  5. 保存はどうやってすればいい?

百合根の旬っていつ?

百合根の旬は晩秋から冬にかけてです。

さつまいもや南瓜などのように、収穫してから2~3か月寝かせるとでんぷんが糖分に代わります。

これにより甘みが増し美味しくなります。

正月料理に使われる事が多いので、12月に出荷のピークを迎えます。

 

百合根はどうやって栽培されているの?

百合根の栽培方法は意外と知られていないかもしれません。

実はとても手間と時間のかかる食材なのです。

では、どの様に栽培されているのか順に説明していきます。

  1. 春から秋まで土の中で球根を太らせる。
  2. 冬に収穫して、おがくずの中で休眠させる。
  3. 春が来たら、畑に埋めなおす。
  4. 1~2を3回繰り返す。
  5. 3年たったら球根の鱗片をはがし、畑に植え替える。
  6. 秋に掘り起こし、春に植え替える。
  7. 5~6年目の秋に収穫する。

百合根はこのようにして栽培されています。

6年もの時間がかかっているとは、驚きですね。

 

さらに、同じ畑に植え替えると連作障害を起こしてしまう為、毎年場所を変えています。

また、花が咲いてしまっては、栄養が奪われてしまうので、蕾もすべて取り除いています。

 

百合根の主な産地はどこ?

 

百合根の主な産地は北海道です。北海道全体で95%を生産しています。

中でも多いのが真狩です。

 

次に多いのが京都になります。丹波産のものがよく知られています。

おせちのほか、京懐石料理によく使われています。

 

良い百合根の選び方は?

百合根は色白でぽっちゃりと肥えたものを選ぶ。

 

全体的に色が白く鱗片にハリがあり、しっかりと重なり合っている硬くしまっているものを選びましょう。

全体的に紫がかっている物は苦みが強い傾向にあります。

 

おがくずと一緒に売られているものが一番保存が効くので、それが売っている場合は、それを選ぶようにしましょう。

 

ばらして売られたものもありますが、その場合もなるべく色が白く綺麗な物を選びましょう。

 

百合根の保存はどうやってすればいい?

丸のままの場合

おがくずが入っていた場合は、そのままおがくずに埋めて保存してください。

冷蔵庫に入れておくと、1か月くらいは保ちます。

 

おがくずが無く、むき出しの場合は、新聞紙などで包んで袋に入れてください。

百合根は水気に弱いので、新聞紙は濡らさないで下さい。

 

そのまま冷蔵庫に入れればオッケーです。

 

※おがくずは百合根が痛まないように入れられています。

これは、百合根は衝撃を与えると変色することがあるためです。

 

鱗片をはがした状態

 

鱗片を一枚ずつばらしてしまっている場合は、さっと塩ゆでするか、蒸してください

そのあと、ラップに包んで冷凍します。

 

火を入れる際に、やや固めに茹でたほうが解凍した時の状態が良くなります。

 

いかがでしたか。

百合根の旬や栽培方法などについての理解も深まったのではないでしょうか。

百合根に毒はあるのかについてのまとめ

いかがでしたでしょうか。

  • 百合根に毒はない。
  • 毒があると思われているのは、ユリ科の植物に毒を含むものが多いから。
  • 食べられるユリの球根は、オニユリ、コオリユリ、ヤマユリ、カノコユリの4種のみ。

食用として売られているもの、のみ食べるようにする。

以上が今回のまとめになります。

 

百合根に毒はないので安心して食べてください。

 

そればかりか、とても栄養価の高い食材でもあります。

 

普段の食卓にはあまり出てこないですが、これを機に取り入れてみませんか?

スーパーの野菜売り場にいったら少し気にかけてみてください。

 

そして見つけたら、是非買って調理してみましょう。

ただし、炭水化物を多く含むので、美味しくても食べすぎには気を付けてくださいね。

 

 

 

マルチプル広告

© 2024 これちょっと気になる Powered by AFFINGER5